まち・ひと・くらし-けんちくの風景-

建築設計を通してまち・ひと・くらしを考えます。また目に映るまち・人・くらしの風景から建築のあるべき姿を考えています。

ボローニャで「丹下先生」にであう(2011視察09)

2011-10-05 18:49:18 | 海外巡礼 South Europe

ボローニャ番外編その2です。

ボローニャマルコーニ空港に向かう朝10時までに戻ってこれるか心配でしたが、フィエラFair(見本市)地区を文字通り駆け足で見てきました。

途中に磯崎さん設計の新駅の現場もあります。

P1130539

相当大きな現場です。

それよりもFieraへと急ぎます。しかしさすが丹下先生です。軸線上のアイストップに見慣れたモニュメンタルな形態が現れ、私の方向感覚が間違っていないことを示してくれます。スリットを挟んだツインタワーです。イタリアで丹下的なるものに出会う、あるいは60年代に出会うというのもある種感慨モノです。

P1130540

期待通りの形態です。

P1130544

全てが丹下先生の設計ではないと聞きましたが、基本的な構成は間違いなくコンペ案に沿っているのでしょう。

P1130547

モニュメンタルな都市デザイン手法の典型です。丹下さんのデザインは普遍的な分かりやすさがあるのだと思います。もちろんその分かりやすさがイージーに切り取りられると奥行きのない平板的な都市空間になるのでしょう。しかしまずは素直に丹下先生の意図が今なお貫徹されていることに敬服の至りです。満足感と共にボローニャの中心部に足を早めました。

来るときは丹下先生のツインタワーが道しるべとなりましたが、帰りは有名な斜塔が方向を示してくれました。

P1130556

どちらがいいということではありません。新しい機能主義のシンボルと歴史を示すシンボルの両方があるというのが、都市の魅力のひとつではないでしょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿