-
暑い夏の野山で
(2025年07月11日 | 自然観察)
昨日も暑かった、林の中は涼しいが日の当たるところは薄くなった頭の天辺がヒリヒ... -
エゾアジサイの装飾花
(2025年07月09日 | 自然観察)
エゾアジサイの装飾花です、葉が変化したものと言われ葉脈も葉の縁のギザギザ鋸歯... -
トカラ列島群発地震と平家の墓
(2025年07月08日 | 日記)
昨日から今日にかけてトカラ列島群発地震の震央が諏訪之瀬島の方へ移動してきた。... -
夏の山道にエゾアジサイ咲く
(2025年07月06日 | 野の花山の花)
30℃前後で暑いと言っていたら、本当に暑い所の人には申し訳ないが暑いものは暑... -
ナガバギシギシとノダイオウ
(2025年07月04日 | 自然観察)
この頃猛毒のバイカルハナウドが世間を騒がせています、見たことあるのかも知れま... -
キーリング曲線
(2025年07月03日 | 自然観察)
今日もまた日が暮れる、今日一日は何をしていたのだろう、記憶にない、本格的にボ... -
ハルニレの木
(2025年07月02日 | 日記)
一本のハルニレの木です、ただの木で... -
今時のマメ科雑草の花
(2025年06月30日 | 野の花山の花)
セイヨウミヤコグサ、見ての通りマメ科の花です、 日本のミヤコグサに対してヨ... -
近所の公園で アジサイ咲き始める
(2025年06月28日 | 野の花山の花)
この頃夜間から早朝にかけて霧が発生します、気温が高いせいでしょうか。 ... -
初夏の風物詩
(2025年06月26日 | 写真)
昨日は暑かった、朝焼けの空まで「今日は暑くなってやるぞ」と言っている、やはり... -
山は夏山 シオカラトンボ
(2025年06月24日 | 野の花山の花)
山ではシオカラトンボが飛び始めた、夏ですね。 ... -
手稲山の三角点
(2025年06月23日 | 自然観察)
梅雨前線が北海道まで伸びてきたときは海霧が発生していました。 ... -
ビーナスベルトとニワゼキショウ
(2025年06月21日 | 自然観察)
地球影とビーナスベルト、の様に見えますがこれは6月19日、午前3時の東の空、... -
夏の山道 ルリイトトンボなど
(2025年06月19日 | 自然観察)
昨日は暑かった、日陰のない道を歩いていると大汗かいた。 オオイタドリも草丈... -
夏至が近づく ヒメフウロが咲き出した
(2025年06月16日 | 野の花山の花)
6月21日は夏至、冬至を始点にすれば地球は太陽の周りを半周したことになります... -
ヒモワタカイガラムシ
(2025年06月13日 | 自然観察)
何か珍しい物でも無いかと近所の公園へ行ってみた、カラスが一羽遊んでいただけ。... -
石です
(2025年06月11日 | 写真)
石です、ただの石です・・・特に意味... -
6月9日の手稲山
(2025年06月10日 | 野歩き山歩き)
昨日は天気が良いので手稲山へ行ってきた、頂上からの何時もの眺めです、高い山に... -
砂丘植物
(2025年06月08日 | 野の花山の花)
石狩浜の砂丘にも緑色が増えてきたので、砂丘に生える植物を色々と探してみた。 ... -
植物図鑑-100 ワニグチモダマ
(2025年06月06日 | 野の花山の花)
マメ科ワニグチモダマ(鰐口藻玉)、奄美大島以南の南西諸島と小笠原諸島に分布す...