武蔵境の駅から西武多摩川線に乗った。終点の是政駅から一つ手前、競艇場前駅で降りた。予想誌を片手に群れているおっさんたちの間を抜けると、5分も歩かないうちに多摩川のサイクリングロードが見えてきた。午後四時をまわった頃、日差しは暑いが、川を渡ってくる風が心地よい。とたんに視界が広がり、それとともに気持ちまで伸び伸びしてくる。


かってはこの辺りまでフナやウグイ、オイカワなどの小魚をよく釣りに来たものだ。



いまでは少なくなった川ガキ



ウィンドサーフィンは多摩川では初めて見た。

稲田堤のあたり

鷺が狙っているのはアユなのか


川と空を暫く見ているうちに、空に茜が差してきた。

送電線に止まっているのはカワウだろうか。五線譜の上に書かれた音符のようで、しかも時折羽を広げて乾かしているのが面白い。


サケやアユなどの遡上する魚のための魚道。


あれほどぎらついていた日差しも熱を失い、心なしか人々の歩みも少し速くなってきたようだ。



陽は落ちる前に一瞬輝きを増す。

そして次第に光を減じ、熱を失った風が頬をなでていく。

遠くの町の灯がポツリポツリと点き始めた。私も家路に着くとしよう。



かってはこの辺りまでフナやウグイ、オイカワなどの小魚をよく釣りに来たものだ。



いまでは少なくなった川ガキ



ウィンドサーフィンは多摩川では初めて見た。

稲田堤のあたり

鷺が狙っているのはアユなのか


川と空を暫く見ているうちに、空に茜が差してきた。

送電線に止まっているのはカワウだろうか。五線譜の上に書かれた音符のようで、しかも時折羽を広げて乾かしているのが面白い。


サケやアユなどの遡上する魚のための魚道。


あれほどぎらついていた日差しも熱を失い、心なしか人々の歩みも少し速くなってきたようだ。



陽は落ちる前に一瞬輝きを増す。

そして次第に光を減じ、熱を失った風が頬をなでていく。

遠くの町の灯がポツリポツリと点き始めた。私も家路に着くとしよう。
