goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

小雨に煙る二上山へ

2021-07-08 | 二上山
.

   うつそみの人なる我や明日よりは
        二上山を弟背( いろせ )と我が見む  ・・・ 万葉集より


大伯皇女( おほくのひめみこ )が詠んだ歌
謀反の罪に問われ処刑された弟である大津皇子( おおつのみこ )を悲しんで詠んだ歌なのである。


今日の二上山は、7月の雨にしっとり濡れて小雨に煙っている、 大津皇子の無念の涙か? 大伯皇女の哀しみの涙であろうか?





大阪府と奈良県の境界に佇む 二上山を歩いてきました。



奈良県葛城市新在家の山口神社・大池前 近くに車を停めて登山道へ入る



ちょっと歩いたらお地蔵さまが3人、雨に濡れて佇んでらっしゃる、ご挨拶をして



祐泉寺前を左に向かう、岩屋峠をへて二上山雄岳へのコースを歩く



渓流はやや濁って、山の緑は小雨に煙る










登山道の上を渓流が横切っている、
滑って転ばないように注意して渡る、登山靴に水は入ってこなかった





水飲み場の水はやや濁っている



案内板の端にガラスのコップも置いている、歴史を物語ってるような? 単なる腐りかけてるような?








水ミズしい緑は小雨に煙って何とも言いようのない程の雰囲気






木の根道のそばには小滝が






右手には山の斜面に滝が、濃い緑の中に白い流れが美しい




ここにも水飲み場が、けど少し濁ってる







小岩がゴロゴロの登山道上を水が流れる




岩屋はもう少し先だろうが、この辺りで引き返す。


今日は山頂が目的じゃなく、小雨に煙る二上山の雰囲気を味わうのが目的だったのです、
小雨に煙る山の情景の写真は、少々納得できなかった、やや残念な気持ちだが、こんなもんで納得しておこう。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする