
3歳の頃の写真だと思います。
多分氷川丸の船上だと思います。
何をぐずっているのやら…
母親に甘えているのか、くっついたままです。
超不細工に写っていますが、お気に入りの1枚です。
丁度この頃にバイオリンを習い始めました。
勿論自分の意志ではなく、両親の意向です。
両親は揃って音楽の素養がなかったそうで、
せめて初めての子供には音楽くらい出来るように…
との事だったようです。
が… ついた先生が厳しかったそうで、
たったの1ヶ月で逃げ出したらしいです。
それが、いい先生だったら…
今頃はバイオリニストになっていたかも!
結局はクラシックではなく、ハードロックに漂着。
バイオリンではなく、ギターですが共に弦楽器です。
ちょっと方向は変わっちゃったけれど、音楽は身についた?
ということで、この写真から幾星霜…
健康なままで55回目の誕生日を迎える事ができました。
両親に感謝です。 産んでくれてありがとう!
こんなコト書くと、いかにもジジイくさいのですが、やっぱり健康が第一ですよネ。とは言え、腰とか右腕とか左足とか、いろんなところが痛むんです(爆)
そうそう、Amyちゃんもこの前誕生日だったそうで、このままトシ取って、みんなで年金の話とかしたい、とかって言ってました(笑)
親分も明日で53歳ですよ~。
身体のあちこちにガタが来てますけど、それでも頑張りましょうね。
でも、こたさんバイクに乗るようになって健康になったのでは?
しかしあと何年かすると、年金同盟になるんすかねぇ~
はたして貰えるのやら…?
毎日筋トレなOrionさんの場合、体組成率とか心肺機能は40にもなってないと思いますから今年もご存分にロックしてくださいね。
ひ弱自慢のるるぴは60歳前後の数字が出てきたりするからまずは実年齢になれるよう頑張ります~。
足がムチムチしてて、昭和な子供ですね。
筋トレと言っても腰痛対策ですから、マッチョな方々の足元にも及びませんけどね。
身体の年齡…そういえばずっと測ってないなぁ。
お互い、健康に留意しつつ音楽も頑張りましょうね~
モノクロ写真が昭和を物語ってますねぇ。
精神年齢は30代なんですが
肉体年齢は確実に60代になってますね、
あちこち痛くなったり回復に時間がかかったり。(笑)
でも病気自慢や手術回数を自慢する老人にはなりたくないな。(爆)
この歳になると年末に同級生の訃報が届いたりするようになり
悲しいものがあります。
食べると身につくし、若いころのようには行かないお年ごろですが、
病気自慢をするようにはなりたくないものですよね。
先日も常盤平時代のクラス会で級友の訃報を聞きました。
名簿に物故者が増えるのは仕方ないのでしょうが、
悲しいですよね。
お互いに健康に気をつけつつ暮らしたいですね。
私も昔は、両親がせっかくいろいろ
習わせてくれたにもかかわらず…
芸術関係の方の能力は皆無だったみたいです
あのときまじめに習っていれば今頃は^^;;
実家に幼いころの写真がありますが
両足包帯だらけなんです、私www
やはり親って子供に習い事をさせるもんなんですね~
うちはバイオリンの後はお絵かきでした。
それも身につきませんでしたけどねー。
しかし、包帯だらけって…
怪我が多かったんですか?