娘と本屋に行ったときに「『岳物語』面白かったよ~」と勧められて読みました。
娘にこの本が面白い、とおすすめされるようになるとは・・・。
『岳物語』もそんな、息子が父に何かを教えるまでに成長してゆくある時期の親と子どもの話です。
椎名さんの作品を読んだのはこれが初めてだし、彼の生活などについては私は多くを知りません。
この本が書かれたのが1985年前後、当時小学校高学年だった岳少年は今どんな大人に成長しているのでしょうか?
本編も大変に面白かったのですが、文庫版のあとがきにとても印象深いことが書いてありました。
「ストレスがゼロになったらその人間は滅びる」というストレス学者(?なんていう肩書きがあるんだ~)ハンス・セリエ教授の言葉を引用しつつ、「子どもにはある程度のストレス、欲求不満を味わわせなければいけない」とそこには記してあるました。
なるほど~。
さっそくこの言葉を拝借して、「いつもママはいいなぁ、とか大人はいいなぁ、ずるいなぁとか言ってるけど、そういう気持ちが子どもにはないといけないんだって。そうしないとロクな大人にならないんだってさ」と娘に言って聞かせたのは言うまでもありません。
娘にこの本が面白い、とおすすめされるようになるとは・・・。
『岳物語』もそんな、息子が父に何かを教えるまでに成長してゆくある時期の親と子どもの話です。
椎名さんの作品を読んだのはこれが初めてだし、彼の生活などについては私は多くを知りません。
この本が書かれたのが1985年前後、当時小学校高学年だった岳少年は今どんな大人に成長しているのでしょうか?
本編も大変に面白かったのですが、文庫版のあとがきにとても印象深いことが書いてありました。
「ストレスがゼロになったらその人間は滅びる」というストレス学者(?なんていう肩書きがあるんだ~)ハンス・セリエ教授の言葉を引用しつつ、「子どもにはある程度のストレス、欲求不満を味わわせなければいけない」とそこには記してあるました。
なるほど~。
さっそくこの言葉を拝借して、「いつもママはいいなぁ、とか大人はいいなぁ、ずるいなぁとか言ってるけど、そういう気持ちが子どもにはないといけないんだって。そうしないとロクな大人にならないんだってさ」と娘に言って聞かせたのは言うまでもありません。