goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 10月20日16:30分、""「嵐」「V6」メンバーらが被災地で炊き出し 福島 郡山””

2019-10-20 19:40:08 | 東北地方、青森県  秋田県  岩手県  宮城県  山形県  福島県

 

※ ソーシャルランキング 1 位 (19:30分現在)

 

(「嵐」「V6」メンバーらが被災地で炊き出し)

 

 

 

① ""「嵐」「V6」メンバーらが被災地で炊き出し 福島 郡山””

 

🏠🏘🌊🌊 台風19号による豪雨で阿武隈川が氾濫した郡山市では、6人が死亡し、少なくとも3130棟が床上浸水するなど大きな被害を受けました。

 20日は、相葉さんや井ノ原さんに加え、「NEWS」や「Hey!Say!JUMP」、「Sexy Zone」のメンバーあわせて5人が郡山市のボランティアセンターを訪れました。

 5人は、被災した人たち一人一人に、牛しゃぶ丼やみそ汁を手渡していました。
住民には事前に知らされていなかったということで、相葉さんたちが「頑張ってください」などと声をかけると、驚きながら握手をしたり記念撮影をしたりしていました。

👯 11歳の小学生の女の子は「ここで会えるとは思っていかったのでうれしかったです。元気が出ました」と話していました。

👤 自宅が浸水被害にあった75歳の男性は「テレビでよく見ていたので、びっくりして、思わずハイタッチしてしまいました。大変ですが、元気をもらいました」と話していました。

 

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 10月20日17:24分、""台風影響【断水】12都県で7万8269戸(20日11時)””

2019-10-20 19:30:02 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 

(台風影響【断水】12都県で7万8269戸)

 

 

 

① ""台風影響【断水】12都県で7万8269戸(20日11時)””

 

📘 主なところでは、

▽福島県の、いわき市で3万5900戸、 同じ水道事業者が管理する相馬市、新地町、南相馬市であわせて2万3262戸、

▽静岡県の熱海市で6900戸、函南町で1748戸、

▽宮城県の丸森町で3448戸、

▽東京都が管理する奥多摩町と日の出町で合わせて2654戸

などとなっていいます。

⛲✖ このほか、 岩手県、茨城県、群馬県、栃木県、埼玉県、神奈川県、長野県、山梨県の一部の地域でも断水 が続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 10月20日18:59分、""台風20号 20日夜 沖縄地方に最接近 暴風や高波に警戒を””

2019-10-20 19:18:17 | 沖縄地方、沖縄本島地方  大東島地方  宮古島地方  八重山地方

 

(台風20号 20日夜 沖縄地方に最接近)

 

 

 

① ""台風20号 20日夜 沖縄地方に最接近 暴風や高波に警戒を””

 

🌀➡ 強い台風20号は、20日午後6時には南大東島の西南西の海上を1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。

 今後、暴風域を伴ったまま沖縄本島と大東島の間を進み、沖縄本島には20日夕方から夜遅く、大東島と奄美南部には21日明け方、奄美北部には21日朝に最も近づく見込みです。

⏰ 大東島では20日夜遅くから非常に強い風が吹き、21日未明から朝にかけて暴風となる見込みで、沖縄地方と奄美地方では21日にかけて強い風が吹く見込みです。


 

📅 21日にかけて予想される最大瞬間風速は、

大東島で35メートル、

奄美地方で30メートル、

沖縄本島で25メートル

となっています。

🌊🌊  海もしける見込みで、21日にかけていずれもうねりを伴って、

大東島で6メートル、

沖縄本島と奄美地方で5メートル

と予想されています。

☂⛆⛆  また、台風が接近すると発達した雨雲がかかり、21日にかけていずれも多いところで、沖縄本島と奄美地方では1時間に30ミリの激しい雨が降ると予想されています。

👀👂 気象庁は、暴風やうねりを伴った高波に警戒するほか、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するよう呼びかけています。

 


【Bloomberg】 10月18日15:35分、""来週の日本株は上値重い、市場の関心はミクロへ-景気期待は支え””

2019-10-20 16:56:29 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(The logo of Japan Exchange Group Inc. (JPX))

 

 

 

① ""来週の日本株は上値重い、市場の関心はミクロへ-景気期待は支え""

2019年10月18日 15:35 JST        
  • 米国ではマイクロソフトやボーイング、アマゾンなど決算が本格化            
  • 国内はテクニカル指標が過熱示す、日本電産やディスコなど決算            
                
The logo of Japan Exchange Group Inc. (JPX), the operator of the Tokyo Stock Exchange (TSE), is displayed on an electric board, seen through glass panels reflecting market indices, at the bourse in Tokyo, Japan, on Thursday, Dec. 17, 2015.
Photographer: Yuriko Nakao
 
    

⛅ 10月4週(21ー25日)の日本株は上値の重い展開となる見込み。

 米国や国内での企業決算の動向を確認したいとして買いが手控えられ、短期上昇に伴う過熱感も意識されそう。半面、世界景気の底入れ期待は下値を支える可能性がある。

 
  米国では企業決算が本格化し、
 
 22日にマクドナルドやテキサス・インスツルメンツ、
23日にマイクロソフトやボーイング、
24日はアマゾン・ドット・コムなど
 
が予定される。
 
 市場の関心がマクロからミクロへ移るとみられ、半導体などを除けば全般的にさえないと想定される7-9月期だけでなく、先行きの見通しがより重要になる。高値圏にある米国株の一段高には市場予想を上回る改善が必要となりそう。
 
 
 📘  日本株は10月半ばから急伸してことし高値を更新する過程で、東証1部の上昇・下落銘柄数の百分比を示す騰落レシオは経験則的に「過熱気味」とされる120%以上にある。
 
 米中通商摩擦の一部合意を受けて世界景気の底入れ期待は下支えにはなるが、23日に日本電産、24日にディスコなど決算シーズンが始まる中で短期過熱から様子見ムードも強まる。
 
 第3週のTOPIXは週間で1.7%高の1621.99と続伸。
            
 

 ≪市場関係者の見方≫

 👤 損保ジャパン日本興亜アセットマネジメントの狩野泰宏シニア・インベストメントマネジャー
 
    「いったんスピード調整的な足踏みを予想する。
 
 TOPIXは1年先PERで13倍とアベノミクス以降の平均14倍に接近。米中摩擦や英国の欧州連合(EU)離脱に関する不透明感が残る中、現在のPERは居心地の良い水準にある。
 景気循環からそろそろ回復が見えそうとの期待があるものの、今回の企業決算で明らかな底打ちが見えるとも想像しづらい。
 
 半面、株価が割高に行き過ぎている要素はなく、下がるとも考えていない。米決算では半導体関連に良い材料が出てくると思うが、既に株価に織り込み済み」

 

👤 東海東京調査センターの隅谷俊夫投資調査部長

  「続伸して日経平均2万3000円くらいを狙えそう。

 23日の日本電産から決算が本格化するが、先に発表済みの安川電機のように、内容が悪くても最悪期の通過が確認できれば、海外機関投資家による買い戻しが続く中、株価押し上げとなる。

 米国の中古住宅販売など住宅関連指標は回復傾向が続いている。発表数値が横ばい圏であっても、景気減退とは判断されず日本株にポジティブ。

 24日のユーロ圏製造業購買担当者指数(PMI)で回復が示されれば、世界景気回復への期待が高まる」

 

 

 

 

 

 

 

 


【ロイター】 10月18日17:05分、""底堅い、2万2000円は維持か 日米企業決算に関心=来週の東京株式市場””

2019-10-20 16:36:14 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(NYダウ先物 ドル建)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 26,769.00 (19/10/18 16:38 CST)
前日比 -224.00 (-0.83%)
高値 27,023.00 始値 26,995.00
安値 26,726.00 前日終値 26,993.00 (19/10/17)

 

 

① ""底堅い、2万2000円は維持か 日米企業決算に関心=来週の東京株式市場””

2019/10/18 17:05

    [東京 18日 ロイター] -

 

☀  来週の東京株式市場は底堅い展開が予想されている。

 米中通商協議の部分合意や好調な米企業決算などで、投資家心理が上向いている。過熱感からスピード調整が入る恐れもあるが、日経平均株価は2万2000円は維持されるとの見方が多い。

 外部環境が安定したところに良いニュースが重なれば、一段高となる可能性もある。徐々に本格化する国内企業の決算発表の内容に注目が向かいそうだ。       

 🌹  日経平均株価の予想レンジは2万2000─2万2800円。       

 

   日経平均は16日、取引時間中としては4月に付けた年初来高値を更新した。

 米中協議の進展を受けた投資家心理の好転、為替の円安、まずまずの滑り出しとなった米企業決算などが背景にあり、18日も小康状態の中でもその高値を上回った。来週も、米国の企業決算に対する期待が持続するかがポイントになるとみられる。       

 

 📘  国内企業の決算では、23日に日本電産<6594.T>が中間決算を発表する予定。11日に今期業績の大幅下方修正を発表した安川電機<6506.T>が底堅さを見せるなど、製造業には来期以降の回復期待感を背景にした買いもみられてきた。    

🐔 「足元がボトムという見方。来期さらに悪くなるという見通しでないなら、(業績の)下方修正も悪材料出尽くしという評価になる」(国内証券)といい、決算発表翌日の24日に行われる説明会で日本電産の永守重信会長が世界経済の先行きにどのような見方を示すのかも関心を集めている。     

 📈   チャートでは、年初来高値圏まで上昇したことで反落への警戒感も強まっている。「利益確定売りのタイミングのきっかけとなるような悪いニュースフローが重なれば、投資家心理が弱気に傾いて五月雨式に売りが出やすい」(国内証券)との指摘もある。        

   英国と欧州連合(EU)は17日、英EU離脱(ブレグジット)協定案を修正することで合意した。今月末の離脱期日を前にぎりぎりの合意にたどり着いたが、ジョンソン首相が議会の承認を得られなければ、「合意無き離脱」リスクも意識されそうだ。新しい離脱合意案の議会採決は19日に行われる。  

   

📅     国内では22日が祝日で、天皇陛下の即位に伴う「即位礼正殿の儀」が行われる。

🚙 東京モーターショーが24日から11月4日までの日程で開催される。