.
大阪府南河内郡河南町の 近つ飛鳥風土記の丘 へ
先日の 春爛漫のような温かさは どこへ行ってしまったのでしょうか?
真っ青な青空というほどでもないが、まあまあの空になった。 しかし、寒い!
風土記の丘の 梅林 を見てから ~ 少々寒かったが、山の中の古墳群を見ながら散策路を歩いてきました。


駐車場の梅もかなり咲いてきた

博物館横のシダレ梅

鳥を撮影するカメラマン、三脚を立てて大砲のようなレンズを付けている



後に写ってるのは博物館

青空はかなり広がってきた、梅は一段と美しく見える。
ちょっと山歩きをしよう、 博物館の横から J支群 古墳の方へ向けて歩く

青空に向けてピンクの花を誇るように!

いきなり急階段、振り返ったらクラクラッ として落ちそうな感じ

200段ほど上ったら緩やかなコースになった






古墳を見て ~ 山の斜面を登って行く
道はなくなり踏み跡のようになってくる、案内板もないから単なる山に入ってしまったようだ

日陰の斜面には雪が残ってる
適当な所で引き返す


木々の向こうには大阪府太子町の家々が見える

「 道の駅 近つ飛鳥の里・太子 」 にて
少々 寒かったが、今日も美しい梅を見せてもらって & 4,532歩 の 山歩き、 健康的なひと時を過ごしました。
大阪府南河内郡河南町の 近つ飛鳥風土記の丘 へ
先日の 春爛漫のような温かさは どこへ行ってしまったのでしょうか?
真っ青な青空というほどでもないが、まあまあの空になった。 しかし、寒い!
風土記の丘の 梅林 を見てから ~ 少々寒かったが、山の中の古墳群を見ながら散策路を歩いてきました。


駐車場の梅もかなり咲いてきた

博物館横のシダレ梅

鳥を撮影するカメラマン、三脚を立てて大砲のようなレンズを付けている



後に写ってるのは博物館

青空はかなり広がってきた、梅は一段と美しく見える。
ちょっと山歩きをしよう、 博物館の横から J支群 古墳の方へ向けて歩く

青空に向けてピンクの花を誇るように!

いきなり急階段、振り返ったらクラクラッ として落ちそうな感じ

200段ほど上ったら緩やかなコースになった






古墳を見て ~ 山の斜面を登って行く
道はなくなり踏み跡のようになってくる、案内板もないから単なる山に入ってしまったようだ

日陰の斜面には雪が残ってる
適当な所で引き返す


木々の向こうには大阪府太子町の家々が見える

「 道の駅 近つ飛鳥の里・太子 」 にて
少々 寒かったが、今日も美しい梅を見せてもらって & 4,532歩 の 山歩き、 健康的なひと時を過ごしました。