goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

金剛山登山道を歩く~ここにも桜

2025-04-01 | 奈良県北部

.

昨日=3月31日の続きです

橋本院のカラフルな境内を見せてもらってから ~ 金剛山登山道を少し歩いてきました、今日もまた 足腰の退化予防&寝たきり予防&認知症予防のウオーキングです。

 

今日は 高天彦神社前からじゃなく迂回路コースを歩く

秋には真っ赤な彼岸花が咲いて鮮やかな光景を造るコースなのです

 

登山道の獣除けフェンス前より撮影
左端遠くに高見山が霞んで見えている、右には 「ぽつんと一軒家」のような大きな建物

 

 

大きく撮れば 高見山 がハッキリ解ります

三重県松阪市飯高町/奈良県吉野郡東吉野村の境界に聳える 標高1,249mの山で、現地から直線距離で約36Kmです

 

獣除けゲートを開けて ~ 迂回路コースへ入って行く

 

登山口からこんなコースで雰囲気は上々

 

 

こんな階段や

 

こんな岩ゴロゴロのコースを歩いて

 

いつもどおり ❝ 適当な場所 ❞  で引き返す

健康ウオーキングで「歩き過ぎ」 は禁物なのです、
 その昔 中国のエライ人が言ってました、 “ 過ぎたるは及ばざるが如し ”  

 

 

少し休憩の後、下りは 不動の滝 ~ 高天彦神社裏手へのコースを歩く

 

滝の前には、こんなコワモテの方が座っておられます

すぐ横にこんな文字を書いたいたが柱が建っている

のうまくさんまんだ ばさら だん せんだま かろしやだ そわたや うんたらた かんまん

「 不動明王の御真言 」らしい、
  何のことかさっぱり判らんけどありがたいのでしょう???

 

 

高天彦神社の近くまで下ってきたら ~ 地味な景色から ~ 急に明るく華やかな雰囲気になっている

濃い緑の山の中に、華やかに咲くサクラが誇らしげに咲いている

 

 

 

 

 

天孫降臨伝説の地・高天の郷を華やかに染めて咲く   

 

体も心も健やかになった??  金剛山登山道ウオーキングのひと時でした。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする