もう何年も、定位置においております。オウゴンカズラは常緑蔓性低木ですので、水さえ与えれば
枯れることは、ありません。和名は黄金蔓・黄金錦です。キョウチクトウ科 テイカカズラ属です。
日当りが良いところで、肥料を月1回与えると綺麗な色が出るそうです。
今まで、私は、ハツユキカズラ共に肥料をやると斑が出なくなると、思っていましたので、肥料不足で
他の方よりは色が悪いかと思います。唯、夏はやはり、日焼けを起こしますので、地植え等は考えて
植えるとよいと思います。暑さ・寒さには強く、水分を切らさないように気を付けましょう。
新芽の時のオレンジ・赤はとてもきれいです。新芽を出さすためには、
カットが必要と思います。オウゴンカズラはつるが良く伸びますので、
今後は、短めにカットするつもりです。挿し木は5・6月が適期です。
いつもオウゴンカズラを見て頂きありがとうござうます。
何年も、育てていると、下の写真のように5月には紅葉することが分かりました。ブログに投稿する写真を撮り始めて
昨年(2018年)と今年(2019年)の写真を見て同時期に紅葉していることが分かりました。5月の事です。
その後6月に入ると、緑色に変わります。↓の写真は 2019/05/10 (紅葉) その↓は 2019/06/18 (緑色)の撮影です。
2018/06/09にも5月の紅葉と、6月の緑色に戻った様子をのせています。ご覧いただければ。嬉しいです。
2019/05/10 (紅葉)
2019/05/10 (紅葉)
2019/05/10 (紅葉)
2019/06/18 (緑色)
2019/06/18 (緑色)
読者登録有難うございました。
庭にマスコットがあると楽しくなりますよね、我が家の庭にもいろいろなマスコットが置いて有ります。
ブログ新人ですが、よろしくお願い致します。
読者登録頂きありがとうございました。
登録して、すぐブログを見させて頂けるので読者登録させて頂きました。
「みんなの花図鑑」の時は1か月余りで100件投稿しましたので、自分の投稿に一生懸命で、皆さんの投稿も見る時間がなく名前も覚える間もなく自分のブログを開いてしまいました。
この歳になってブログを始めるとは思ってもいませんでした
。皆さんの写真を見て写真の魅力に圧倒されました、。
今も、安物のカメラで悪戦苦闘しています。
MIMI69さんのピンクの芙蓉の花、きれいな色ですね。いつか私も近づきたいです。
今後ともよろしくお願いいたします。