人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

紅葉の山へは行けなかった

2007年11月30日 | 今日の雑感雑記

 今年は10月中旬から夕張の現場へ通う毎日だったので、秋の草花や紅葉の山へは行けませんでした。昨年と 同じパターンで、年内はアルバイトで終わってしまいそうです。紅葉の山は、昔の写真を引っ張り出して慰めとして います。これは道南の森町の鳥崎八景と横津岳の紅葉です。美しすぎるって?画像処理しすぎたかな。

Photo

Photo_2


ついに終わりました夕張の現場

2007年11月26日 | 今日の雑感雑記

今日最後の現地踏査を終え、夕張の現場が終了しました。とは言っても終わったのは現場だけ、まだ内業が山 程残っています。何処の業界でもそうでしょうが、ギリギリ以下まで人員を削減しているため、チョット仕事が重なると 若い社員達は、夜となく昼となく休み無く働らかされています。そんな姿を横目で見ていると、アルバイトだからと言 って、ハイさようならとはなかなか言えず、ズルズルと仕事を続けています。実を言えば、歯の治療もズルズルと続 いているのですが。

Photo

 最後の日、夕張岳は雪雲の中でした。手前は夕張ダム、現在その前に新しいユーパロダムを作っています。

Photo_2

 先週からの寒気で、ダム湖も結氷してしまいました。

Photo_3

 

最後の現地踏査は、こんな雪の中でした。雪が積もれば、笹藪が寝てしまうため自由に歩き回われる分だけ楽 ですが、やはり雪の中を歩くのは疲れます。いくら山歩きが趣味とは言え、二度と行きたくはないですな。アンモナ イトの化石探しなら良いですが。

Photo_4

 

雪山歩きの最後はこれ、定番の熊の足跡です。これはまだ若い小さな熊の様です。


夏っぽい写真でも

2007年11月20日 | 今日の雑感雑記

Photo

Photo_2

 当初の旅行計画では、今頃また石垣島周辺をうろついているはずでした。歯の治療とアルバイトがズルズルと 長引き、今だ極寒の夕張山中を彷徨っています。気分だけでも暖かい写真を、この三線のオジサンは鳩間島では有 名なミュージシャンらしいのですが?誰でしたっけ。


夕張の山がこんなになっちゃった

2007年11月18日 | 今日の雑感雑記

Photo

 夕張岳も本格的に雪化粧。

Photo_2

 私達の現場も雪化粧、服は氷るし図面も氷る、商売道具の岩石ハンマーの柄も氷る。何から何までバリバリの 一日でした。「夕張~バリバリ(張張)」なんてキャッチフレーズが有りましたが、本当にバリバリの夕張でした。

 札幌市内も今日は吹雪模様、しまった!車のタイヤを冬用に交換していなかった。でもまだ根雪には成らないで しょう。


札幌市民が札幌へ出る

2007年11月13日 | 今日の雑感雑記

 昨日今日は休み、明日からまた三泊四日で夕張の山ごもりです。今週末から本格的冬模様、これを最後に現 場仕事を終えたいものだ。今日は知人の病気見舞いに札幌市内へ出かける。JR札幌駅から病院までの間で撮った 写真です。

Photo

 通算二十年近く札幌に住んでいながら、時計台の写真撮ったのは始めてかも。

Photo_2

 ビルの谷間にこんな教会の建物が有りました。札幌軟石と呼ばれる、支笏火砕流の溶結凝灰岩で作った建物 です。昔の公共の建物や倉庫などには良く使われていましたが、教会建築に使っているのは珍しい。

Photo_3

 街のハトも寒そうに丸くなっていました。


まだ通っています夕張へ

2007年11月12日 | 今日の雑感雑記

Photo

Photo_2

 歯の治療をしながらアルバイトを続けていたら、今だ夕張の現場から抜けられません。夕張岳も少し白くなって きました。周囲の風景も完全に秋景色です。

Photo_3

Photo_4

 朝にはホテルの駐車場の水溜まりに氷りが張っており、この日は終日氷点下でした。現場へ向かうと、川面か らケアラシが立っていました。寒気の中、青空に映えるナナカマドの実です。

 今週後半もまた夕張の現場です。天気予報によれば雪とのこと、今度こそは防寒対策完全武装で出かけなけ ればならないな。今年の正月は沖縄で過ごそうかな、なんて事を考えながら冷えた弁当を山の中で食べています。


自然の造形

2007年11月07日 | 今日の雑感雑記

Photo

 明日から又三日ほど夕張の山へ籠もりますが、今度は天気がもちそうです。これはヒセコ連峰の目国内岳の頂 上ですが、自然の造形には人知を越えた物があります。別に人間が積み上げた訳でもないのに、自然にこんな物 が出来上がります。これも全て時間の成せる技ですね。一人の人間が思考を巡らし得る範囲は、過去に100年未 来に10年が限度でしょう。それに対して地球の年齢は46億年、宇宙の年齢は136億年と言います。一人の人間の 寿命は、ガンバッテ生きてもせいぜい80年、136億年を認識出来るのであれば、生きているこの一瞬は136億 年 / 80年分の価値が有るはずです。でもそんなシンドイ生き方はしたくないですな。


フイルム写真

2007年11月06日 | 今日の雑感雑記

Photo

 ネタの写真が尽きたので、昔々撮ったネガフイルムの写真でも。多少の画像処理はしていますが、デジタルと 比べれば、シャープネスが全然ちがいます。最もスキャナーの性能の問題も有りますが。銀塩写真(昔はわざわざこ んな言い方はしなかったが)のホンワカした感じも良い物だ。


山の幸

2007年11月05日 | 今日の雑感雑記

Photo

 山葡萄はこの時期が最も美味しいのです。霜が一二回降りれば、糖度がグット増し濃厚な味となります。少し 萎びた様な山葡萄で作った葡萄酒は、下手なワインなんかよりよっぽど美味しく出来上がります。一種の貴腐ワイン ですな。仕事中だったのと、熊さんの縄張りを荒らしては申し訳ないので写真だけにしておきました。

Photo_2

 これも山の幸の残骸、熊さんの落とし物です。100%コクワの実しか食べていない様です。あと数回は山へ行か なければならないのに、見たくない物を見てしまいました。


晩秋の夕張

2007年11月04日 | 今日の雑感雑記

 昨日夕張の山から帰ってきました。初日は雨は降るは、霰は降るは、雪はチラツクはでさんざんな目に遭いまし た。「土方殺すに刃物はいらぬ、雨の三日も降ればよい」と言いますが、我々の仕事は雨如きでは殺されません。 雨合羽を着込み、ヤケクソ気分で藪の中へ突入します。観察記録用の図面はビニールカバーで覆って携行するの ですが、どうしても濡れてグシャグシャに成ってしまいます。こうなってはお手上げです、本日の仕事はお終い。

Photo

 この時期山の彩りはカラマツ林の紅葉のみ、広葉樹の葉は全て落ちてしまって森の中はスカスカですが、三時 過ぎに山を下りなければ足下が暗くなってしまいます。

Photo_2

 山の上から眺めた夕張の山の風景。カラマツ以外はモノトーンの世界に成ってしまいました。

Photo_3

 なんとなく、しめ縄を連想したのでパチリ。