やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

フタトガリコヤガ(幼虫)(富山市)

2024-08-05 14:08:17 | 昆虫類

我が家の家庭菜園は、木枠で囲んだ各々1畳ほどの広さの畑が4つ、それぞれ[トマト]→[オクラ]→[キュウリ]→[インゲン(豆類)]の順に4年で一巡(毎年4種を栽培)するように栽培しています。

暑くなって、それまで小さかったオクラが急に大きくなってきて、オクラにつく虫も目立ってきました。

オクラの葉の表面にフタトガリコヤガの幼虫を見つけました(申し訳ないのですが、写真を撮って捕殺)。

ウェブサイト『成城の動植物/フタトガリコヤガの終齢幼虫』の説明を引用させてもらいます。
「…終齢幼虫…長さは3~4cm程度、体は黄、緑、黒の非常にコントラストの強い派手な模様をしており、お尻には赤色斑があります。何時も葉表に居て目立ちます。…。
これは、保育社の図鑑に拠れば第1(黒紋)型で、他に第2(赤紋)型が有るそうです。第2型は、微小な白点を散在する濃い緑の地に、白で縁取られた橙赤色の楕円紋がほぼ各体節に一つずつ並ぶもので、数は少ないと書いてあります。なお、若齢幼虫は全体黄緑色、不鮮明な黄条があるだけで、特別な斑紋は無いそうです。」

フタトガリコヤガの幼虫は、アオイ科の植物を食べるので、フヨウやムクゲ、アオイ、ワタなどでもよく見かけます。


《オクラの葉の表面にいるフタトガリコヤガの終齢幼虫》


《オクラの葉の表面にいるフタトガリコヤガの終齢幼虫》


《オクラの葉の表面にいるフタトガリコヤガの若齢幼虫》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビイロスズメ (富山市布市)

2024-08-05 04:39:09 | 昆虫類

北陸自動車道と交差する道路のトンネルの壁に、薄茶色のスズメガがとまっていました。トビイロスズメだと思います。それほど高い所でなかったので、折り畳み式の指示棒で下に落として、近くから写真に撮らせてもらいました。

トンネルの反対側の出口にも、トビイロスズメが1匹同じように壁面にとまっていました。

この日、自動車道法面の茂みなどからコオロギの鳴き声が聞こえてきました(エンマコオロギなど2種類)。今年、コオロギの鳴き声を(意識して)聞いたのは、初めてです。


《壁面にとまっていたトビイロスズメ 2024/08/04》


《壁面にとまっていたトビイロスズメ 2024/08/04》


《壁面にとまっていたトビイロスズメ 2024/08/04》


《壁面にとまっていたトビイロスズメ 2024/08/04》


《トビイロスズメ 2024/08/04》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする