goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web ; (重要記事/新感染者数75人、東京都) 7月8日19:39分、 東京都 75人感染確認 100人下回るのは7日ぶり 新型コロナ  

2020-07-08 21:50:10 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県


◎◎  東京都 75人感染確認 100人下回るのは7日ぶり 新型コロナ


2020年7月8日 19時39分


▼▼  東京都は、8日、都内で新たに75人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日の感染の確認が100人を下回るのは7日ぶりです。

●●  東京都は、8日、都内で新たに0歳から60代の男女合わせて75人が、新型コロナウイルス感染していることを確認したと発表しました。

  都内で1日の感染の確認が100人を下回り、2桁となるのは7日ぶりです。

◐◐  75人のうち、20代と30代は合わせて50人で、全体のおよそ66%を占めています。

▼▼▼  また、75人のうち、41人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、34人は今のところ感染経路がわかっていません。

◑◑  都によりますと、75人のうち24人はホストクラブやキャバクラ店、それにガールズバーなど、近い距離での接待を伴い夜間、営業する飲食店の従業員や客で、このうち、新宿エリアが9人、池袋エリアが3人だということです。

  このほか、友人や職場の同僚との会食や飲み会を通じての感染が7人、家庭内での感染が6人、職場での感染が4人などとなっています。

◇◇  8日の75人のなかには、重症の人はいなかったということです。

■■⇨  これで都内で感染が確認されたのは、合わせて7048人になりました。

  一方、8日、都内で死亡が確認された人はいませんでした。

◑◐☞☞  新型コロナウイルスに関連して、政府が、一律の移動自粛を求めないとしている一方で、東京都の小池知事は、今月4日「都民のみなさまには不要不急の他県への移動は控えていただきたい」と発言しています。

  この呼びかけが今も継続しているかどうか、8日、記者団から問われた小池知事は、「国とは問題なく連携している。病気がある方とかは無理して出かけないほうがいいですよということです」と述べ、継続しているかどうかについては明言しませんでした。

nhk news web ; (重要記事/感染者数・死亡者数、国内) 7月8日20:04分、 【国内感染】新たに204人確認 新型コロナウイルス、総計2万1125人

2020-07-08 21:41:48 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!


◎◎  【国内感染】新たに204人確認 新型コロナウイルス


2020年7月8日 20時04分


8日これまでに東京都で75人、埼玉県で48人、神奈川県で23人の感染が確認されるなど、合わせて204人の感染が新たに発表されています。また、山形県と神奈川県でそれぞれ1人が死亡しました。

◆◆  国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め2万413人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、▽合わせて2万1125人となっています。

■■  亡くなった人は▽国内で感染した人が982人、▽クルーズ船の乗船者が13人の合わせて995人となっています。


各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。( )内は8日の新たな感染者数です。

▽東京都は7048人(75)
▽大阪府は1915人(10)
▽神奈川県は1626人(23)
▽埼玉県は1327人(48)
▽北海道は1282人(4)
▽千葉県は1034人(9)
▽福岡県は898人(13)
▽兵庫県は720人(3)
▽愛知県は532人(2)
▽京都府は415人(2)
▽石川県は300人
▽富山県は229人
▽茨城県は188人(1)
▽広島県は171人
▽岐阜県は163人
▽群馬県は155人
▽沖縄県は143人(1)
▽福井県は122人
▽鹿児島県は122人(3)
▽滋賀県は104人(1)
▽奈良県は100人(2)
▽宮城県は99人(1)
▽静岡県は91人(1)
▽栃木県は89人(1)
▽新潟県は85人(1)
▽福島県は82人
▽愛媛県は82人
▽長野県は77人
▽山梨県は75人
▽高知県は74人
▽山形県は71人
▽和歌山県は64人
▽大分県は60人
▽熊本県は49人
▽佐賀県は47人
▽三重県は46人
▽山口県は37人
▽岡山県は28人
▽香川県は28人
▽青森県は27人
▽島根県は24人
▽長崎県は18人
▽宮崎県は18人
▽秋田県は16人
▽徳島県は9人
▽鳥取県は4人です。

このほか、▽空港の検疫で346人(3)、▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

★★★  また、厚生労働省によりますと重症者は、8日の時点で、▽国内で感染した人などが35人、▽クルーズ船の乗船者が1人の合わせて36人となっています。

☆☆☆   一方、症状が改善して退院した人などは、▽国内で感染した人が1万7331人、▽クルーズ船の乗客・乗員が658人の合わせて1万7989人となっています。

¤¤¤   また、今月5日には速報値で1日に4580件のPCR検査が行われました。

 ジョンズ・ホプキンス大学 ; (衝撃的記事/感染者数・死亡者数、世界) 7月8日15:49分、 世界の感染者1182万9602人 死者54万4163人 新型コロナ   

2020-07-08 21:32:56 | 世界&日本全体 ; コロナ、経済、機関(G7、IMF、国連、OECD、WHO)


◎◎  世界の感染者1182万9602人 死者54万4163人 新型コロナ


2020年7月8日 15時49分


  アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学 のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の8日午後3時の時点で、

◆◆  世界全体で1182万9602人となっています。  前回比  +206,861人

■■  また、亡くなった人は54万4163人となっています。  前回比  +6,08人

※※ 前回比  致死率  4.60% (-0.03%)


◆◆  感染者の多い国

感染者が最も多いのは、
▼アメリカで299万6098人と、300万人に迫っています。
次いで、
▼ブラジルが166万8589人
▼インドが74万2417人
▼ロシアが69万3215人
▼ペルーが30万9278人となっています。 

※※ アメリカは、あと3,902人で300万人になります。


■■  死者の多い国と

また、亡くなった人が最も多いのも、
▼アメリカで13万1480人
次いで、
▼ブラジルが6万6741人
▼イギリスが4万4476人
▼イタリアが3万4899人
▼メキシコが3万2014人となっています。

気象庁 ; (気象情報/西~東日本 10日にかけ再び豪雨) 7月8日20:02分、 西~東日本 10日にかけ再び大雨のおそれ  土砂災害など厳重警戒

2020-07-08 21:03:37 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…



◎◎  西~東日本 10日にかけ再び大雨のおそれ  土砂災害など厳重警戒


2020年7月8日 20時02分


▼▼▼  停滞する前線の影響で、九州では降り始めからの雨量が1000ミリを超え、平年の7月1か月分の3倍に達したところがあるなど西日本と東日本で記録的な大雨となっています。

■■☞☞  土砂災害や川の氾濫の危険性が高い状態が続いています。西日本や東日本では10日にかけて再び大雨となるおそれがあり、厳重な警戒を続けてください。

  気象庁によりますと、九州の南から東北にのびる前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定になっています。

¤¤¤  午後7時までの1時間には、鹿児島県十島村諏訪之瀬島で40ミリの激しい雨を観測しました。

¤¤¤  鹿児島県鹿屋市では今月2日の降り始めから8日午後7時までの雨量が1060ミリと平年の7月1か月分の3倍に達しているほか、8日、一時、特別警報が出た岐阜県と長野県でも今月3日の降り始めから午後7時までの雨量が
長野県の御嶽山で870.5ミリ
岐阜県の下呂市萩原で740ミリなどと
平年の7月1か月分を超える記録的な大雨となっています。

土砂災害の危険性が非常に高い状態が続き、熊本県と鹿児島県、奈良県、岐阜県、静岡県、長野県では「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。


■■⇨  福岡県では、「氾濫危険水位」を超えている川があります。


◑◑  今後の見通し

今後の見通しです。

前線は10日ごろにかけて停滞する見込みで、9日にかけては西日本と東日本の広い範囲で雷を伴って激しい雨が降り、局地的には、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。

¤¤¤⇨豪雨による大きな被害が出た九州でも、これから、再び雨が強まる見込みです。9日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで
九州と四国、近畿で200ミリ
東海で180ミリ
関東甲信で100ミリ
北陸と東北で60ミリと予想されています。

¤¤¤⇨雨はその後も降り続き、10日夕方までの48時間の雨量は、
九州と四国で300ミリから400ミリ
近畿と東海で200ミリから300ミリ
関東甲信で150ミリから250ミリ
北陸で100ミリから150ミリ
東北で50ミリから100ミリと予想されています。


■■⇨ 大雨となった地域では地盤が緩み、川の堤防が傷んだ場所があるなど災害の危険性が非常に高い状態が続いていて、気象庁は土砂災害や川の氾濫、低い土地の浸水に厳重に警戒するほか、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。

今回の大雨では、短時間のうちに状況が急激に悪化するケースが相次いでいます。


□□☞☞  明るいうちに安全な場所へ移動しておくことが大切ですが、浸水して足元が確認できなかったり、斜面から水が勢いよく流れたりするなど、危険な場合には近くの頑丈な建物の高い階で、崖や斜面と反対側の部屋に移動するなどして身の安全を確保してください。


■■  “記憶にない”長期停滞

各地に記録的な大雨をもたらしている梅雨前線。

今月3日以降、列島に沿うように停滞し、この先も大きく位置が変わらない予想です。

気象庁の担当者も「これほど長いのは記憶にない」と語る停滞の原因は、太平洋高気圧の位置と勢力です。

◐◐⇨  気象庁によりますと、例年、梅雨末期のこの時期には前線が停滞して大雨になるケースが多くありますが、太平洋高気圧が次第に勢力を強め日本付近に張り出すことで、梅雨前線は北上して梅雨が明けます。

⇨⇨⇨ しかし、ことしは高気圧の勢力が強まらず位置がほとんど変わらないため、前線が北上することなく列島付近に停滞し続けていて、少なくとも10日ごろまではこの状態が続くとみられています。

※※ 日本列島の南の太平洋の高気圧の存在⇨動きがキモになります。今、梅雨前線は日本列島を覆うように広がっていて、特に九州地方に厚い雨雲が展開しています。この梅雨前線を高気圧が押し上げて、日本海から大陸に追いやる事で状況が変わります。ただ、10日頃と言うのが、辛い処です。


■■  竜巻などの突風にも警戒が必要

▼▼▼ 梅雨前線の南側で発達する積乱雲のもとでは、大雨に加えて竜巻などの突風の危険性も高まります。

8日朝、発達した積乱雲が通過した愛知県豊橋市付近では激しい突風で住宅の屋根が飛ばされるなどの被害が出たほか、昼前には関東北部で積乱雲が発達し、栃木県で突風被害が相次ぎました。

列島に停滞する見通しの梅雨前線がもたらす大雨や激しい突風。

今後も、警戒が必要です。




九州豪雨 ; (被害情報) 7月8日19:21分、 九州豪雨 熊本中心に59人死亡 5人心肺停止 17人不明 捜索続く 

2020-07-08 20:17:30 | 九州北部、 福岡県  大分県  長崎県  佐賀県  熊本県



  
◎◎  九州豪雨 熊本中心に59人死亡 5人心肺停止 17人不明 捜索続く


2020年7月8日 19時21分

▼▼▼  今回の記録的な大雨では、これまでに熊本県を中心に59人が死亡し、5人が心肺停止、17人が行方不明となっています。

  まだ被害が把握できていないところもあり、警察や消防、自衛隊などが8日も捜索を続けています。


■■  熊本県

▽球磨村の渡地区で特別養護老人ホーム「千寿園」があふれた川の水につかり、14人が死亡しました。
球磨村ではほかに3人が亡くなり、村内の死者は17人となっています。

▽山鹿市では水没した車から見つかった80代の夫婦とみられる2人が死亡しました。

このほか
▽人吉市で18人、
▽芦北町で10人、
▽八代市で6人、
▽津奈木町で1人が死亡し、
▽さらに豪雨で流されたとみられる1人が海で見つかりました。

熊本県内で死亡した人は合わせて55人となっています。

さらに、▽県内では5人が心肺停止となっています。

行方不明になっているのは
▽球磨村で6人、
▽津奈木町で2人、
▽八代市と芦北町でそれぞれ1人の合わせて10人です。

一方、人吉市では、家族などが連絡が取れず安否が分からない人が8日午後6時の時点で18人いるということで、市は警察や自衛隊などとともに連絡が取れない人の所在の確認を進めています。


九州その他の県

■■  〈福岡県〉

▽大牟田市で水につかった住宅の中で高齢の女性が見つかり、その後、死亡が確認されたほか、84歳の男性の死亡も確認されています。


■■  〈大分県〉

由布市の川で1人が遺体で見つかったほか、由布市と日田市で6人が行方不明になっています。

このうち由布市では午後1時すぎ、大分川の川岸で女性の遺体が見つかり、警察が確認を急いでいます。

また、由布市湯布院町下湯平では8日午前0時すぎ4人が乗ったとみられる車が花合野川に流されたと消防に通報があり、4人とも行方が分かっていません。

さらに、由布市挾間町では8日午前3時半ごろ、「男性が車で出かけたまま帰ってこない」と通報があり、警察などが捜索に当たっています。

日田市天瀬町では7日、玖珠川沿いにある住宅に大量の水が入り込み、この家に住む70代の女性が流され行方不明になっています。


■■  〈鹿児島県〉

南さつま市で新聞配達をしていた60代の男性が行方不明になっています。
九州以外
九州以外では、
▽静岡県川根本町で6日、停電の復旧作業に当たっていた作業員が、大雨の影響で倒れた木を撤去していた際に、木に当たって死亡しました。


■■⇨  今回の記録的な大雨では、まだ被害が把握できていないところもあり、8日も警察や消防、自衛隊などが捜索を続け、被害の確認を進めることにしています。