goo blog サービス終了のお知らせ 

やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

ナミテントウ(富山市)

2011-09-01 06:41:49 | 昆虫類

枯れ始めたキュウリの葉に、ナミテントウが1頭とまっていました。ナミテントウは、ごくふつうに見られるテントウムシで、成虫も幼虫も植物につくアブラムシを食べます。成虫で集団越冬します。

ナミテントウの模様は、「赤地に黒紋」から「黒地に赤紋」までさまざまな変異があります。見かけたナナホシテントウは、「黒地にオレンジ色2紋」タイプですが、西日本では「黒地に2紋」タイプが一番多いようです。

《ナミテントウ 2011/08/29》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする