goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

龍田古道は桜満開

2025-03-30 | 奈良県北部

.

昨日=3月29日の続きです

 

「亀の瀬地すべり資料室」を後にして坂道を登って行く

 

手前の丸いものは「集水井(しゅうすいせい)」
直径 3.5m、深さは 21m あるらしい、こんなのがアチコチにある

 

 

黄色と緑の絨毯が広がる、その向こうには大和川が流れてる

 

 

❝ 抜けるような青空 ❞ じゃあないけど、それでも美しい景色です

 

 

さらに登って行けば 「サクラの塊り」
 右端の後方には大和盆地の景色が見える

 

 

こんな景色を見ながら ~ 坂道を上り切ったら「龍田古道の里山公園」です

 

ピンクの桜に 紅白の提灯

 夜桜のライトアップもしてるようだ、日時限定らしい

 

 

ピンクの下では花見の客で盛り上がっている

 

 

所々にツボミも見える
 満開の花も素晴らしいけど、ツボミもなかなか良いもんですネ

 

 

後方には大和盆地と大和青垣の山々

 

 

とにかく素晴らしい眺めです    

 

 

この写真は、ヤヤ高所から「龍田古道の里山公園」を眺めたものです

この写真に入ってないけど、後方には大和盆地が霞んでる

 

 

眼下 すぐ近くにはJR王寺駅近辺の眺め

 

写真の真ん中あたりにJR王寺駅 
 近鉄田原本線の新王寺駅・近鉄生駒線の王寺駅もある

写真のやや下を左右に流れるのは大和川

 

絶好の好天と言うほどではなかったが、ポカポカの陽気で  美しい菜の花 &    を見せてもらって、気分良好のひと時でした。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする