ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト(ユキハナソウ) - 自宅 2017年05月27日 | みんなの花図鑑 花の名前: ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト(ユキハナソウ) 撮影日: 2017/05/25 17:16:25 撮影場所: 自宅 キレイ!: 11 寒さに弱いので、毎年、刈り込んで室内に…1年で大きくなるので、挿し木で更新もしています。自然とこんもりとした形になり、冬まで咲き続けて手間いらずです。花が小さくても、大きくなったら存在感はあります。
キュウリ - 自宅の庭 2017年05月26日 | みんなの花図鑑 花の名前: キュウリ 撮影日: 2017/05/25 17:31:03 撮影場所: 自宅の庭 キレイ!: 7 キッチンガーデンに変わりつつある庭です。野菜の方が多くなっています。スイカ・メロンピーナツまで…もう直ぐ我が家の初物のきゅりが、取れそうです。狭い庭ですので、改良剤(JAで購入)を入れ連作もしてます。
オステオスペルマム - 自宅の庭 2017年05月24日 | みんなの花図鑑 花の名前: オステオスペルマム 撮影日: 2017/05/20 17:35:53 撮影場所: 自宅の庭 キレイ!: 6 気がついたら、こんなに小さくなっていました。一時は、黄色もあり、白のオステオスペルマム等、1m位に広がり、目を引き付けてくれていましたが…_(._.)_ 4・5枚目は過去のものです。5枚目はスプーン咲きでしたが、段々、撚れが無くなって来ました。
オキザリス・トリアングラリス(ムラサキノマイ) - 自宅 2017年05月21日 | みんなの花図鑑 花の名前: オキザリス・トリアングラリス(ムラサキノマイ) 撮影日: 2017/05/14 16:04:39 撮影場所: 自宅 キレイ!: 18 15年以上前から持っていましたが、バラの鉢植えの傍に植えていました。まだ、珍しいかったので、そこから抜いては、知人に上げていました。鉢を地に下す時、かなり、球根を取り除いて植えたつもりでしたが、5・6年経ったごろから、バラが弱り始め、根を掘ったところ、土がなくなり見事に球根ばかりになっていました。ウソのような話ですが、本当です。勿論バラは枯れてしいました。今は、プランターに写真のように、1種類で植えています。
ドクダミ - 自宅の庭 2017年05月20日 | みんなの花図鑑 花の名前: ドクダミ 撮影日: 2017/05/20 17:38:43 撮影場所: 自宅の庭 キレイ!: 6 初めて、小さな花が撮れました。小さな虫も取れラッキーでした。葉はゴシキドクダミです。今、ゼラニュウムの花の色が出ないのと、小さな花が撮れない・実際の花の色が出ないのに悩んでいます。昔のデジカメだから、撮れないと言ってしまえば終わリです。先日、パソコンの先生に「あなた達は使い方の説明書も読まないで、写真が撮れるなんて、信じられない」と云われてしまいました。確かに何でもオートで写してましたので "(-""-)"