自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

カワセミ (境川 河川周辺)

2018-06-08 | 自然・野鳥(カワセミ)
おはよう、
今日(180607)は、梅雨入り後の快晴日、久しぶりに「境川(淵野辺~町田)のサイクリンロード」を散策して来ました。結構汗も掻きました(自転車で)。野鳥(カワセミ、コチドリ、マガモ、アオサギ、カルガモなど)にも出会うことができました。

カワセミ、「渓流の宝石」」:
カワセミ(翡翠、川蟬)は、ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属に属する鳥。水辺に生息する小鳥。鮮やかな水色の体と長いくちばしが特徴。ヒスイ、青い宝石と呼ばれることもあります。♂のくちばしは黒いが、♀は下のくちばしが赤いのでオスと区別できます。♂の方が色鮮やかです。(出典元:ネット情報)

以下の写真は「カワセミ」を集めました。(ちょうどCMさんも数名、望遠レンズを向けていました)
カワセミ個体は同一でしょうか!!!

大きな魚をゲットしていました。飲み込めるのでしょうか!!!

捕餌の準備中

2

3

4

飛翔後、また再会(同一個体!!!)
この場所が、捕餌の場所だそうです。(堰にはたくさんの小魚が堰を超えようと飛跳ねていました。魚はあゆ!!!、豪華な餌!!!)

2

集合写真にしました。
(遠くから小魚の確認中)

2

捕餌できずがっかり、!!!

飛び込み後の羽繕い中

ようやく、大物餌をゲットしました。飲み込めるでしょうか、又は雛に与えるのでしょうか!!!(コンクリートに当てて動きを止めてから飲み込む)

2

以上
コメント;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿