人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

夏至の頃 道端に咲く花

2024年06月21日 | 野の花山の花

6月21日は夏至、陽射しが強くなってきました、木漏れ日に映える草の葉です。

 

エゾアカバナ、細長いのは種の入ったサヤです。

 

カタバミ、花の心が赤いのはウスアカカタバミ?

 

まだ開花していませんがクマイザサ(九枚笹)の花です。

 

コメツブウマゴヤシ、小さな花ですがクローバーの仲間です。

 

シロバナニガナ、花が黄色いのはハナニガナと言います。

 

ニワゼキショウ、正式名称はアヤメ科ヒトフサニワゼキショウ(一房庭石菖)。

 

ヒメヘビイチゴ、ヘビと名が付くから実は食えない?

 

ミゾホオズキ、水辺でなくとも湿った所に生えています。

 

番外、ミズゴケ、一年中水気の切れない所に生えています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿