人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

塩谷丸山とネバリノギク

2014年09月30日 | 野歩き山歩き

Photo

昨日しばらく足を運んでいなかった小樽の塩谷丸山へ行ってきた。

山ガールが大勢登ってきて、秋枯れの山に花が咲いた。

Photo_2

紅葉にはまだ早かった、10月中旬にまた行ってみなければ。

Photo_3

落ち葉が積もり始めた山道だが、草木の葉はまだ緑色。

Photo_4

ネバリノギク(粘野菊)の花が沢山綺麗に咲いていた。

なぜか小樽市周辺の野原や道端、民家の庭先にとっても多い。

Photo_5

ネバリノギクもユウゼンギク同様に葉の基部が茎を半分抱くが、

名前の由来の腺毛が茎の全面に生えている。


神威岬でスマホにとまどう

2014年09月27日 | 今日の雑感雑記

昨日は最高の秋晴れ、こんな日は山へ行きたいのだが、最近は二回に一回

心臓が止まる(脈が飛ぶ)不整脈が著しく、ハードな山歩きは出来なくなって

しまった・・・・なので海へ行ってきた。

Photo

2012年8月14日に行ったときは、土砂崩れで岬の先端へは行けなかった

積丹半島の神威岬へ行ってきた・・・・積丹ブルーの海は健在だった。

Photo_2

平日の午前中だったので観光客はそれほど多くはなかったが、岬では

中国語(北京か香港か台湾かは解らん)とハングルが飛び交っていた。

残念ながら、色白で金髪に青い目の外国人は居なかった。

Photo_3

青い海の水平線上に浮かぶ白い雲っていいなぁ。

余談だが、日本語ペラペラの中国語オネーサンに「カメラのシャター押してください」

とスマホ渡された。

個人的にはスマホ持つ必要性を感じていないので使ったことない。

シャッターボタンはおそらくここだろうと、画面のアイコン押したらパシャリと写った。

スマホの使い方ぐらいは覚えておかなきゃならない時代になったと実感したしだいです。


今時の手稲山で

2014年09月23日 | 野歩き山歩き

Photo

昨日家を出るときは快晴だったが、手稲山の頂上に着いた時霰混じりの雷雨となった。

山での雷は、頭のすぐ上でバリバリゴロゴロいうので本当に恐ろしい、恐怖を感ずる。

Photo_2

雨雲と札幌市街地と秋色のゲレンデ。

雨具を持たずに登ってきた若者が悲惨な目に合っていた。

でも大丈夫、若けりゃ多少のことでは死にはしないから。

Photo_3

クサギの実です、何ともどぎつい色をしている。

Photo_4

フッキソウの実、何となく美味しそう、食べたことないけど。

Photo_5

まだ咲いていたセイヨウミヤコグサ、マメ科だから豆が成っていた。

Photo_6

ジャノメチョウ科 ベニヒカゲです。


この頃空ばかり見ている

2014年09月22日 | 写真

Photo

昨夜は月のない晴天の夜だったので、朝里ダムへ星空を撮りに行ってきた。

垂直に立ち上がるいて座付近の天の川が何とか写った程度。

ダム湖周辺の明かりもさることながら、札幌と小樽市街地の明かりが空を覆う。

Photo_2

この頃天気が悪いので虹が良く出る、副虹と過剰虹がきれいに写った。

Photo_3

主虹と副虹、虹の下には宝物が埋まっているそうだが、何処まで行っても

虹の下にはたどり着けない、そのうち雨雲の下に入ってしまう。

Photo_4

地上はすでに日が暮れたが、雲の頂には日が射している。

Photo_5

それから約30分後、空も地上も青一色の世界となる、これをブルーモーメントと言う。


枝端文様

2014年09月19日 | 自然観察

日本の森と称するとある雑誌を見ていたら「枝端文様」の写真が載っていた。

照葉樹林の樹冠は、互いに重なり合うのを嫌うためそれぞれの樹冠と樹冠

の間に隙間ができ空が見える、このパターンを枝端文様と言う。

暇人も昔何処かで見た記憶があり、老人性痴ほう症・アルツハイマー・

アルコール依存記憶減退症の頭を振り絞り何処で見たか思い出した。

Photo

口永良部島の照葉樹林で見たあまりはっきりとしないが枝端文様です。


直線偏光フイルター二枚重ね効果

2014年09月17日 | 写真

とある写真雑誌を見ていたら、ブッシュの中に隠れた迷彩服の兵を識別するために

 

開発された軍事用赤外線フイルムで撮った写真が載っていた。

 

葉緑素を含む植生は、赤外線を強く反射するため全て濃いピンク色に写ります。

 

迷彩服の兵の姿は、人間の目ではブッシュに紛れて判別できませんが、

 

この赤外線フイルムで撮れば一目瞭然となってしまうのです。

 

暇人も昔同じようなことをやったのを思い出し、またやってみた。

 

Photo

手稲前田森林公園での試写。

 

フイルム写真用の直線偏光フイルターを二枚重ねし、偏光軸を90°にクロスし撮ったもの。

 

赤色は植物が反射した赤外線なのですが、なぜこのように写るのか不明です。

 

可視光線用に作られているため、赤外線領域の波長は透過してしまうのか?

 

この写真は、2006年に購入した PENTAX  ist  DL2 で撮ったもの。

 

同じレンズとフイルターの組み合わせで PENTAX  K-5Ⅱと OLYMPUS E-M5でも

 

試したのですがダメでした。

 

結局、昔のデジカメは撮像素子の前の赤外線除去フイルターがいいかげんだった?

 

でも、これはこれで使い道が有るのかもしれない。


年寄の早起き

2014年09月16日 | 今日の雑感雑記

Photo

今朝は5時に目が覚めてしまったので海へ朝日を見に行く。

雲が低すぎて綺麗な朝焼けにはならず、この後雨がポツリと降ってきた。

Photo_2

石狩湾新港と朝日に照らされた波頭。

Photo_3

シーズンオフの小樽ドリームビーチ、一夏のにぎわいは何処へやら。

Photo_4

早朝のマツヨイグサです。