人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

宝島あれこれ

2011年11月27日 | 旅行記

相変わらずネットへの接続不安定、メールの設定の方法が解らない、Wi 7では使えない32ビット対応のプリンター2台買い換えようか迷っている、などなどストレスが溜まります。

宝島の観光写真は今日でお終いにします、きりがないので。

Photo

十島村の観光パンフレットに載っていた絵地図です。

Photo_2

これが宝島名物の巨大壁画、島に一時滞在していた画家が描いたそうです。

Photo_3

製塩所の中を見学させてもらった。一週間かけて海水を煮詰めるそうです。

Photo_4

島の東海岸の赤石、オーストラリアの砂漠みたいな不思議な光景。

Photo_5

荒木崎の灯台の下に有る平家の砦跡の石垣とイマキラ岳。


宝島の馬と牛と猫

2011年11月26日 | 旅行記

ネットへの接続があまりにも不安定なので、15mのLANコードを買ってきて直結してみました。

この状態で写真を5枚貼り付けてみます、さてどうでしょうか?

Photo_4

トカラ馬とは、もともと宝島で農耕馬として飼育されていた体高120cm程の小型馬です。

その後宝島からは居なくなってしまったので、これは鹿児島大学の牧場から譲ってもらった雄雌二頭のうちの雌のハナ、雄のリキは死んでしまったそうです。

トカラ馬自体が絶滅寸前、さらにたった一頭で宝島で生きるハナ、悲しい目をしていました。

Photo_5

荒木崎の先端へ行くためには、牧場の中牛をかき分けて行かなければなりません。

島の牛はノンビリしたもので、全然こわくありません。

Photo_6

この猫は、人の顔をみるなり駆け寄り、靴に頭をこすり付けゴロニャンざんまいでした。

Photo_7

定番の塀の上の猫、まじかで写真を撮っても無視された。

Photo_8

怪しいやつ、といった目つきで見られてしまった。


宝島の親子猫

2011年11月25日 | 旅行記

相変わらずネットの接続が不安定でストレスが溜まっています。

写真の容量が多いと不安定化するので、とりあえず二枚だけ。

ほかにも色々なニャンコの写真有りますよ。

Photo_4

子猫発見、足元に寄ってきてスリスリし始めた。

Photo_5

親猫が心配そうな顔で見ている。


宝島の観音洞

2011年11月23日 | 旅行記

Photo_4

宝島にはこれといった観光資源がほとんどありません。

せいぜいこんなもんですが、昔一時期本土から大勢の宝探しが押しかけて、島民がえらい迷惑をこうむったとか。

海賊キッドの伝説なんて、誰かが作り上げたヨタ話だろうし、そもそも宝島という名の島へ宝探しに行くなんて、話が出来過ぎだ。

Photo_5

これが鍾乳洞の入り口、トカラ神道の拝所であった。

Photo_6

入り口の左手には観音様の像が。

Photo_7

中へ入った所にも何かあります。

Photo_8

下のほうへ降りてみます、たしかに鍾乳洞です。底の方に小さな川が流れていた。

Photo_9

鍾乳洞の底から上を見上げれば、亜熱帯の植生ですね。

Photo_10

入り口からは東シナ海が見えます。

Photo_11

観音洞から少し南へ下った大間泊の崖に口を開けた鍾乳洞。

当然海上からも見え、宝物を隠したくなる気持ちがわかります。


晩秋の風景

2011年11月21日 | 今日の雑感雑記

Photo

訳の解らないパソコンと格闘している間に、本格的な冬になってしまいました。

今日の雪は積もりそうです。これから約五カ月間の冬籠りです。

Photo_2

雪が降るまえに撮りためてあった秋の風景、「秋桜」コスモスとは読まないでください、あくまでも「あきざくら」です。八重桜の紅葉はカエデに勝る美しさです。

Photo_3

晩秋の淡い光に照らされた木々、この後雪の花を咲かせる。

Photo_4

晩秋の枯れ野、地平線も一種の端っこです。

端っことは、そこでこの世がストンと終っている所ではなく、さらにその先に有るまだ見ぬ世界への入り口でもあるのです。端っこには、夢とロマンがあふれているのだ。

「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」    芭蕉


端っこの端っこ荒木崎

2011年11月20日 | 旅行記

今度はまとめて4枚、合計872kbを投稿してみます。

Photo_13

あの灯台が立っているところが、トカラ列島最南端の島宝島のさらに最南端の荒木崎です。

Photo_14

端っこ大好きな暇人は、この地に立つことを目的にわざわざ宝島までやって来たのです。

Photo_15

後ろを振り返ると、宝島最高峰のイマキラ岳(291.9m)が、手前のゴツゴツとした岩が点在する所は隆起サンゴ礁のカルスト地形ですね。

尚、小宝島・宝島の二島は、他のトカラ列島とは異なり火山島ではありません。

Photo_16

そしてこれがイマキラ岳の頂上から眺めた荒木崎、トカラ列島の最南端、これが本当の端っこだ。


宝島は最北端のサンゴ礁

2011年11月20日 | 旅行記

先ほどの写真は160kb、今度は265kbの写真を投稿してみます。

今日はプリンターの設定をするために、ネットからドライバーをダウンロードしてインスツールしようと試みたら、受付ませんでした。Windows 7用と書いてあったのに、なんでだろう?

Photo_12

宝島は日本で最も北に位置する隆起サンゴ礁の有る島なのです。

正確には13km北にある小宝島にも有るのですが、規模が小さいので宝島が北限ということで。

標高50m程に隆起したサンゴ石灰岩、沖の小島は無人島の横当島です。