goo blog サービス終了のお知らせ 

品質測定ワークショップ

ISO9001と10012及び5Sを利用して測定力をシステム的に発揮する方法

準備の続き

2017-09-02 21:45:04 | 品質計量管理
計量値と計数値の実習ができる3Dプリンターの作品(写真が上手く写せない失礼します)

ISO9001の初期では統計的という要求事項があって科学的な管理をISOやったので製造業では品質が向上したが、2000年以降はサービス業まで9001が普及して製造業特有の用語が使われなくなって、製造業では品質が向上しないという説明が一般化した感じがする。

時代遅れであるが製造業のISO9001に科学的な管理を取り入れるために、監視及び測定の実習を取りれてISO9001コーチングをやっている。

ここまでは前回の補足であるが、科学的な管理を具体的に実施るためには監視及び測定の実習が必要であるから、測定物及び測定機器を準備した。測定器は手軽なノギスやマイクロメータであるが、測定物は事業所で製造中の物がセキュリテイの関係上使うことができないので、3Dプリンターで製作した。

これで、計量値と計数値の管理図ができるので、科学的な管理の入門ができて科学的なISOコーチングの準備ができた。

提案の内容は、後日書く。

老人のぬいぐるみ















ISO9001:2015 8.5.1の演習教材の準備

2017-08-27 20:15:04 | 品質計量管理
ISO9001:2015のモノを取り入れたコーチングを行うための演習教材の作成をしている。

必要なもの。
1.課題
改善が望ましいと思える工程
2.必要なもの
1)要求事項
8.5.1 製造及びサービス提供の管理 
 組織は,製造及びサービス提供を,管理された状態で実行しなければならない。
管理された状態には,次の事項のうち,該当するものについては,必ず,含めなければならない。
a) 次の事項を定めた文書化した情報を利用できるようにする。
 1) 製造する製品,提供するサービス,又は実施する活動の特性。
 2) 達成すべき結果
b) 監視及び測定のための適切な資源を利用できるようにし,かつ,使用する。
c) プロセス又はアウトプットの管理基準,並びに製品及びサービスの合否判定基準を満たしていることを検証するために,適切な段階で監視及び測定活動を実施する。
d) プロセスの運用のための適切なインフラストラクチャ及び環境を使用する。
e) 必要な適格性を含め,力量を備えた人々を任命する。
f) 製造及びサービス提供のプロセスで結果として生じるアウトプットを,それ以降の監視又は測定で検証することが不可能な場合には,製造及びサービス提供に関するプロセスの,計画した結果を達成する能力について,妥当性確認を行い,定期的に妥当性を再確認する。
g) ヒューマンエラーを防止するための処置を実施する。
h) リリース,顧客への引渡し及び引渡し後の活動を実施する

2)擬似製品
・3Dプリンターで製作した擬似製品

3)管理図関係
・X-Rs
・C管理図

4)手順書
・インフラ関係
・測定器校正成績書
・うっかりミス防止
・設備管理記録
・要員の力量記録
・出荷検査要領

5)品質記録
・管理図作成用のデータ

上記のうち、
・X-Rs管理図を作成用する擬似部品30個と手順書ができた。
・C管理図用の手順書ができたので、次に欠点のある擬似部品をこれから製作する。

3.伝え方
9001:2015の伝え方として、モノを取り入れてコーチングをこうなう準備をしてきて約1年経過して、擬似部品の作成が3Dプリンターで製作できるようになったので、従来の文書やコーチングを取り入れた解説よりも効果的に伝えることができるようになったと自己満足をしている、しかし、まだまだやるべきことが沢山ある。

老人のぬいぐるみ

平和を呼び寄せる愚案

2017-08-16 22:28:58 | 品質計量管理
北朝鮮に変化が出た。

しかし、何をやるのかわからない。

軍備対軍備の構図は変わらない。

平和を呼び寄せる愚案は次のようである。

現在のオリンピックは、何かと過熱気味で一部の超エリートが必要以上に苦労して訓練しており、多くの国民には関係が少なくて面白くない。

毎年オリンピックのように情報を公開して多くの国の国民が毎年、100万人くらい触れ合う機会を増やす。小規模から中規模のオリンピックを開催する(参加者世界から参加して2000~10000人くらいの規模)

1.音楽のオリンピックのような小規模から中規模の大会を毎年開催する

2.医学

3.自動運転技術の開発

4.ダンス

5、美術

6.民謡

7.Ai

 その他,
膨大な軍事費を転用すれば300~1000くらいやれると思う。


老人のぬいぐるみ


終戦記念日、平和、戦争、慰安婦、徴用工等

2017-08-15 17:15:48 | 品質計量管理
終戦記念日の前後には、戦争の記録が多く報道されている。

新しくは、徴用工の像が報道されている。

後ろ向きでは前進できがないが、前進するためには後ろを振り向かいないと前進できない。

国のトップは、国民の色々な要望に応えるためには、色々なことを最重要課題と表現して多くの国民の要望に応えるように発言しているが平和のことは、場面場面での都合の良い最重要課題というトップは許せない。

平和への具体的な行動が報道されていない。政府のトップは平和への行動を最重要課題として具体案を発表してもらいたい。

犬の遠吠えるではあるが、最近はビックデータの活用で犬の遠吠えも国のトツプの靖国神社参拝をしなくなったことに関係しているかもしれない。

老人のぬいぐるみ


プリウスPHV59カ月の燃費と終戦記念日

2017-08-13 11:09:59 | 品質計量管理


プリウスは、今月も無事故、無違反、無故障であった。

プリウスは、3Dプリンターと比べると大変によい製品である。

明日は、終戦の日である。

太平洋戦争は膨大な悲劇をもたらしたので、その後の平和への願いは絶大なものであった。

戦争へ近寄る流れは頃の米国のトランプ大統領の巧妙な駆け引きで軍事力が強化されているが、平和への願いの声が消えそうである。

パソコンの電池がなくなりそうであるので途中で終わる。

老人のぬいぐるみ







核兵器廃絶の方法

2017-08-07 07:29:29 | 品質計量管理
核兵器を持っている国は北朝鮮などの一部を除くと経済的な先進国が多い。

経済優先の考え方であるが経済優先する人が多いので、政治家は核兵器の廃絶を選ばないであろう。

しかし、核兵器禁止条約が国連で採択された。

経済的に不利な立場の人は多いので、その人々の意見が選挙で集まると日本を含めた各国の政治家も核兵器禁止条約を批准することになるであろう。

選挙で平和への考え方を示すことにする。

老人のぬいぐるみ

3Dプリンターの設計・開発のポリシー

2017-07-17 20:25:40 | 品質計量管理

国産のMF1100という3Dプリンターを購入して使い始めたが、コスト削減のやりすぎに驚いている。

電源の投入は電源プラグの差し込みである。マシンに電源が入っているかどうかは電源プラグが差し込んであることで確認する。

毎回、入れたり、抜いたりするからトラッキング現象は起きないかもしれないが、ACケーブル寿命は大丈夫か心配である。

あれこれと書くことはないが、世間の状態に合わせないとユーザーの信頼は得られないと思う。

老人のぬいぐるみ

プリウスpHV58カ月の状況

2017-07-12 18:34:37 | 品質計量管理


今月もプリウスPHVは、無故障、無事故、無違反であった。

毎月のことであるが3Dプリンターの故障にはてこずっている。

以前は台湾製であったが、今回の3DプリンターMF1100は国産品であるが、ISO9001の設計・開発の要求事項を満たしていないと思えることが多い。

3Dプリンターまだ未完成品であるから甘く評価しているが、他の製品の完成度が上がっているので3Dプリンターのみが品質レベルが低くても消費者から歓迎されことはないと思う。

結局は、ISO9001の要求レベルに適合させることの必要性が理解できる出来事である。

老人のぬいぐるみ


都議会選挙は政治の日常活動の結果

2017-07-03 09:02:19 | 品質計量管理
今回の都議会選挙には、モリトモ学園、カケ学園などの政治家の私的な行動が結果にでた。

政治は数で決まるがその数に影響するのは、政治家の日ごろの活動といえる。

説明の上手い政治家を見定めることには時間がかかるが、武器を台湾に売って軍事産業に利益を与えるトランプ大統領の取引の結果に何が起きるのかまだわからない。

注目している。

老人のぬいぐるみ