三重県津市河芸町の伊勢上野城跡へ
浅井三姉妹の三女・江(ごう)姫が7歳まで暮らしたお城だそうな
そして、この津市がNHK大河ドラマの舞台になるらしい
本日の天気予報は晴、でも朝方はかなり冷え込んでいたようである
昨日の名阪国道は、伊賀付近で雪のため10数Kmの渋滞になったそうな!
なので、11時過ぎに家を出て香芝ICから西名阪に乗る~関ICで降りて~県道144号・鈴鹿関線を東へ~途中でR306号へ~R23号へ出て少し北へ向かう、津市役所河芸支所の近くだった。
家からノンストツプで1時間半ほどで到着
柘植IC付近から関トンネル辺りまでは 道路沿いに雪がいっぱい残っていた、路面も濡れたり湿ったりで、寒さと緊張で体が硬くなる

大河ドラマ 「 江 」 地域活性化推進協議会の公認キャラクター 『 ゴーちゃん 』 のノボリが風に靡いている

城跡は 「本城山青少年公園」 になって
スポーツ用のグランド・日本庭園・散策路など整備されて本丸跡には展望台が造られている

展望台です
登ろうと思ったが、二の丸跡( 東屋・伊勢湾絶景スポット )の案内板が目に付いたので、先に絶景スポツトへ行く
東屋からは伊勢湾と渥美半島・セントレアがボヤッ~と見える。しかし、高い場所からの眺めがいいはず、、、と日本庭園を通って展望台へ向かう

展望台からセントレア(中部国際空港)方面

神島・答志島方面
半島や島が写真では分からないのが残念! 肉眼ではボンヤリ見えていたのですが!!

鈴鹿サーキット方面

関方面
ヤッパリ高い展望台の方が見晴らしが良くて・嬉しいものです
少し風が吹いていて寒かったけれど
眺めに納得!
400年余の昔に幼い江姫も こんな景色を見ていたのであろうか
寒くならないうちに帰ろう
・・・・ 同じコースを帰る
名阪国道の路面は少し乾いていた場所もあったが、道路脇の雪はほとんど残っていた
途中、道の駅「いが」に寄る

売店の玄関前には 赤い帽子を着たイキな方がお出迎え

建物の裏へ周れば、一面の雪景色
遠くの山も当然雪景色 
1月の比較的暖かい日だったが、バイクで走るとかなり寒い・当たり前だが、、、
しかし、やっぱりバイクは楽しいものだ
kobakenさん 情報有難うございました
浅井三姉妹の三女・江(ごう)姫が7歳まで暮らしたお城だそうな
そして、この津市がNHK大河ドラマの舞台になるらしい
本日の天気予報は晴、でも朝方はかなり冷え込んでいたようである
昨日の名阪国道は、伊賀付近で雪のため10数Kmの渋滞になったそうな!
なので、11時過ぎに家を出て香芝ICから西名阪に乗る~関ICで降りて~県道144号・鈴鹿関線を東へ~途中でR306号へ~R23号へ出て少し北へ向かう、津市役所河芸支所の近くだった。
家からノンストツプで1時間半ほどで到着
柘植IC付近から関トンネル辺りまでは 道路沿いに雪がいっぱい残っていた、路面も濡れたり湿ったりで、寒さと緊張で体が硬くなる

大河ドラマ 「 江 」 地域活性化推進協議会の公認キャラクター 『 ゴーちゃん 』 のノボリが風に靡いている

城跡は 「本城山青少年公園」 になって
スポーツ用のグランド・日本庭園・散策路など整備されて本丸跡には展望台が造られている

展望台です
登ろうと思ったが、二の丸跡( 東屋・伊勢湾絶景スポット )の案内板が目に付いたので、先に絶景スポツトへ行く
東屋からは伊勢湾と渥美半島・セントレアがボヤッ~と見える。しかし、高い場所からの眺めがいいはず、、、と日本庭園を通って展望台へ向かう

展望台からセントレア(中部国際空港)方面

神島・答志島方面
半島や島が写真では分からないのが残念! 肉眼ではボンヤリ見えていたのですが!!

鈴鹿サーキット方面

関方面
ヤッパリ高い展望台の方が見晴らしが良くて・嬉しいものです

少し風が吹いていて寒かったけれど

400年余の昔に幼い江姫も こんな景色を見ていたのであろうか

寒くならないうちに帰ろう

名阪国道の路面は少し乾いていた場所もあったが、道路脇の雪はほとんど残っていた
途中、道の駅「いが」に寄る

売店の玄関前には 赤い帽子を着たイキな方がお出迎え


建物の裏へ周れば、一面の雪景色


1月の比較的暖かい日だったが、バイクで走るとかなり寒い・当たり前だが、、、
しかし、やっぱりバイクは楽しいものだ

kobakenさん 情報有難うございました
大河ドラマのブームにあやかり地域観光活性化しようと案内されています。
滋賀県、福井県の方がよく宣伝しているようです。
もう少し回りの木が無ければもっと眺めがいいでしょうが。。。。
西名阪道は雪が残っていたようですね!
松阪、伊勢は雪は無かったです。
今月は南伊勢町の龍仙山に登り志摩のほうに行こうと思ってます。
nakaさんがUPしていた浜島の方です。
展望台の資料室には説明・案内の方が2人ついて、地域活性化にガンバッテました。
名阪国道・関トンネルを抜けたら、かなり暖かくなるようですね。
龍仙山ってサニーロードの近くですね、暖かくなったら一度登ってみたい山です、南伊勢のネット・観光情報に載ってました。