腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



昨夜、仕事の帰りに久々に実家へ寄り、晩御飯を食べました。
味噌仕立ての鍋。ちゃんこのような感じか。
食べ初めてしばらくすると、うちのお母ちゃんが
「太い白ネギあるから、ちょっと表面焼いて鍋に入れよか?」というので、
「お!下仁田ネギか!?」と店主が聞くと、少々耳の遠いお母ちゃんがすかさず




「下ネタネギってなんや?」


月曜日の朝から申し訳ございません。


閑話休題、昨日テレビで『メン・イン・ブラック』やってましたね。DVD持っているにもかかわらず、ついつい見てしまい、裏の「華麗なる一族」を忘れてしまってました。

『メン・イン・ブラック』の職員(?)になると支給される黒のスーツやサングラスの他に、腕時計も頂けます。

ハミルトンの“ベンチュラ”
こちら↓
 クォーツ。型番:H24411732 定価75600円

 トミー・リー・ジョーンズ(K)

 ウィル・スミス(J)

お揃いです。


ハミルトンとは...

1892年アメリカ ペンシルバニア州ランカスターで創業。数少ないアメリカの時計メーカーです。現在はスイスに本拠地を移しております。
設立間もないハミルトンを一躍有名にしたのは、当時、列車を運行させるのに必須アイテムだった高精度の懐中時計でした。
1918年にはアメリカ初の航空便飛行の公式時計に採用されます。
1957年には独創的なケース(上の写真の三角形)で史上初の電池式腕時計“ベンチュラ”を開発。初期のモデルはアメリカ産業の金字塔としてスミソニアン博物館に展示されているそうです。
その他、ハミルトンにはアメリカンクラシックラインとして、アードモア、ベントン、ロイド、ジャズマスター、等があり、ベンチュラもこのラインに入ります。
そしてもう一つのラインが“カーキ”シリーズ。
軍用と時計としても陸・海・空軍に幅広く採用されたハミルトン。現在もアウトドアやスポーツからタウンユースまで人気が高いブランドです。

店主のコレクションにはこんな物まで↓
 ハミルトン販促用硬式ボール&ミニチュアグローブ。非売品


ボール同様、貴方のハートもガッチリキャッチ!(?)
意味不明なキャッチコピーを思いついた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
ゴキブリ大嫌いです。←『メン・イン・ブラック』の話。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )