腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



休日明けで、朝からバタバタしておりますトゥールビヨン店主です。
HPのお問い合わせフォームからお問い合わせいただいたお客様に返事をメールし終わって、ホッと一息ついたら、修理センターから「これでもか!」と修理品が一気に返ってきました。
その中にありましたよ!今日のブログネタが!
是非とも皆様に見ていただきたい。

こちら↓
 K14ホワイトゴールド 手巻き

神戸市東灘区在住のS様所有。特にひどい傷みも無く、コンディションは上々です。
アンンティークの詳しい資料がないので、製造年は不明。

裏面がこちら↓
 “Helen”(?)と読めますな。

ガラスの縁にもカッティングが施されていて、非常に美しい。


こんなに小さいんです↓


S様大事にお使い下さいませ。
丁寧に保管していると、これだけ美しい状態で残っているのですねぇ。
いや~、良い仕事してますねぇ。

「良い仕事してますねぇ」でお馴染みのTV番組“何でも鑑定団”で、数年前、ROLEXの文字盤の12時位置にマークが入っていないエラー品が出品されたことがありました。ROLEXのサービスセンターで調べてもらったら、間違いなくROLEX製で、確かに製造過程でのエラーだとのこと。是非マークを付けさせて欲しいと依頼人にお願いしたらしいですが、依頼人はそのままマークを付けずに持って帰ったそうな。
鑑定の結果、確か300万円くらい付いたのではないかと記憶しています。
凄いね。


ウルトラマンや仮面ライダー、ミクロマン、ロボコン、ゲッターロボ等結構オモチャ持ってたのに、何も残っていない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
そういうお店に行くと、ビニール製の人形が数千円~数万円もするんですよ!損した!損した!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )