大型連休に何処へも行かないというのも、何か物足りないような気がして(実は1年中連休の身ですが…)、連休の間の平日に、以前から気になっていた井波のCという蕎麦屋に妻と行ってきました。静かな町の裏通りにある極めて静かな蕎麦屋で、静かに蕎麦を食べてきました。
蕎麦屋の開店(11:00)まで、隣の「黒髪庵」の向かいにある小さな公園で時間待ちをしていると、小さな蛾がひらひら飛んできて、スギナにとまりました。
帰宅後ウエブサイトなどで調べると、春に現れる小さなシャクガ科ナミシャク亜科のナカモンキナミシャクのようです。
ナカモンキナミシャクについては、ウェブサイト『かのんの樹木図鑑/渓舟の昆虫図鑑』に似た種の見分け方などが詳しく説明されていました。
《公園でスギナにとまったナカモンキナミシャク 2025/05/01》
《公園でスギナにとまったナカモンキナミシャク 2025/05/01》
《松尾芭蕉ゆかりの翁塚と黒髪庵のある浄蓮寺 2025/05/01》
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます