野に撃沈2

多摩地区在住の中年日帰り放浪者。(k10D→k7→k30→)k‐5Ⅱsを忍ばせ、人気のない野山や公園、路地裏を彷徨い歩く

平林寺から睡足軒の森へ

2010-10-07 | 散歩
 秋の彼岸花の風情を楽しみたいと、通勤途中新座市にある平林寺に寄った。





 久しぶりに訪ねたら、入山料が500円と上がっていた。入口すぐの山門。






 山門そばの高野槇の巨木









 本堂。入山料はしっかりとるのだが、境内には立ち入りできないところがやけに多い。













 梅園の中の小さな祠



 池の中の鯉がどういうわけか一か所に集まっていた。









 境内を流れる野火止用水にかかる小橋



 松平家の墓所



 やっと林の中に彼岸花を発見



 野火止塚



 紅葉の時季にはまだひと月以上ある



 境内林をぐるっと廻ったのだが、期待していた彼岸花の群生は見ることができなかった。







 時間に余裕があったので、すぐ近くの睡足軒の森にも寄った。森とはいうもののゆっくり回っても5,6分で済んでしまう広さ。まあ、ちょっと大きめの個人の庭といった所。この時はお茶会や高村光雲の展覧会が催されていた。









 もともと寺の建物にはさほど興味がないので、今回は少し期待外れの寄り道となってしまった。

最新の画像もっと見る