nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

アサギマダラ・自宅

2017年10月17日 | 蝶他昆虫
以前、ドキュメンタリー番組で自分の放ったアサギマダラをバイクで追いかける番組を見ました。
北関東だったかと思いますが、長い道のり、自分がマーキングしたアサギマダラを追って移動される
番組です。捕っては放ち、見つけるには中々簡単ではありません。大分県の姫島では子供達がアサギマダラ
を大切に保護しているようでした。子供達と一緒に網を持ち蝶を追っかけます。捕まえた1匹にその青年の
書いた字が書いてありました。羽も破けていました。その青年の喜びようは今でも、鮮明にに残っています。
そっと、また、放してやりました。私も、一度アサギマダラを見てみたいと思っていました。
友達、2人がフジバカマを植え、アサギマダラが来ると聞いていました。昨年、主人が、実家でフジバカマに
止まったアサギマダラの写真を撮って帰って来ました。早速、この春、株を分けて貰い、堆肥をを混ぜた土に
20cm位の苗を植えました。繁殖力が草花と違い凄く巾も1m位に広がりました。9月頃蕾もが出ました。
出ましたが、中々固い蕾が開きません、やっと1週間前位から開き始めました。やはり甘い香りはあります。
毎日覗いていましたが、来ません、白いタオルの片方を持ちぐるぐる回すと来ると何かで知ったことがあり、
そんな馬鹿なとは思っていましたが、「今日は白いタオルでも持って何処かにぶら下げてみるわ」と
言って外に出て、柵にかけ、フト何かが動いたような気がしてみると、アサギマダラでした。
想像していたより大きかったです。こんな偶然は嬉しいものです。感謝!でも片方の羽が少し
破れています。「大変な長旅だものよく来たね」アサギマダラはすぐ私がいることも、忘れて蜜を吸い
始めました。私は1匹を相手に写真を撮りまくりました。中に入りまた外を覗いて見ると、さっきより
大きなアサギマダラが悠々と、「2匹になった~」「3匹になった~」投稿の写真を選ぶのが大変でした。



















コメント

ツワブキ・自宅

2017年10月17日 | nokoの花図鑑
毎年、ツワブキが、もう咲く時期になったんだなぁと思って、咲いているのに、気が付きます。
写真を撮って、今年も、気が付いたのですが、ツワブキの花も、巾広で綺麗なのがあるのに、家のはなぜか
いびつだったり、細かったりでまともなのが少ないように思います。別に踏みつけているわけでもないのに・・・
学名:Farfugium japonicum  キク科  ツワブキ属  常緑多年草です。 草丈20~50cm
漢字では石蕗・艶蕗と書きます。原産地は日本・台湾です。 別名はツワ・イシブキ・ツヤブキ
つやのある大きな葉を持っており、葉の裏には多毛があります。毎年、10月の終わりごろから12月にかけて
直径5cm程の菊に似た黄色い花をまとめて咲かせます。花後はタンポポの綿毛のような種が出来、風に飛ばされ
散っていきます。種が散りアチコチ芽も出ます。日陰でも良く育ち園芸植物として、日本庭園の石組みや根元等に
好まれます。葉の模様も色々ありこのツワブキはキンモンで葉っぱ全体に大小様々な黄色い点々が入ります。
星雲とも呼ばれます。茎は食用に、また葉や根茎は民間薬として利用されます。







コメント