goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロス外伝大本営 新統合軍極東太平洋軍管区司令部

マクロスやロボット大好きなブログです。二次創作などを主にやります。

公式ではなく非公式です。

金上盛備

2017-09-10 22:55:07 | 戦国武将・戦国姫図鑑
金上盛備
【諱】盛備
【苗字】金上
【朝臣】平
【生没】1527年ー1589年
【通称】平六
【父親】金上盛信
【母親】不明
【正室】不明
【子息】
金上盛実
金上盛玄
金上備秀
矢島盛政
金上利房
【解説】
金上氏14代目当主金上盛信の嫡男。
金上氏は平良文を末裔とする三浦氏の一族であり、蘆名氏と同じ佐原氏系列。
上杉家の内紛御館の乱の際には上杉景虎方として参戦した蘆名盛氏に従い、蒲原安田城を攻め落とす。
盛氏亡き後に継いだ蘆名盛隆に重用され、主君に従い上杉景勝に対し反乱を起こした新発田重家を支援する。
上洛し織田信長に拝謁すると今は亡き相模三浦氏に代わる三浦家棟梁としての地位を認めさせた。
蘆名盛隆が大庭三左衛門によって暗殺され後を継いだ蘆名亀王丸が立て続けにな 亡くなるとその跡目を巡り蘆名氏は弱体化する。

蘆名家相続する人がおらず佐竹家と伊達家から養子を迎えるしかなくなる。

その跡目の候補になったのが。
◆伊達政道(伊達小次郎:伊達政宗の弟)
◆佐竹義広(佐竹義重の子:佐竹義宣の弟)

家中はどちらかにするか揉めるが盛備は盛氏時代からの功臣という実績を利用し義広を迎える案を強行した。
政道を選ばなかったのは政宗が父の方針を破棄し反蘆名活動を行い。
伊達家の新発田の乱の介入からである。

これにより蘆名家生存に関する運命が決める。

迎え入れたのはいいが、大縄義辰ら佐竹から入った家臣と国人の猪苗代盛国と蘆名四天王ら蘆名の家臣の間に亀裂が入りどんどん伊達家の方に離反を招く事になる。
更に一族小田切盛昭が守る新発田重家の補給拠点赤谷城が救援間に合わず陥落。
更に猪苗代盛国が後妻が産んだ弟宗国を溺愛する父猪苗代盛胤と対立し猪苗代城を奪取、なんとか仲介するが。
そこに付け込まれ盛国が伊達家に寝返ってしまい蘆名家の地盤が崩れ始める。

摺上原の戦いで伊達軍の片倉景綱隊に突撃し戦死した。
蘆名家は戦力の大半を失い黒川城を捨て佐竹家に亡命する。
その後も石川・二階堂など親蘆名家の豪族はなおも伊達家に抵抗するが、須賀川城の戦いを持って蘆名家は組織抵抗を終えた。

その後子供達は伊達家に仕えるが、会津に残った系統があり。
横浜鎖港談判使節団に加わって明治維新後白虎隊剣舞を生み出した佐原盛純は会津に残った子孫である。


佐原盛純(wikiより引用)

【金上氏と蘆名氏の関係】
金上氏は蘆名氏の一族である。
と言うより三浦一族佐原義連の末裔と言った方が正しい。
蘆名氏のみならず、三浦氏を再興した相模三浦氏と同祖である。
金上氏の祖は藤倉盛義と言う。

◆佐原義連の子ども
猪苗代経連(猪苗代氏)
北田広盛(北田氏)
藤倉盛義(藤倉氏 北上氏)
蘆名光盛(蘆名氏)
三浦盛時(相模三浦氏)
新宮時連(平姓新宮氏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22話 殴られた痛さとゼブラのフェアリへの告白

2017-09-10 20:50:11 | マクロス外伝 ダブルフェイク
フェアリ「ゼブラ.......なぜ.......」

突然、ゼブラはフェアリを殴る。
平手打ちじゃない、グーで・・・・・・・
フェアリは倒れこむ涙目になりながら、ゼブラの顔を見る。

ゼブラ「なんで殴られたのか分かるか、フェアリ・チェリアス。」

フェアリ「分からない、なんで殴るのよゼブラ・・・・・・」

                  グッ・・・・ダン

フェアリ「あっ・・・・・・・・」

ゼブラ「分からないならば今教えてやろうか!!・・・・・・お前が自分勝手だからだよ!」

フェアリ「自分勝手・・・・・」

ゼブラ「ゼントラーディの誇りのない、駄目なメルトラン・・・・・・・それが今のお前だ!!」

困惑するフェアリの胸元を掴むと地面に落とす。
地面に座りこんでしまっているフェアリを見降ろすようにゼブラはフェアリを自分勝手。
ゼントラーディの誇りのない、駄目なメルトランと・・・・・

それを言われたフェアリは涙を浮かべ泣き始める。
見ていたジェシカは・・・・・・

ジェシカ「ゼブラあなた女の子に手をあげるなんて、それに彼女は少し怪我をして........」

怪我をしているフェアリを殴ったなり泣かせたゼブラを抗議する。
自分勝手な部分があるのも事実だが、女の子を殴って泣かせた事は許せなかった・・・・・・

ジェシカ「大尉。」

マスター「今は二人の世界だ.......そっとしておけ......」

ジェシカ「はい........」

マスターはジェシカを制す。
二人の世界・・・・・・入り込む事は許されないと。
マスターの言葉にジェシカははいといい黙り込む。

ナタルマ「フェアリ..........」

ゼブラに殴られ今の自分を指摘され泣きだしたフェアリを心配するナタルマ。
流石に殴られた上で今の自分を指摘されたら流石の自分でも同じようになる。
いきなりゼブラに殴られ強気な態度を取るだろうが、流石に自分の心を指すような事を言われたら。
自分の精神が崩れる・・・・・・・・・・

そこまで自分は強くない・・・・・・・
侮辱してきたフェアリは許せないが、同情する・・・・・・
流石にあそこまでされたら・・・・・・・

そんなナタルマを横目にゼブラはある事をフェアリに伝える。

ゼブラ「…階級は本来はあんたが上で本来は、処分を受けるのは俺だが...基幹艦隊無き今だけは…言わせてもらう。」

フェアリ「・・・・・・言わせてもらう?」

ゼブラ「自分勝手な真似と一人で悩む事をいい加減やめてくれないか?この退避作戦はフェアリ空士長一人でやってるわけじゃねぇんだ。」

フェアリ「・・・・・・!!」

ゼブラ「今は実績とか、身分とか関係はない。今はここにいる仲間と力を合わせて、パリ基地まで行かないんだ!」

フェアリ「仲間・・・・・・・・」

階級が上であり上官であるフェアリであるが、今は無いので堂々と自分の言いたい事が言える。
フェアリの自分勝手な真似と一人で悩む事を・・・・・・・・
実績とか身分は関係ない、今ここにいる仲間と共にパリ基地へ行く・・・・・・・

フェアリはその言葉に強く衝撃を受ける・・・・・・
今まで仲間はいたが、欠陥品であった自分からすれば仲間とは思えなかった・・・・・
ここで初めてゼブラが自分の事を仲間と認めてくれた・・・・・・・
自分勝手な自分、それは欠陥品としての自分であり・・・・・・・・決別すべき過去・・・・・
ゼブラや皆が求めているのは欠陥品としての自分ではなく、人間として仲間としての自分と・・・・・・・

ゼブラの言葉を聞いたマスターは・・・・・・・・

マスター「人間味があるな、ゼブラ。」

ジェシカ「シリアスな場面に.......でも・・・・・・いい説得になっていますね。」

マスター「まったくだ。」

感銘を受ける。
反抗的になったフェアリの心を開く行為に・・・・・・・・
無論、マスターとジェシカだけではなくナタルマ達も同じであった。
特にランメルらは確かに尊敬する上官を侮辱した相手だが仲間・・・・・・・

許す事はできないが、見捨てる事はできない・・・・
仲間として助け合っていこうと決意させる。

そんな中ゼブラはフェアリにある事を言う。

ゼブラ「…俺は本来は言いたくはないんだが、フェアリ......お前を守ってやりたい・・・・」

フェアリ「私を...............」

ゼブラ「フェアリ....俺はお前と一緒にいた方が、気分がいい。俺はお前の事が......マスター.....地球の言葉ではなんと言えばいいんだ?」

マスター「好きなんだだな。」

ゼブラ「助かった.......お前の事が好きなんだ!」

フェアリ「す......好き.......」

フェアリを守ってやりたい、好きである事を告白し・・・・・・・フェアリを困惑と顔を赤くさせる。
二人は好きと言う言葉を知らなかったが、自然に悪くない気がする・・・・・
もっともフェアリもゼブラと行動を共にするようになってからはゼブラに心を惹かれていた。
ゼブラの告白を受けて、フェアリも・・・・・・・・

フェアリ「私も好きです・・・・・・・ゼブラ・・・・そしてごめん・・・・・・・ありがとう。」

と答え、ゼブラの顔を真っ赤にし。
ジェシカは親父みたいなカラかい顔になる。

ナタルマ「?」

ゼブラ「でも、フェアリがまた同じ無茶なことをするつもりなら…俺は何度でもあなたを血を吐き出す程度に殴ります!」

ジェシカ「それは・・・・・・・」

フェアリ「それは構いません・・・・・・・・でも逆の場合は・・・・・・・」

ゼブラ「分かっているその時は俺を殴ればいい。」

暴力的な解決であるが、それがゼントラーディ流。
まったく分からない・・・・・・・
殺したり、大怪我させる程ではなく。軽くであるが・・・・・・・・・
一連のゼブラの話を聞いて

マスター「ここまで言えるとは、誰かに教わったのか?」

ジェシカ「大尉殿し~」

誰に教わったのかと気になったが、ジェシカに遮られる。
ゼブラがあぁ言うようになったのかは、本人しか知らないブラックボックスか・・・・・
とマスターは考えるのをやめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーナス一門の日常 ミリア・ファリーナ・ジーナス 量産型と言う問題

2017-09-10 14:36:21 | マクロスキャラクターブログ
ぬぬぬ

長田義家が私を量産型機扱いをしているぞ!
私は人間だ、量産型と言う概念は存在しないぞ!

と言いたいが事実そうなんだな。
私はゼントラーディ人、クローニングで生まれる人間でもあり生物兵器でもある。

まぁ人間と言った方がいいのだが。
どちらも間違ってはいないんだな。

実際にゼントラーディはそんな種族だからな。
しょうがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたぞ、帰ってきたぞ メ~ロ~イエロ~

2017-09-10 14:27:49 | グルメ


今回は懐かしいメローイエロー復刻版の感想です。
しかし、今回は辛口です。

第1章メローイエローとはなんだ?

1979年にアメリカで販売され、超時空要塞マクロスが最終回を迎えた1983年に日本で発売された。
コカ・コ-ラ製造の炭酸飲料です。
コーラのように強力な炭酸ではなく、微炭酸。
成分にはバレンシアオレンジ果汁1%入っていますが、復刻版にはなしです。

80年代に人気を博し。
当時中学生のガキンチョであった父賢治などが飲んでいました。
姉妹飲料としてメローレッドがある。

第2章メローイエローのライバルとは?

マウンテンデューです。
販売メーカーはコカ・コーラの永遠のライバルペプシ。
日本での販売元はサントリーフーズです。

第3章実際飲んでみた感想
今日.埼玉県新三郷のららぽーとで清掃業のバイトをしていた時に休憩の時(写真)に買いましたが。
微炭酸であり、凄く甘くて・・・・・・まずいです。

凄い親父が批評するわけだ。

と言う感じでした。
親父世代の飲み物であり親父は飲み慣れており、子供の頃は美味しかったが。
大人になるとまずいとの事。

正直、自分は好きになれるような味ではありませんでした。
2本買ったのは上の写真を取るためであり、それがなければ買ってません。

親父曰くこれから冬は寒くなるので消える事になるだろうと言ってます。
何故冬買って?
冬は炭酸買う人が少なくなるからですよ。



メローイエロー買うならばこっち買った方が得ですよ。
陸上自衛隊習志野駐屯地のセブインイレブン買ったグアバとマンゴージュースの方が断然いいです。
(この頃、自衛隊入隊を目指していた。@現在は一般企業内定が決まり断念する事になる。)

なおこれはあくまでも自分個人の感想であります。

第4章なんでそもそもメローイエローを知っているの?
そもそも長田は何故メローイエローを知っているのか。
それは相互フォロー関係で二次創作同志某YK氏のこのツイートから



単なる自分個人の好奇心です。
偶然あったから今に至るわけですと。

第5章復活したわけ
戦後日本初の自衛隊国産MBT61式戦車が退役した2000年に販売製造が終わった。
だけど、どうしても復活してほしいと言う事で自販機限定以前に3度も復活しました。
なんと復活してほしい自販機ドリンクではなんと№1だそうです。



なのかな~
あんまり美味しいと思えないのに1位。
人によって美味しいかマズイの差があるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする