マクロス外伝大本営 新統合軍極東太平洋軍管区司令部

マクロスやロボット大好きなブログです。二次創作などを主にやります。最近の政治的問題や最近の出来事も更新します。

ガンダムカフェ

2021-05-30 23:55:52 | メモリアルガンダムカフェ
バースデーなので


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユン・チェミン

2021-05-29 13:18:21 | 地球人系図鑑


【種族】
地球人(韓国人)
【生年月日】
2002年10月10日
【出身】
大韓民国公州市(現・ユーラシア.東アジア行政区コンジュタウン)
【血液型】
B型
【家族】
ユン・ミンギ(父親.地球統合宇宙軍少佐.第一次星間大戦で戦死)
ユン・ダミ(母親)
ユン・セヨン(長姉.新星インダストリー.クラビウス支社社員)
【解説】
新統合宇宙軍.予備宇宙艦隊.空母アルタミラ.CIC.電測員
主に収集、作図、整理、評価などを担当している。

クラビウス・インフォメーション・ハイスクール.軍情報科出身で・・・
2021年3月に卒業し、新統合宇宙軍に入隊した新兵である。
基礎訓練は在学中に行われたため、通常の新兵より先に最前線部隊に配属され
空母アルタミラの電測長ジョン・ボーリーガード中尉の元勤務している。

普段の勤務態度は真面目だが、業務終わるとだらしなくなり・・・
真面目とだらしなさの紙一重と称されている。

父.ユン・ミンギ少佐はオーベルト級宇宙駆逐艦ガラドリエル艦長であったが・・・
2010年2月11日のボトル基幹艦隊決戦の迎撃艦隊として出撃し・・・
ボトル基幹艦隊の地球艦砲射撃により乗艦と運命を共にし戦死している。

姉は新星インダストリー社クラビウス支社で勤務している。

勤務後はだらしない性格にはなるが、部屋の整理整頓だけはきっちりしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新小説のお知らせ

2021-05-27 08:32:40 | 日記
おはようございます

長田義家です。

マクロス二次創作関連は過去作再編のため新作は出にくい状態です
再編作はタグ

マクロス外伝蒼い髪のメルトラン

にて公開中です。

マクロス外伝蒼い髪のメルトラン 再編中は再編予定の方です

以後よろしくおねがいします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーアンタレス隊

2021-05-23 10:10:07 | 日記


星村絵里.中尉
ミアン・フローラン.少尉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210522スノーキー

2021-05-22 21:44:04 | グルメ



カシスコーラ






マルゲリータピッツァ






5種類のステーキ




ローストビーフ




ビターコーラ




バイスソーダ





デザート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅のみラウラ

2021-05-20 00:46:53 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VFー1RDバルキリーハイマニューバ.キルケータイプ

2021-05-11 23:27:53 | オリジナルメカニック

(作画 スタジオさん)
(画像はキルケー部隊のバルキリーハイマニューバ)

【所属】
新統合宇宙軍第1独立戦隊VFーXキルケー
【開発】
ノースロップ・グラマン
ロックウェル
新中州重工
センチネンタル
【生産体制】
量産型
【全長】
15m
【操縦形態】
単座
【武装】
マウラー社製レーザー機銃×
ヒューズGPU-9 35mmガトリングガンポッド
【選択武装】
中距離空対空ミサイルAMRAAM2
ハワード GU-11 55mm3連ガトリングガンポッド×1
【選択式装備】
AMM-1 対空対地ミサイル×12
UUM-7 マイクロミサイルポッド×4
RMS-1 大型対艦反応弾
【解説】
2010年代から2020年代にかけて無敗の王者の異名を持ち
被撃墜0と今まで破られたことの無い記録を築いたバルキリーハイマニューバ
それが故に数多くのエースパイロットに愛され人気が出た故か
中々受領許可が降りず

更に1機でVFー4ライトニングⅢ一個小隊分のコストが故に生産数は
試作機合わせて130機だった。

しかし 

そんなバルキリーハイマニューバを部隊全機受領した部隊があった。

その部隊とは・・・・

機体カラーはブルー、女神キルケーをモチーフにした鷹のエンブレムを持つ 
新統合宇宙軍初の可変戦闘機を有する特殊部隊

第1独立戦隊VFーXキルケーである

キルケー設立時から配備されており・・・
部隊が設立した2013年に、はぐれゼントラーディによる・・・
第1機動艦隊襲撃事件で圧倒的な力を発揮し・・・

その姿を報道された事がきっかけで新統合軍内部でRDシリーズが人気になった

可変戦闘機
可変攻撃機
可変電子機
可変偵察機
とマルチロールヴァリアブルファイターの特性が強かった本機の性能を生かし
本拠地の地球北米(本拠地は地球マクロスシティー)において

各地に潜伏する大戦を生き延びた反統合同盟残党や反乱ゼントラーディに対する任務で
一般部隊が困難なミッションを勝因率99%でこなし

一般部隊からチート部隊と畏怖を覚えられた。

ただ他の特殊部隊や本機を欲しがってた一部のエースパイロットから妬まれていたが

【配備数】
◆VFー1RDー2バルキリーハイマニューバ2型
=コールサイン.キルケー1
=コールサイン.キルケー2
=コールサイン.キルケー3

◆VFー1RDー1バルキリーハイマニューバ
=コールサイン.キルケー4
=コールサイン.キルケー5
=コールサイン.キルケー6
=コールサイン.キルケー7
=コールサイン.キルケー8
=コールサイン.キルケー9
=コールサイン.キルケー10
=コールサイン.キルケー12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VFー1RDバルキリーハイマニューバ

2021-05-11 21:07:52 | オリジナルメカニック


(絵師のスタジオさんに使用許可もらいました)

【所属】
地球統合軍
新統合軍
【開発】
ノースロップ・グラマン
ロックウェル
新中州重工
センチネンタル
【生産体制】
量産型
【全長】
15m
【操縦形態】
単座
【武装】
マウラー社製レーザー機銃×
ヒューズGPU-9 35mmガトリングガンポッド
【選択武装】
中距離空対空ミサイルAMRAAM2
ハワード GU-11 55mm3連ガトリングガンポッド×1
【選択式装備】
AMM-1 対空対地ミサイル×12
UUM-7 マイクロミサイルポッド×4
RMS-1 大型対艦反応弾
【解説】
地球統合宇宙軍アポロ基地でVFー0Dの後継者として開発された
VFー1バルキリーのバリエーション機体である。

高機動用のカナード翼をエアインテーク上下に2対備えると言った
VFー0Dの特徴を反映、相違点として複雑ではなく単座である。
攻撃・電子戦能力、そして機動性は通常のVFー1以上であり
更にVFー0D時代のA型とS型のファイター形態時の最高速度が改善され
第1次星間大戦中頃において、地球統合軍最高の可変戦闘機として期待された。

ロールアウトした時期はボトル基幹艦隊決戦時であり・・・

量産型1号機〜5号機がアポロ基地に、6号機〜10号機はクラビウス基地に
防衛のため配備され、結局大戦中に初陣を飾る事が出来なかった。

戦後、新統合政府が設立に伴い新統合軍が設立すると量産が開始。

月面における技量のいいエースパイロットに最優先に配備され
特に著名な配備先は第1独立戦隊VFーXキルケーである。

初陣は2013年におきた第1機動艦隊襲撃事件で・・・
編成されたばかりの第1機動艦隊に接近したはぐれゼントラーディ2個大隊に対し
第1機動艦隊の後方にいた第1独立戦隊VFーXキルケーが迎撃。 
僅か5機のRDで損失機0機、無傷、2個大隊殲滅と言う大戦果をあげた

エースパイロットにより、RDの名声が高まり
新型機だったVFー4ライトニングⅢよりも人気だった

しかし

高コスト機であり、量産性に優れず試作機10機、量産型120機と・・・
当時としては少なく、擁護するならばVFー3000クルセイダーより愛されたと
なおVFー1バルキリーの総生産数に何故か含まれてない

なお退役までの間、被撃墜数は0である

【バリエーション】
◆VFー1RDバルキリーハイマニューバ先行型 
試作機の事を指す。 
頭部はそれぞれ違う

◆VFー1RDー1バルキリーハイマニューバ
基本量産型機、総生産数は95機。
頭部はA型である。

◆VFー1RDー2バルキリーハイマニューバ2型
小隊長機、総生産数20機
頭部はVFー0Dの頭部に似ている。

◆VFー1RDー3バルキリーハイマニューバ3型
僅か5機生産された機体、特殊部隊向け
頭部はJ型である。

クラビウス基地のストライカーゼロ隊と呼ばれる
基地司令部直属の精鋭飛行小隊に全機配備された

【逸話】
現役時代、人気のあまり中々受領されず
エースパイロットや特殊部隊隊員達で受領争いが発生し
上官と同僚で揉めるトラブルが多発した  

その人気のあまりか

エースパイロットで月面の蒼き鷹の異名を持つジェラルド・ゲーブル中尉が
【一個大隊を殲滅よりも、RDタイプを手に入れるほうが難しい】
とボヤいた程、中々受領許可が降りなかった。

エースのミリアことミリア・ファリーナ・ジーナス少尉も受領許可を出したが
同じ受領申請を出した夫のマクシミリアン・ ジーナス共々、落選した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は味わって食べたいね

2021-05-09 10:03:32 | グルメ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライトジャケット

2021-05-04 11:47:57 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオンダイナー

2021-05-01 02:13:39 | 日記











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする