6月21日は夏至、冬至を始点にすれば地球は太陽の周りを半周したことになります。
( 1.5億km×2×π)÷( 365×24 ) ≒107,000km/時の速度で太陽の周りをまわっている、一年経つのは早いわけだ。
暇になるとバカな計算しています、半年たつと枯れ木同然だった樹冠もこうなります、サワグルミの木です。
今年もまた道端の藪の中でヒメフウロの花が咲き出した。
ピンク色の濃淡がなかなか良いデザインの花です。
こちらもピンク色の花、ツリフネソウです、偶然か左右対称の配置になっていた。
セリ科ヤブニンジンの種です、植物に限らず地球上の生命体のデザインは千差万別、見ていて飽きない。
これが地球外生命体だったらどんな姿形をしているやら、見てもそれが生命体として認識できるかどうか?
別の見方をすれば、この地球上も138億光年彼方の宇宙も同じ物理法則に支配されている、
だったら同じような姿形をした生命体が居るだろうと言う意見も有ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます