goo blog サービス終了のお知らせ 

K-CUSTOM~「EBBRO-エブロ・hpi」ミニカーマニアでいこう!~

EBBRO-エブロ・hpiのミニカー紹介、愛車にまつわるエトセトラ
クルマ、バイク、チャリ。ヒトと同じじゃつまらナイ!

エブロ「MOTUL AUTECH GT-R SUPER GT 2011」

2011-06-23 18:12:51 | EBBRO・エブロ
たまには、ニューモデルインプレッションを。
6月23日にちなんだ「23」なモデルです。

2008年1月。日産自動車は「Z33型フェアレディZ」に代わり、2008年シーズンから「R35 GT-R」で参戦することを発表。
車体は特認車両として、「2009年レギュレーション」を先取りして開発されました。
エンジンは引き続き、「VK45DE」をベースとした4.5リッター・V8エンジンを使用。(2009年からは3.4リッター・V8)
参戦車両は、2007年12月2日の「ニスモフェスティバル2007」で初公開されました。

2008年1月11日「東京オートサロン」にてカラーリングを発表。
デビュー戦となるシーズン開幕戦では、圧倒的な速さを見せデビューウィン!!
開幕2連勝を含む3勝を挙げ、ドライバーズタイトルを獲得。また、GT-Rとしては年間7勝を挙げ、車種別の年間最多勝記録を更新!

2年目となる2009年は、NISMOから参戦する車両が前年の2台から1台に減少し、全部で4台体制での参戦に。
GT-Rとしては年間4勝。最高ランキング4位。

2010年からはウェイトハンディによる性能引き下げ措置を避ける為、車両規則に則った新開発の3.4リッター・VRH34A型エンジンを搭載。
なお、このVRH34型エンジンは市販車のものをベースとしています。
GT-Rとしては年間2勝。最高ランキング5位。

本日紹介するのはEBBRO1/43ミニカー「MOTUL AUTECH GT-R SUPER GT500 2011」です。
製品番号は44541。BOXは「SUPER GT2011」です。

2011年モデルが早くも登場!!
特徴のある「富士仕様」のフロントエアロが、見事に再現されています。

細かく変更されたリアエンドも、もちろん再現がされています。
タンポ印刷が駆使されたカラーリングが美しいです。

大きくイメージチェンジが行われたリアのグラフィック。
じっくりと観察する機会がなかなか無いだけに、非常に興味深いです。

この様に「レインタイヤ」を装着し、決勝仕様を精密再現しています。
台座に刻まれた「Rd.2 Fuji Winner」に、ふさわしいモデルとなっています。

2011/04/30
~公式練習(天候:晴/コース:ドライ)~
トップと「0'00.414」差の「6位」。
タイムは「4/20」ラップで記録した、「1'34.305」。

~公式予選1回目(天候:晴/コース:ドライ)~
トップと「0'01.392」差の「5位」。
タイムは「17/18」ラップで記録した、「1'33.873」。

~SUPER LAP(天候:晴/コース:ドライ)~
アタッカーは「ブノワ・トレルイエ」選手。
タイムはトップと「0'00.663」差の「1'33.401」で「6位」。

2011/05/01
~決勝日フリー走行(天候:小雨/コース:ウェット)~
トップと「0'01.534」差の「9位」。
タイムは「12/15」ラップで記録した、「1'44.692」。

~決勝レース(天候:雨/コース:ウェット)~
トータルタイム「1:56'19.904」で見事優勝!!
ベストラップは「1'46.488」。

今回、決勝レース終了後「2週間」で試作モデル発表。
「1ヶ月半」には製品版の発売という、驚くべき早さでの企画進行となりました。
これから、数多く登場する「2011年」モデルに期待です。

ところで、こちらのモデルは各所で「タイヤレター」の有無について様々な意見が書かれています。

この画像は「2011年5月1日」に行われた、決勝レース中に私が撮影した画像です。
更にズームすると・・・

この様に、タイヤレターが「無い」状態が正しい仕様となります。
決して「エラー品」ではございませんのでお気をつけください。

『特別企画』
2008年~2011年「富士仕様」GT-R・総覧

2011→2010→2009→2008

2010→2009→2008→2011

2009→2008→2011→2010

2008→2011→2010→2009

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

エブロ「2011 SUPER GTシリーズ」ラインナップ

2011-05-10 18:01:37 | EBBRO・エブロ
早いもので、もう間もなく「第50回静岡ホビーショー」が開幕となります。
それに先駆け、エブロの「2011 SUPER GTシリーズ・ラインナップ」が発表となりました。

東日本大震災の影響もあり、4月30日の第2戦が実質の開幕戦となった「スーパーGT」。
その為、レース終了2週間も無い状況で開催となる「静岡ホビーショー」。

ウワサでは、承認作業は子の様な短期間では完了しないとの事!!
2月に行われた「ニュルンベルグ トイフェア2011」のhpiさんの様な状態になってしまう恐れが・・・
(※新製品を展示するのもライセンサー(自動車メーカー)の承認が必要。)

ショーモデル展示に関し「承認が間に合うのか?」が、大きな焦点となりそうです。
期待を込めながら、先日観戦した「FUJI GT 400km RACE」にて撮影した画像を使用し紹介いたします。

「GT500」

44541「MOTUL AUTECH GT-R SUPER GT500 2011」

44542「CALSONIC IMPUL GT-R SUPER GT500 2011」

44543「ADVAN KINDO GT-R SUPER GT500 2011」

44544「S Road MOLA GT-R SUPER GT500 2011」

44545「Weider HSV-010 SUPER GT500 2011」

44546「ARTA HSV-010 SUPER GT500 2011」

44547「KEIHIN HSV-010 SUPER GT500 2011」

44548「EPSON HSV-010 SUPER GT500 2011」

44549「RAYBRIG HSV-010 SUPER GT500 2011」

44550「ENEOS SUSTINA SC430 SUPER GT500 2011」

44551「Weds Sport ADVAN SC430 SUPER GT500 2011」

44552「D'STATION KeePer TOM'S SC430 SUPER GT500 2011」

44553「PETRONAS TOM'S SC430 SUPER GT500 2011」

44554「ZENT CERUMO SC430 SUPER GT500 2011」

44555「DENSO SARD SC430 SUPER GT500 2011」

44535「PETRONAS TOM'S SC430 SUPER GT500 2011Okayama test」※画像は「2009年」仕様

「GT300」

44559「ARTA Garaiya SUPER GT300 2011」

44557「triple a Vantage GT2 SUPER GT300 2011」【レジン製】

55540「HANKOOK PORSCHE SUPER GT300 2011」【レジン製】

44558「SG CHANGI IS350 SUPER GT300 2011」【レジン製】

44581「ZENT Porsche RSR SUPER GT300 2011」【レジン製】

44582「マッハGoGoGo車検RD320R SUPER GT300 2011」【レジン製】※画像は「2010年・マッハGOGOGO車検408R」

増殖を果たした、「キャラ物マシーン」である・・・

「エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電」

「初音ミク グッドスマイル BMW」

「エヴァンゲリオンRT弐号機DIRECTION」

「PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ」

「ハルヒレーシングHANKOOKポルシェ」
は、やはりモデル化対象外なのでしょうか?

今後の展開に注目です。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

エブロP-4「新作モデル」スクープ!

2011-05-07 12:56:35 | EBBRO・エブロ
たまには、皆さんに喜んでいただける情報を・・・
エブロP-4「新作モデル」をスクープ!しました。

出先な為、画像の角度がメチャクチャですみません。
戻ったら修正します。(※2011年5月7日 23時修正)

非常に魅力的なモデルが登場します。
と、この記事をUPした13時頃までは最速情報だったのですが・・・

夕方に「P-4」のサイトをチェックしたところ、公式情報が公開されていました。

「6月発売予定モデル」

P420「CALSONIC SKYLINE JGTC2001」

P421「PENNZOIL SKYLINE JGTC2001」

「7月発売予定モデル」

P422「JOHNSON SKYLINE (R32)JGTC1994」

P423「BP KRAFT TRUENO(AE86)JGTC2000」

今後のラインナップに期待したいと思います!!

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

エブロ「NISSAN NISMO GT-R Super Taikyu 2010 No.23」

2011-04-04 21:35:16 | EBBRO・エブロ
「R35 GT-R」

これまで日産のスポーツモデルの象徴であった「スカイラインGT-R」の後継車種。
(第1世代のGT-Rから数えて6代目)
「GT-Rシリーズ」としては第3世代に当たります。
車両型式は先代の「R34型」のスカイラインGT-Rからの通し番号となる「R35型」。
現行型のスカイライン(V36型)とは異なります。

本日紹介するのはEBBRO1/43ミニカー「NISSAN NISMO GT-R Super Taikyu 2010 No.23」です。
製品番号は44417。BOXは「RACING チェッカー」です。

ショー等で発表されたのは「DAISHIN R35 GT-R Super Taikyu 2010 No.81」でした。
しかし、こちらの「Rd.4 スーパーTEC」仕様が先に発売となりました。

ベースモデルの「R35 GT-R」は、数あるメーカーの中でも好評だったエブロ。
今回も実車の特徴を非常によく再現しています。

ホイールもシャープに形成されており、タイヤの「厚み」も適正です。
限られたスポンサーロゴのみでカラーリングされており、新鮮さすら感じます。

「第四戦 スーパーTEC」

予選は「天候:小雨/コース:セミウェット」のコンディションで行われました。
トータルタイムは「4:00.100」でST-1クラス3位。
(影山 正美選手「1'59.163」/田中 哲也選手「2'00.937 」)

「4時間」で争われた決勝は、「天候:雨/コース:ウェット」のコンディションで行われました。
結果はトラブルもあり、トップから3週遅れの5位フィニッシュとなりました。

しかし、星野 一樹選手が「1'59.876」のファステストラップを記録。
ポテンシャルの高さを見せ付けました。

シンプルな構成ながら、「レーシングカー」として完成されたフォルム。
ナンバープレート部分は、カーボンパターが再現されるなど、満足度の高いモデルです。

予想通り、4月には「NISSAN NISMO GT-R RC 2010」の発売がアナウンス済みとなっています。
これで「2010年・仕様」が一気に揃う事になります。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

2010年・エブロ限定モデル~下半期編~

2011-01-04 18:02:03 | EBBRO・エブロ
例年、通常モデルとは違うラインナップで登場する「限定モデル」。
「イベント限定モデル」や「スポンサー限定モデル」、「○○限定モデル」など多岐に渡ります。

当然「エブロ」にも数多くの「限定モデル」が存在し、コレクターの心を惑わせます。
そんな魅惑の「限定モデル」を「2010年・登場品」に絞って紹介したいと思います。

※尚これらは、筆者が把握している範囲の物となります。
 紹介しているモデルの他にも、「限定品」が存在する可能性があります。

「上半期編」に続いて、「下半期」登場モデルを紹介。

2010年10月23日・24日に開催された「2010 AUTOBACS SUPER GT 第8戦 MOTEGI GT 250km RACE」会場にて、限定販売されたモデルです。

「Honda CIVIC MUGEN RR・無限オフィシャルショップ限定パッケージ」
無限公式ブログには、「エブロさんとのコラボレーション商品第1弾」との表記があり、今後の展開が気になります。
数量限定で、イベント会場での販売となっている様子なので、興味のある方はぜひ。

余談ですが、2010年11月13日・14日に開催された「JAF Grand Prix 2010」出店時にも販売されていたので、まだ在庫には若干の余裕があるようです。

続いて、こちらは2010年11月11日より販売が開始されたモデル。

「2009 ペトロナス トムス SC430(Round.4 マレーシア)」
限定数・420個との事です。

商品説明には、
「シリーズ第4戦に出場した際の仕様を忠実に再現。
 関係者用に作られた特注ミニカーですが、サポーターの皆さんにを販売します。」
との記載が。ラベルにも「PETRONAS Limited Edition」との記載があります。

こちらは、2010年11月20日・21日に開催された「タミヤフェア 2010」会場にて、限定販売されたモデルです。

「CALSONIC GT-R SUPER GT 2010 Rd.3 Fuji」

「HIS KONDO GT-R SUPER GT 2010 Rd.3 Fuji」

「各限定100台」とHPに明記されていた為、以前のような混乱を心配しましたが・・・
そういった事は無く、非常にスムーズに購入することができました。

2010年の「GT-R・富士仕様(LDF)」モデルは、限定モデルでのみ登場となりました。
(※「MOTUL AUTECH GT-R・富士仕様(LDF)」はP-4限定販売)

続いては、2010年11月28日に開催された「TOYOTA MOTORSPORTS FESTIVAL 2010」会場にて、限定販売されたモデルです。

「Lexus LF-A 2010 test car」【レジン製】
限定数・40個

「Lexus LF-A 2010 Nurbrgring 24h No.50」【レジン製】
限定数・60個

「Lexus LF-A 2010 Nurbrgring 24h No.51」【レジン製】
限定数・100個

年々、販売個数が絞られてきた「TMSF限定」モデル。
やはり2008年開催時の「失敗」が苦い記憶になっているのでしょうか。

上記3種類とも、整列開始5分で完売となりました。

こちらは、2010年12月5日に開催された「NISMO FESTIVAL 2010」会場にて、限定販売されたモデルです。

「NISSAN GT-R RACING(SUPER GT 2010 LAUNCH VERSION)」
限定数・996個

「MOTUL AUTECH GT-R(#23 SUPER GT 2010 "SEPANG")」
限定数・1188個

「NISSAN GT-R RACING(GT1 2009 NISMO FESTIVAL)」
限定数・996個

現地では「NISSAN GT-R RACING(SUPER GT 2010 LAUNCH VERSION)」が完売となりました。
これらの3モデルは、その後オンライン販売が行われました。
例年、回線がパンクするほどのアクセスが殺到し、1時間もしない間に売切れになるのですが・・・

今年は「2011年1月1日・時点」で、未だに購入が可能となっています。
売切れによる「プレミアム化」云々では無く、来年以降の限定モデル企画に影響を及ぼさないかが心配です。

また、同一会場にて販売されていた、「KONDO Racing」限定モデル。

「2009 HIS ADVAN KONDO GT-R LDF」

「2010 HIS ADVAN KONDO GT-R(Mar.21,2010 Round.1 SUZUKA WIN!)」

毎年「特注モデル」を販売している為、チェックが欠かせません。
また、これらとは別に

「2010 HIS ADVAN KONDO GT-R 3MODEL SET」も存在します。

「2010年」最後を締めくくるのは、2010年12月18日・19日に開催された「ホビーのまち静岡 クリスマスフェスタ10」会場にて、限定販売されたモデルです。

「LEXUS LFA 2010 Nurburgring 24Hour race No.50」【レジン製】

「LEXUS LFA 2010 Nurburgring 24Hour race No.51」【レジン製】

「LEXUS LFA 2010 Nurburgring 24Hour race ShakeDown」【レジン製】

「TMSF 2010」販売モデルと、ラインナップは同じとなります。
それぞれのモデルでの相違点は、
1.BOX
2.モデル台座への車名表記
・・・以上です。
何故、「TMSF」版と「エブロ」版で1500円以上の差額が発生するのでしょうか・・・
因みに、「ShakeDown」は開場前に整列していた人で完売となりました。

さて、「2010年登場モデル」を「上半期」と「下半期」に分けて紹介いたしました。
上半期で「6台」、下半期で「15台+1セット」の限定モデルが確認できています。

「2011年」も数々の「限定モデル」が登場する事は必至。
情報収集を密に行い、出遅れない事が「確実購入」の秘訣です。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

2010年・エブロ限定モデル~上半期編~

2011-01-03 15:30:45 | EBBRO・エブロ
例年、通常モデルとは違うラインナップで登場する「限定モデル」。
「イベント限定モデル」や「スポンサー限定モデル」、「○○限定モデル」など多岐に渡ります。

当然「エブロ」にも数多くの「限定モデル」が存在し、コレクターの心を惑わせます。
そんな魅惑の「限定モデル」を「2010年・登場品」に絞って紹介したいと思います。

※尚これらは、筆者が把握している範囲の物となります。
 紹介しているモデルの他にも、「限定品」が存在する可能性があります。

まずは、こちらの「上半期」登場モデルから紹介。

「RAYBRIG NSX SUPER GT500 2009 No.100」
2010年1月15日~17日に開催された「オートサロン 2010」会場にて、限定販売されたモデルです。

一見、通常品との見分けがつきませんが

この様な特別ラベルが貼られ、「GT参戦・100戦記念モデル」となっています。
購入するには高いハードル(金銭的に)を越えねばならず、難儀した一台でした・・・

続いては、2010年1月31日に開催された「2010 NEW YEAR MEETING」の会場内で販売されたモデルです。

「TEAM IMPUL SUPER GT 2009 Okayama test March」

「HASEMI MOTOR SPORTS SYPER GT 2009 Okayama test March」

まあ、実際は前年の「NISMO FESTIVAL 2009」にて登場してモデルと同一です。
後日、エブロ公式HPでも販売されました。

上半期、最後は2010年5月13日~16日に開催された「静岡ホビーショー」にて販売されてモデル。

「NISSAN SKYLINE GT-R R32 NISMO with alloy wheel」

「NISSAN SKYLINE GT-R R33 Vspec 1995」

「NISSAN SKYLINE GT-R R34 VspecⅡ Nur」

この3台の中では「GT-R R34 VspecⅡ Nur」圧倒的な人気を有しております。
会場での販売熱はそれほど高くなく、最初は「ひとり1台」だったのですが・・・
イベント終了間際には、そのルールは外されておりました。
自分用の1台しか購入しなかったことを、少々悔やんでおります。

さて、「2010年登場モデル」をまとめたトコロ、台数が多かった「上半期」と「下半期」に分けてみたのですが・・・
例年「下半期」にイベントが集中することもあり、「上半期」はやや薄い内容となってしましました・・・

が、その分ボリュームが多い「下半期編」にご期待ください!

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

エブロコラム・2011/01 (2010/12)

2011-01-02 15:15:15 | EBBRO・エブロ
先日発売の雑誌「モデルカーズ」。
有限会社エムエムピー(MMP)代表の木谷真人氏のコラムが掲載されていました。

その内容を抜粋すると・・・

「昨今の模型事情について」

・模型業界を牽引してきた、タミヤのRCモデルの元気がない。
・各社共に厳しく、今後の動向には慎重を期す必要がある。

「スーパーGTモデルについて」

・GTAにより、スーパーGTのモデルカーは版権管理が行われている。
・MMPは「独占権」を有しており、そのおかげで様々なモデルカーの発売ができている。
・しかし最近、GTAの承認なしにスーパーGTのモデルカーを発売しているメーカーがある!!

「ミニクーパーについて」

・最近、自身の所有しているミニクーパーを調整を行っている。
・以前、発売した「1/43」モデルはミニマックス社のマスターを修正して使用した。
・実はミニクーパーのボディは非常に複雑で、モデル化は難しい。
・今回MMPで発表したダイキャストモデルは、完成度に非常に満足している。

とのこと。

「スーパーGTモデルについて」に書かれていた、「GTAの承認なしのスーパーGTのモデルカー」。
最初はどのモデルを指しているのかがわからなかったのですが・・・

ショップの店長さんにこの話しをしたところ、「例のフ○ミのモデルじゃない?」と、言われ合点がいきました。
そういえば、ミニマックス社製・ポルシェ公認「1/43」モデルもあった気が・・・

もしこれらのことを言っているのであれば、モデル化を待ち望んでいるファンへ「エブロ製モデル」の提供を行っていただきたいです。
様々な事情(版権問題等)があるとは思いますが、それが「独占権」保持メーカーとしての責任では無いかと思います。

詳しくは、本誌をご覧ください。

さて、数ヶ月前のコラムでも話題にされ、11月以降発売の新モデルからパッケージには貼られた「セキュリティシール(偽造防止シール)」。
製品管理の厳しさを象徴するものですが、ふと眺めていると

「11月新製品」

「12月新製品」
既にカラーバリエーション(笑)がある様子です。
皆さんもぜひ購入時は、「セキュリティシール」有無の確認を!

さて、2011年もいよいよスタート!!
昨年「MMP」さんが、出展したイベントを振り返ってみますと・・・

●1/31(日)の「2010 NEW YEAR MEETING」に出展いたします。

2010 NEW YEAR MEETING」レポート1~5

●5/15(土)、16日(日)の「静岡ホビーショー」に出展いたします。

静岡ホビーショー」速報レポート1~10(5/14・5/15・5/16参加)
特集レポート10編

●7月24日(土)~2011年3月27日(日)の「静岡ホビーフェア」に出展いたします。

※近日レポート公開予定

●10/2(土)、3日(日)の「MOTORSPORT JAPAN Festival」に出展いたします。

MOTORSPORT JAPAN Festival」レポート1~3

●10/14日(木)から17日(日)まで、「2010 第50回 全日本模型ホビーショー」に出展いたします。
※何故かこちらのイベント参加は、HP公式発表無し。

全日本模型ホビーショー」速報レポート1~6
特集レポート15編

●11/20(土)、21(日)の「タミヤフェア 2010」に出展いたします。

タミヤフェア 2010」レポート3編

●12/5(日)の「NISMO FESTIVAL 2010」に出展いたします。

NISMO FESTIVAL 2010」レポート1~3

●12/18(土)19(日)の「ホビーのまち静岡 クリスマスフェスタ10」に出展いたします。

ホビーのまち静岡 クリスマスフェスタ10」レポート1~2(12/18・12/19参加)

2011年も見事!?「皆勤賞」となりました。
MMPさんの2011年初参加イベントは「2011 NEW YEAR MEETING」かと思われます。

どんな限定モデル、ニューアイテムが登場するのか!
今から非常に楽しみです。

本年もエブロを追いかけたいと思います。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

新春・お年玉企画「エブロ Gr.A R32 GT-R」

2011-01-01 16:32:05 | EBBRO・エブロ
皆様、明けましておめでとうございます。
いよいよ本日より「2011年」のスタートとなります。

昨年は本ブログへ多数の訪問、誠にありがとうございました。
本年も「エブロ」を中心に、様々な情報等をお伝えできれば思います。

何卒「K-CUSTOM~「EBBRO-エブロ・京商」ミニカーマニアでいこう!~」を、宜しくお願いいたします。

さて、本日は「お年玉」企画!
メインイメージは、「Gr.A R32 GT-R」で「2011」を表現してみたのですが・・・微妙ですね。

何が「お年玉」なのかと申しますと、お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、これらはすべて「未発売モデル(2011年1月1日・時点)」となります。
何故か我が家のコレクションルームにありましたので、それぞれを紹介したいと思います。

只、何分「未発売」モデルですので画像加工を行っております。
ご了承くださいませ。

「Calsonic SKYLINE R32 1990」

「AXIA SKYLINE R32 1991」

「TAISAN SKYLINE R32 1992」

「CASTROL SKYLINE R32 1990 Macau GP Guia race Winner」

「UNICIA JECS SKYLINE R32 1993」

「JECS SKYLINE R32 1992」

「REEBOK SKYLINE R32 1991」

「Ciesse Piumini SKYLINE R32 1990 Rd.4,yellow(1st model)」

「Ciesse Piumini SKYLINE R32 1990 Rd.4,yellow」

「Ciesse Piumini SKYLINE R32 1990 Rd.5,blue」

発売時期がアナウンス済みのモデルや、展示会発表のみが行われたモデルなどがございます。
各モデルに言える事は詳細が改良されており、既に発売済みのモデルと比較して「完成度」高くなっているように思いました。

これらは、「2011年」にすべて発売となるのでしょうか?
早くもこれからの動向に注目です!

年末に更新を行うことができなかった為、しばらく「2010年の振り返り」的な記事が続きますが、宜しくお付き合いくださいませ。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

幻の「apr MR-S 2007」~クリスマス特別企画~

2010-12-25 18:12:25 | EBBRO・エブロ
トヨタ新世代オープンミドシップスポーツカー「MR-S」。
2002年JGTCチャンピオン。
2007年スーパーGTチャンピオンと、国内レースにおいて数々の栄光を手にしてきました。

・・・と、いつもの提携文で始めましたが、本日はクリスマス!
先日の前フリもありますし、クリスマスプレゼント代わり?に、ちょっと変わったモデルを紹介したいと思います。
まずは、メイン画像を良く見てください。

本日紹介するのはEBBRO1/43ミニカー「apr MR-S SUPER GT300 2007 No.101 Sepang ver.」です。
製品番号は43980。BOXは「SUPER GT2007」です。

わかりますでしょうか?一見すると、通常版と同じに見えますが・・・
実はこちら、「試作モデル」なんです!!

今度はリアビュー。
こちらも、通常版との相違は無いように見えます。

わかりましたでしょうか?

ここで、本日のスペシャルゲスト!"本物"の「バズ・ライトイヤー」さんです。

「無限の彼方へ さあ行くぞ!」
よーくバズさんを見ておいてください。

主な相違点は「全部で3箇所」あります!!
まずは、フロントセクションに「2箇所」。

こちらは「製品版」。

そして、こちらは「試作版」・・・。

そうなんです!!
まず、1箇所目が右フロント部分の「3つのボタン」マーキング。
2箇所目が左フロント部分の「LIGHTYEAR」のマーキングです!

続いて3箇所目。こちらは「製品版」。

何やら、黒く塗りつぶされたような箇所があります。

そして、こちらは「試作版」・・・。

ご覧ください!「DANGER JET EXHAST」の文字を読み取る事ができます!
こちらは、バズさんのバックパックに記載されていたマークになります。

と、この様に実車には残ってしまっていた「トイストーリー」要素が

完全に修正が行われていたことが判ります。
一見「トイストーリー」→「apr」へ仕様変更したことで、

容易に製品化されたと思われていましたが、様々な苦労の末に登場したことがわかりました。

このようなモデルに出会える事も、コレクションの楽しさのひとつです。

それでは皆さん、メリークリスマス!

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下

エブロ「apr MR-S SUPER GT300 2007 No.101 Sepang ver.」

2010-12-24 22:44:59 | EBBRO・エブロ
トヨタ新世代オープンミドシップスポーツカー「MR-S」。
2002年JGTCチャンピオン。
2007年スーパーGTチャンピオンと、国内レースにおいて数々の栄光を手にしてきました。

本日紹介するのはEBBRO1/43ミニカー「apr MR-S SUPER GT300 2007 No.101 Sepang ver.」です。
製品番号は43980。BOXは「SUPER GT2007」です。

本来であれば「TOY STORY Racing apr MR-S」として、登場するはずであったこちらのモデル。
皆さんご存知の様に「版権問題」から、発売中止に。

1年後、実車でも版権問題で「apr」となったマシーンを再現し、製品化となりました。

マシーンをドライブしたのは、トヨタのホープ「大嶋 和也」選手。
現在もコンビを組む「石浦 宏明」選手。

「第四戦 セパン」

練習走行から好調。見事トップタイムをマーク。

予選は「2'06.665」のコースレコードでもトップ!
続くスーパーラップ。「大嶋 和也」選手がドライブ。
「2'06.584」コースレコードでポールポジションを獲得!!

決勝前のフリー走行は「2'07.552」の3番手タイムをマーク。

迎えた「50周」で争われた決勝では、2番手に「0'15.787」差をつけての優勝!!

60kgものウェイトハンデを背負いながらの勝利となりました。

そんなマシーンを精密に再現したこのモデル。

このマシーンでチャンピオンを獲得した「石浦 宏明」選手からサインもいただき、

コレクションとしては完璧な状態となっております。

「セパン仕様」を選択することで、版権問題を容易にクリアーした思われる方も多いと思います。
実は、このモデルには様々な「苦労」を見ることができます。


それは・・・次回へつづく。

ランキング参加中。クリックにご協力を!
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ 人気ブログランキング おもちゃへ

「スポンサーサイト様」
エブロ人気モデルの予約・購入はぜひ!!

クルマ好きな人みんなが楽しめるミニカーショップ!
エブロ・京商・ixo等のコトならミニカーショップグッドウッドへ!

お問い合わせは「不動建設株式会社」まで。
TEL:03-3960-1811 E-Mail:info@fudo.com 担当:山下