nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ニシキギ・自宅

2017年10月31日 | nokoの花図鑑
紅葉の美しさを「錦」に例えて名付けられました。カエデ・スズランノキ・と並び、三大紅葉樹の一つです。
科名:ニシキギ  属名:エワオニムス  学名:Euonymus alatus  別名:ヤハズニシキ
原産地:日本・朝鮮半島・中国  樹高:2~3mの落葉低木  開花期:5・6月
紅葉:10~11月  耐寒性・耐暑性は強い   枝に「翼(よく)」と呼ばれるコルク質の羽が付いています。
類樹種のコマユミとは羽が有るか無いかの特徴で区別が付きます。
春に淡緑色の小さな花を咲かせるが余り目立ちません。花の大きさは5mm程度で葉の下に隠れるように咲きます。
秋になると果実が熟して烈け、中から赤橙色の種が顔を出します。葉は、だ円形で長さは5cm前後、縁には細かい
ギザギザがあります。紅葉が今一つなのは日当たりと水はけが悪い所や西日や真夏の直射日光も影響します。
水分もいります。腐葉土などをかけたり工夫します。肥料はやったことはありませんが、寒肥ぐらいでいいそうです。
さし木は3月中旬から下旬に・・・5年位で立派な株になります。25年ぐらい前、この地より少し寒いところで見た、
ニシキギの紅葉が忘れられず、10年ぐらい前、購入しました。北に風よけがあり暖かいためか、今一つ紅葉がさえません。
昔は、葉の無い時、生け花の材料で使っていました。新芽の時は綺麗なので剪定を兼ねて切り花にして楽しんでいます。
超長持ちがします。



 

 

 

 

 
コメント (2)