Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



これはちょっと番外編です。「でんでん現象」のまとめは別の機会に。
国会会議録検索システム
議事録で検索をかけたところ、
アベ君は国会で20回は「云々」の発言をしているのであります。
首相としても14件(15回)「云々」が出てきています。先日の「でんでん」は除く。
以下の通り。

衆 - 予算委員会 - 4号
平成19年02月07日
また、その価値観について云々するべきではない、このように思います。

参 - 本会議 - 32号
平成19年06月04日
したがって、捜査に立ち入るようなものでは全くなく、漏えい云々との御指摘はおよそ見当を得ないものであります。

衆 - 予算委員会 - 4号
平成19年02月07日
また、その価値観について云々するべきではない、このように思います。

参 - 本会議 - 32号
平成19年06月04日
したがって、捜査に立ち入るようなものでは全くなく、漏えい云々との御指摘はおよそ見当を得ないものであります。

衆 - 予算委員会 - 4号
平成25年02月12日
安倍内閣総理大臣 陛下の御親拝について私が云々する立場ではございません。

参 - 予算委員会 - 9号
平成25年04月22日
その基の十八条についても政治的とか云々かんぬんというのはありませんけれどもね

参 - 予算委員会 - 閉1号
平成26年07月15日
憲法九条においては、同条においていわゆる戦争を放棄している云々と、こうありまして、

参 - 予算委員会 - 3号
平成26年11月04日
そして、言わば輸出構造云々というお話をされたのでございますが、

衆 - 予算委員会 - 18号
平成27年03月30日
こんな言葉の定義云々について延々とこうして議論するのを果たして国民が望んでいるのかどうか

衆 - 我が国及び国際社会の平… - 14号
平成27年06月26日
いわば民間人の発言を云々するよりも、

衆 - 予算委員会 - 20号
平成27年08月07日
そして、先ほど核弾頭云々かんぬんという話をされましたが、

衆 - 予算委員会 - 2号
平成28年01月08日
いわばこの五日間だけを見て云々かんぬんではないわけでありまして、五日間連続で上がったこともありますが、

衆 - 予算委員会 - 7号
平成28年02月04日
そしてまた、七割の憲法学者云々については、これは稲田大臣の答弁を受ける形で、

参 - 予算委員会 - 8号
平成28年03月03日(2か所あるよ)
そして、よくこの三分の二の勢力云々という話があるんですが、これは最終的には、これは法律と違います、

ですから、三分の二の勢力云々というのは、これはやや議論としておかしいのではないのかなと。


と、このように。
では、どうして今回は「でんでん」と読んだのかというとこれはどうしたってルビがふられていなかったからとしか考えられませんが、しかしどれだけ覚えが悪いのか、人智を超えているように思います。
自信満々、ドヤ顔で「訂正でんでんとの指摘は当たらない」と言ってしまえる理由はなんでしょうかね。
トランプ現象よりやばいんだけども。

1970ごろ
Aquarius - Let The Sunshine In
The Fifth Dimension行きます。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




漢字をどのように覚えて行くか(行ったか)ちょっと考えて(思い出して)みたいと思います。
今日も主語は「わたくし」で行きます。
「でんでん現象」「でんでん存在」はもちろん漢字の読みだけの問題ではないしそちらの方(というか一般化)がより重要かと思いますが、とりあえず。

またもや自分の話で恐縮ですが、小学校に入る前、幼稚園などに行っていませんでしたが、家で何を見ていたのかというと、子供用の書籍の類というのもあまりなく、おそらくアンデルセンとイソップぐらいだったかと。
日本の昔話なども無かったと思います。といってもテレビは見てましたから、誰でも知っているような「桃太郎」とか、そう言うのは知ってましたが。まあ、主な情報源はテレビで、子供向けの番組や教育テレビにシャボン玉ホリデーみてましたからね。
ちびっこ向けの書籍があまりなかったのでもう少し大人向けのものを読むしかなったわけですね。いや、エロとかじゃないですよ。
一番良く見たのが新聞。
漢字いっぱい出てますね。ほとんど飛ばして読みますね。意味もはじめはだいたいわからない。
でも最新のニュースの記事はかなり便利なんですよ。テレビでもやる。
テレビのニュースの見出しも文字化しているので、新聞の記事と擦り合わせ出来るわけですね。
アナウンサーの話(音)と一緒にみられる。
今のバラエティーと違って、言ったことをそのまま文字(字幕)にしていたわけではなかったので(ニュースの時間に文字として出て来るのは「見出し」で、アナウンサーが話すのはその内容)、文字と話す言葉が完全に一致してはいなかったので、ほとんどが「たぶんこうだろう」というレベルですが。
それでもよく出て来る漢字、簡単な漢字はまあ読めるようになるし意味もある程度わかると。

小学生の時も似たような感じですね。子供向けの本はあまりなく(図鑑ぐらい)、結局漢字がいっぱいの本を読むので、「(仮)」が大量にある状態で読むんですよね。
もちろん意味もよくわからないものが出て来るんですが、意味もよほど重要なキーワードが全く分からない場合を除いては「(仮)」でいくわけですね。
後から分かるケースが多いし。
結局、わたくしの場合は「しつびょう(仮)」なので、アベ君の「でんでん」と同じように言葉が客観的に存在しており、皆が使っているように思い込んでいたはずというふうにはほとんどならなかったのです。
これは一つには、辞書などで滅多に調べないというようするに怠け者であるためとも言えますが。
永井均氏は、辞書でよく調べたのでしょうかね。そのあたりはわかりませんが。

もちろん思い込みがなかったということはないと思います。
かなり簡単な漢字で、意味もおそらくは間違いようがないようなものだけど読み方が意外なものですかね。
具体的には今思い浮かびませんが。はは

しかしですね、問題はアベ君なんですよ。
常時4人の家庭教師が付いていて、小学校レベルの学力もないあれ。
「云々」を「でんでん」と読むと思いこんでいたという説明は可能でしょうかね。
国会図書館のサイトで、最近5年間の(衆参両院の)議事録で、発言者「安倍」検索語「云々」と検索したら、12例出てきています。去年の場合は文章中に2回あるので13回言ってますね。
議事録検索
これらは一度も騒ぎになったことがないので「うんぬん」と言っていると思います。
そうすると、どういうことでしょうかね。
たぶん意味がわかっていないんですよね。文脈から判断できない。
これだと「でんでん」と思い込んでいたと考えるのも難しいように思います。
原稿のライターは何度も出て来るから今回は仮名をふらなかったのかもしれないですが、もし「でんでん」と思い込んでいたとしたら、これまでの「うんぬん」はなんだったのかと。「伝」の文字に似てたから今回はたまたまそう読んだのではないでしょうかね。
「でんでん現象」が根底からわけのわからないことに。
あ、議事録検索の画面、時間制限があるようですね。

アベ君に普通の知力を基準を当てはめるのが無理なのでしょうね。
ちょっとものが違います。

で、本題はこれではないので、そのうち・・

1970年ごろ
Carpenters - For All We Know
さすがにだんだんネタがなくなって来る。
Bless the Beasts and the Children

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日の続きを書くつもりでしたが、トランプ現象の威力に興味がそっちに行ってしまいますた。
ちょっとものが違うね。
頭おかしいと思ってはいたけど、想定を超える壊れっぷりでした。
さすがにもう99%の勝利とか言ってるイケメンはいないだろと思うんだけど、陰謀クラスターはまだ頑張るみたいです。
あれらはおそらく差別を肯定するんだろうなあ。
無理やり自分が正しいことにするのやめたらいいのに。
Trump Regrets
こんなアカウントあるけど、どうかな。

とにかくトランプが大統領覚書の署名によって7カ国の国籍を持つ人たちを直ちに入国拒否にしたのですね。
これは2重国籍を持つ人も含まれます。
ビザどころかグリーンカードがあっても拒否られるわけです。
いきなりアメリカの空港で入国できなくなる人たちが出てきて大混乱。
そんな中、グーグルはあらかじめ海外に出ていた社員を呼び戻していたようですね。噂は少し前からあったので。
7つの国は、トランプがビジネスでかかわっていない国だという話ですね。
そして、これらの7つの国の人はここ最近、アメリカ人を一人もテロで殺したりしていないと。

一方、そんな「トランプのアメリカ」に対して、様々な対応がなされているようです。
イランは報復としてアメリカ人を入れないことにしたようです。
このために、イラン人でアメリカに留学中の学生がフィールドワークのためアフガンに行く途中、ドバイで立ち往生になるという何とも複雑な、まるで映画みたいな状況になってますが、こういうことが出て来るんですね。

カナダのトルドー首相は、「迫害、テロ、戦争から逃れる人たちへ、カナダ人はあなたたちを暖かく迎え入れます。あなたがどんな信仰を持っていようと。多様性は私たちの強さです。」とツイート。
この人、なかなかですね。世襲政治家だけどアホボンではないようで。
あ、スコットランドのFirst Ministerの人も、
#WelcometoScotland too. って言ってます。
それから連邦裁判所の判事が移民入国禁止に対して執行停止の判断をしたということらしいですね。
イギリスのメイ首相がこの件に何も言わなかったことについて、コービンが非難。
のちにメイ首相はトランプに対して遺憾の意を表明したらしいですが。
もちろんイギリスでは再びトランプの入国禁止に関して議会で審議するための署名が始まってますね。
一定数を超えたら審議はしなければいけないので、確実に審議にはなるでしょう。
前回は、「馬鹿だというだけで入国拒否していいのか」といって否定されてましたが(笑)

ここでバルバドス出身のリアーナさんのツイートを。
Rihanna
What an immoral pig
すごいですね。
ただし、おいらは曲を知らないのでした・・
すんまそん。

トランプがアホなことをやってアメリカ的なもの(American pie)を破壊しておりますが、司法が対応したり、自治体の首長が抵抗したり、メディアが戦ったり、デモが大発生したり、他の国の首脳が批判したり、この辺りが人類として正常ですよね。
それに引き換え日本はもう駄目でしょうね。
あ、トランプの味方をしているのもいますよ。アベ、産経新聞、ネタニヤフ、チェコの大統領。
チェコは2001年から2008年までに一人の労働者がストに費やした時間ゼロというすごい国です。
主な国では日本とチェコだけがゼロ。まあ、そういうことかと。

1970年ごろ
The Beatles - Come Together
The Beatles - something

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




哲学クラスタではお馴染みの永井均氏が、でんでんについてツイートしました。
一連のでんでんツイートをどうぞ。
あべでんでん
しつびょう
みながつかっている
現象・存在

アベ君が云々を「でんでん」と読んだ件について、永井氏自ら過去に「疾病」を「しつびょう」と読んでいた経験をでんでんと同様のものとみなし、言語に限らずそのような現象や存在を「でんでん現象」「でんでん存在」と名付けているわけですが、これどうでしょう。

いや、このような現象はあるであろうとは思うし、そのような現象をでんでん現象と名付けても構わないのですが。
そもそも、アベ君のでんでんがそれに当てはまるか、あるいはしつびょうがそれに当てはまるか、なかなか微妙な気がします。

ちょっと自分の話で。アベ君に合わせて主語をわたくしにさせていただきます(笑)
わたくしも「疾病」はある時期までは「しつびょう」と読んでいました。
しかし、
「安倍首相は「でんでん」という言葉が、私は「しつびょう」という言葉が客観的に存在しており、皆が使っているように思い込んでいたはずだ!」
ここは違いますね。
わたくしが疾病を「しつびょう」と読んでいたころ、わたくしは「『しつびょう』という言葉が客観的に存在しており、皆が使っているように思い込んで」はいませんでした。
わたくしの頭にあったのは「しつびょう(仮)」という読み方です。
「しつびょう」と読んでいたのはおそらく中学校か高校のある時期までですが、自分が不勉強であることは大いに自覚していて、漢字の読みについて自信をもっていたのは大抵の場合、明確に音と結びついて覚えたものか、あるいはルビがふってあったのでわかったものかのいずれかで、それ以外のものはあらかたが「(仮)」がついた読みだったはずです。
音として「疾病(しっぺい)」ってあまり聞きませんでしたよ。少なくとも日常の会話でそのような言葉がそこそこの頻度で出て来ることはなかったはずだし、きいたとすれば、テレビでしょうが、田宮次郎の「白い巨塔」も見なかったですし。
だから「しつびょう(仮)」ですね。
他にもそういう漢字がけっこうありました。
疾病の場合、意味はわかるし、本などの中で出て来る分には「しつびょう(仮)」で困ることはない、ということがあるのですね。
この類の漢字はそれで一応はどうにかなります。
朗読したり漢字のテストに出てくれば別ですが。だから高校生のうちにはいつか「しっぺい」と知ることになるわけですが。
もちろん、「しつびょう(仮)」のままでいいとは思っていなくていつかは「(仮)」をとる、あるいは正しい読みを確認するつもりではいるわけですね。

今なら、インターネットで超簡単に調べられますが、昔だと国語辞典か漢和辞典ですか。
漢和辞典は確実かもしれないけど面倒ですからね。
とりあえず仮の読み方から国語辞典でひくことになって、あればいいけどない(間違っていた)場合、例えば「でんでん(仮)」で調べたら辞書にないので、この場合は「でんでん(誤)」となるわけですね。
暫定王座だったものが空位になるみたいな感じですが。

何かまた長くなってきたのでこの辺で。続きはいずれ。

1970年ごろ。
Paul McCartney - Another Day

こっちはStevie Wonderも歌ってたんですね。
We Can Work it Out

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




なっておりまして、翻訳もネットで読むことが出来ます。

こちらが一九八四年。
一九八四年

そして動物農場。
動物農場

下の方を見ると他の作品もあります。

こんなに便利な世の中なのに、多くの良いものにアクセスできるのに、われわれはなぜわざわざあんなアホに首相をやらせているのか。
日本語の読み書きはもとより、国会では質問うけている間にいなくなったり、答弁ににふざけた姿勢で立ったり、野党をおちょくってるつもりなんだろうね。お子様どころじゃないアホでそ。
人として全くどうしようもない。
それを与党の議員はむしろ喜ぶ。
あれってただ「おれの方が偉いんだから」ぐらいの感覚でしょ。
よくあいつに我慢できるやつがいるね。まあ家畜だからか・・

しかしですね、ここのブログ、昨日のアクセス数が今年一番少なかったのです。
一番頑張ったのに。アメリカン・パイなんてシボレーのCMをよく見つけたなと、感心したものです(笑)
というか、ああいうのがようつべにたくさんあって驚いたけど。
さらにそのCMの歌の歌詞まで出て来るとは。

超長いの2つもアップしたのに・・

ちなみに、levee(堤防)ですが、この曲で覚えました。
When The Levee Breaks

せっかく1984年がでたので、アルバム1984から
Van Halen - Jump

Van Halen - Panama
文書。

1970年
Chicago - 25 Or 6 To 4
千春ではない

ブログランキング・にほんブログ村へ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大統領令がいろいろ出て「うわ~」となっておりますが、トランプ支持の人は、ここにきてオバマとヒラリーをdisる方向に行ってますね。
いくら彼らをdisっても、トランプの頭がおかしいのは治らないと思う。

それで、メキシコとの壁を作るとか、オバマケア廃止とか「大統領令」が出たと言われておりますが、正確にはそれらは同じ「大統領令」ではないということなのですね。
ホワイトハウスのサイトに行きますと、
Presidential Actions
Presidential Actions
というところがあるのでした。
これには3項目あって、
Executive Orders 大統領令
Presidential Memoranda 大統領覚書
Proclamation(大統領)告示
と、このように分かれています。

この件ではこちらがの記事が詳しいです。
トランプの研究(3)
このままこれのリンクで終わってもいいぐらいだったのですが、単純なカウントミスと、この記事が書かれた段階ではまだ出ていなかったのがあるようなので付け加えることに。

そういうわけで、これまでトランプが出した
Presidential Actions集。

まずは
Executive Orders 
大統領令
これまでトランプが出したのは4つ。

Border Security and Immigration Enforcement Improvements
メキシコ国境に壁を直ちに建設するぞ~うりゃあ。

ブッシュ時代に「2006年安全フェンス法」というのが作られていて、すでに結構フェンスがあるんです。
作ったのはオバマじゃなくてブッシュだからね、上杉君。
Presidential Actions
今のフェンス付近の写真。

Enhancing Public Safety in the Interior of the United States
合衆国内における公的安全の強化

Expediting Environmental Reviews and Approvals For High Priority Infrastructure Projects
環境評価の促進と高優先順位インフラ・プロジェクトの承認

Minimizing the Economic Burden of the Patient Protection and Affordable Care Act Pending Repeal
患者保護並びに医療費負担適正化法の廃止に伴う経済的影響を最小限にすること
ようするに、オバマケアの廃止ですね。

続いて

Presidential Memoranda 
大統領覚書

Presidential Memorandum Streamlining Permitting and Reducing Regulatory Burdens for Domestic Manufacturing
「認可の合理化と国内産業に対する規制負担の軽減に関する大統領覚書」

Presidential Memorandum Regarding Construction of the Dakota Access Pipeline
「ダコタ・アクセス・パイプライン建設に関する大統領覚書」
やはり先住民のことは考えないようです。

Presidential Memorandum Regarding Construction of the Keystone XL Pipeline
「キーストーン・XLパイプライン建設に関する大統領覚書」

Presidential Memorandum Regarding Construction of American Pipelines
「米国内におけるパイプライン建設に関する大統領覚書」
米国内で建設されるパイプラインに米国製の鉄鋼製品を使え

Presidential Memorandum Regarding the Hiring Freeze
「連邦政府職員の採用凍結に関する覚書」

Presidential Memorandum Regarding Withdrawal of the United States from the Trans-Pacific Partnership Negotiations and Agreement
「合衆国のTPP撤退に関する覚書」

Presidential Memorandum Regarding the Mexico City Policy
「メキシコ・シティに関する覚書」
注:妊娠中絶を促進している海外の非政府団体に対する連邦政府支援を禁止したもの。
women's marchが「何で私の子宮にこだわるの?」などというわけです。

Presidential Memorandum for the Heads of Executive Departments and Agencies
「政府の各省と各局の長に関する覚書」

今のところは以上の8つ。

最後に、

Proclamation
大統領告示

National School Choice Week
「学校選択週」(笑)
22日から28日が学校選択ウィークだそうで。
まあ、学校選択はいいことだ~っと言っているのですが、この間、具体的に何をするのかな。

これはこれ1つだけ。

TPP離脱はとりあえずいいことですが、おそらく日本にとってはもっと悪いことが待ってますよね。なんたってこっちはアベだから。
それから「メキシコとの壁作るぞ、カネはメキシコが出せ!」って頭おかしいでしょ。メキシコがカネ出さないとなったらメキシコとの関税を20%にしてそこから出すってのもまた頭おかしい。
関税じゃメキシコが払ったことにならんからね。1次的にはアメリカの消費者などが払うことになるし、もちろん関税が高ければ売れなくなるから、メキシコの輸出業者とアメリカの輸入業者が困るし、全体としてアメリカの物価が上がると。
そもそも1国だけ関税高くできるのかと。

今後ですが、シリア難民の無期限受け入れ拒否の予定があるようです。

それからすでにガザ地区へのイスラエルの入植が加速しているようです。トランプになってから。

Don't Normalize Hate
Don't Normalize Hate
ようつべにこのようなチャンネルがありまして、まだ動画は1つですが、ケイティ・ペリーがプロデュースしているようです。

Katy Perry - Roar
といっても、ケイティ・ペリーの曲は1つしか知らないです。
しかし、17億回か・・

1970年ごろのエルトン・ジョンの曲
Elton John - Burn Down The Mission

Elton John - Amoreena

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




ドン・マクリーンの「アメリカンパイ」という曲の謎です。
こちらの曲ですね。(下に歌詞付き)
Don McLean - American Pie
長いですけど。歌詞にいろんなことが詰まっているということで、それが何なのか話題になったりするわけですね。
という割とありがちな企画なので、普通にやっても面白くないから時間かけてもっとあとにやる予定でしたが、ちょっといそがねばならない事情が。
1971年の曲なのです。(本日の1970年ごろクリア)

マドンナが・・
ew
Madonna banned from radio station for lack of 'patriotism'
テキサス州のラジオ局なのですが、マドンナは愛国心が足りないということで彼女の曲をかけないことにしたと。
いやいや。いきなりじゃないですか。The day the U.S. died
アメリカが死んだ日になりますた。
women's march でトランプを非難したからですね。
トランプを非難すると反米ですか?ネトウヨはどこにでもいるものだ。このラジオ局はアパラジオとか・・

では、マドンナに愛国心が足りないかどうか、早速、確認してみましょう。
「アメリカン・パイ」行きます。
Madonna - American Pie
ちゃんと国旗をバックに歌ってますよ。ネトウヨも満足するはずですが(爆)
なんだか妙な感じですが、ドン・マクリーンの後にこれを聴くと(見ると)、ミスアメリカンパイを体現したのかな、という感じが。

では歌詞について。
最初の方、
A long, long time ago...以下は、自分の子供のころということですね。
音楽が好きで、ミュージシャンになりたいと思っていたと。

But February made me shiver
でも2月にシヴァ神になった、じゃなくて、震撼したと。
1959年にはドン・マクリーンは新聞配達をしていたらしいですが、バディ・ホリーがリッチー・ヴァレンス、ザ・ビッグ・ボッパーとともに2月3日の飛行機事故で亡くなって、それをその新聞の記事で知ることに。
ドン・マクリーンがバディ・ホリーを大好きであったことは、容易に想像できます。
ちなみにバディ・ホリーのwikipediaをみるとビートルズやストーンズのメンバーが絶賛しておりますね。

When I read about his widowed bride,
はもちろんホリーの奥さんの話でしょうね。(お腹に子供がいたが流産したらしく)
The day the music died.
もちろん飛行機事故の日のことですね。
ドン・マクリーンにとってはバディ・ホリーが音楽だったと。

さて、その次の大事なところですが、
miss american pie はアメリカ的なもの、ドン・マクリーンにとってのアメリカ的なものですね。
("as American as apple pie"は「とってもアメリカ的」みたいな意味)
Drove my chevy to the levee,
But the levee was dry.
chevyはシボレーです。50年代のアメリカの車と言えばとにかくシボレーなのです。
シボレー運転して堤防に行った。でも堤防乾いてた。
ここでちょっとコマーシャル。
Chevrolet Dinah Shore
ダイナ・ショアが出ていたシボレーのCMです。
詳しい歌詞は、こちら。
SEE THE USA IN YOUR CHEVROLET
こんなのも探したらちゃんと出て来るのだなと、今、しみじみしています。
歌詞の抜粋で、
See the USA in Your Chevrolet
Drive your Chevrolet through the USA,
On a highway or a road along a levee...

というような表現がありますから、この辺りのことを歌いにしたのでしょう。
最初、CMの歌詞ほうに leveeがあると気が付かずに、ダイナ・ショアのShoreに引っ掛けたのかと思いました。海のかわりに川にしたというか。まあ「乾いてた」は失礼ですけども。

そのあとのgood old boysはバディ・ホリーの地元の(テキサス州)ラボックの人たちを表しているらしいけどちょっとわからないです。ライ麦酒もそのあたりの人はよく飲むのかわからないし。

Singin' "this'll be the day that I die,
This'll be the day that I die."

ここはもうあれがこれになったやつ。
That'll Be The Day
Buddy Holly & The Crickets
バディ・ホリーの代表作の一つ。
わたくしはこの当時は生まれてもいませんので、アメリカン・グラフィティで知りましたが。
That'll be the day when I die.
もとはこれですね。

ところで、全然関係ないんですが、25日にメアリー・タイラー・ムーアさんという女優さん(?)がお亡くなりになったようで、名前は記憶しているけれども何に出ていたっけ?と調べようとしたら、なぜか検索候補にバディ・ホリーが出て来るんですね。
でも、どちらを見てもつながりがない。なんでかと思ったら、
こんな曲があって
Weezer - Buddy Holly
二人が歌詞に出て来るんですな。
あ、ダイナ・ショアも名前はよくきいてましたね。かなり後になっても、毎年名前はききました。
女子ゴルフトーナメントで。

長くなっておりますのでこの辺りで。
続きは未定です。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




反トランプデモの参加者には月々おカネが出ているというデマがとびかっていましたが、今回はそのデマをもとに検証を進めていきたいと思っております。(意味不明)
ええと、簡単に言うと妄想な話です。はは

トランプ当選後の反トランプデモに、有名女性アーティストがあらかた出てきて、「これでテイラー・スウィフトが出てきたらコンプリート」などと当時おいらは言っていたのですが、その後も出てこない。
women's marchも出てこなくて、そのあとにようやく沈黙を破って(笑)、women's marchを支持するツイートをしたのですが、これがかなりボコられている状況。
最初のリプでいきなり「ご都合主義」と言われ、そのあとも「脚でも痛めてたの?」とか、おおむね「今まで何してたんだ」的な非難がわらわら。

ここまで言われれるには訳があります。
当然出て来るだろうと思っていた人もいいいのだと思いますね。もちろん先頭に立って。

「最もチャリティに貢献したセレブ」というのがあるNPOから毎年発表されておりますが、2016年こそ3位だったものの(1位はビヨンセ)その前は4年連続でテイラー・スウィフトが1位だったのですね。
こういう活動は常にしているわけです。
2016年の3位にしても、おそらく金額的には1番。
選考の基準がちょっと金額よりも「より活動的だった人」みたいだったようで。
まあ、毎年同じ人だとちょっとあれですしね。

それからケシャ(Ke$ha) というシンガーが、過去のレイプ被害や契約の問題で、レイプした男とソニーを訴えていたのですが、レディー・ガガやアリアナ・グランデやケリー・クラークソンがコメントを発表するなか、テイラー・スウィフトはコメントのかわりに訴訟費用を寄付。

つまりですね、黙ってカネを出すタイプなのですね。
ということは
「反トランプデモの黒幕としてカネを出したのはテイラースウィフトである(キリッ」
というのが正しい見解と言えると思います。

もちろん、最初からデマですが・・・

いやちょっとだけまじめな話をすると、位置づけとしてはカントリー・シンガーらしいので(実際のところよく知りませんが)、その場合、白人至上主義のおっさんを非難するのは難しいのでしょうかね。
周りがトランプ支持とか。

曲もあまりというかほとんど知りませんが、この曲は知ってます。
Taylor Swift - WANEGBT

1971ごろ
Put Your Hand In The Hand
これ、日本題が「サインはピース」だって・・
まあ、雰囲気は出ているかもね・・

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いやなんか似てるのでついつい(笑)
「訂正云々というご指摘はまったく当たりません」
の「うんぬん」を「でんでん」と読んだ事件です。
昨日のネタなんですが、大手メディアは一斉にスルーしたようですね。さすがです。
アベ君が鹿のことを馬と言ったら、彼らは「さすが安倍様」ぐらいまで行くんじゃないかな。
日刊ゲンダイだけが、「馬だろこの阿呆」というかもしれません。
いつもあまり区別付けてませんが、阿呆と馬鹿はちょっと違っていて、アベ君は阿呆、それに従うメディアは馬鹿。

さすがにバカですね。あれは自分の原稿ですからね。もちろん誰かが書いた原稿なんですが、言葉の意味なども理解していないからこうなるわけですよね。
子供が漢字を少しずつ覚えて行く段階で学校で無理やり覚えさせられる以外は、耳で聞いた音と目の前の文字とさらに意味とを擦り合わせて、「だいたいこれかな」ってやっていくわけでしょ。
ここで「うんぬん」というと意味が合うよね、という具合になるんですがアベ君にはないのだ。
麻生君の「みぞうゆう」(未曾有)と比べてもかなりひどいですよね。「みぞうゆう」はメディアが叩きまくってましたが、漢字の弱い高校生レベルでしょう。
アベ君は今回以外でも酷いですからね。
しかも、アベ君、今回は民進党にケチをつけているモラハラ的な演説の最中の出来事で、より一層みっともないのですが、あの話し方、今年に入ってからはくすりやってるレベルで狂ってますけど、このことを気にしない与党や維新、そして寿司メディアがやばいですね。
でも、とにかくひどいのはメディアがまったく取り上げないことですね。

「誰もが党の押し付ける嘘を受け入れることになれば??すべての記録が同じ作り話を記すことになれば??その嘘は歴史へと移行し、真実になってしまう」(「一九八四年」早川書房)

あ、あとこんなことも言ってましたね。
「“もんじゅ” はこれまで、設計・建設・40%出力までの運転を通じて高速炉開発に関する様々な技術的成果を獲得し研究人材の育成にも貢献するなど、今後の実証炉の開発に貢献する成果を上げたと」

側近は好き勝手にやる。与党はただ従う(公明党は少し抵抗したふりだけ)。メディアはアンダーコントロール。
この状況で共謀罪の登場ですからね。終わってますよ。

今日の1971年は
John Lennon - Imagine

本当は昨日横浜の話をするつもりだったんだけど・・

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




具合が悪~~いので、お休みします。

落ちはありません。。



ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さーせん。今日はPCが挙動不審で悩み中につき手短に。本当はもうひとつアップ予定だったのですが、もう全然あかんのです。

Women's Marchのプラカードが面白かった記事。
Women's March
「何で私の子宮にこだわるの?」反トランプデモ、女性たちのプラカードがすごい(画像)
要するに性差別バカが大統領になったことで抵抗運動が盛り上がったということですが、
「トランプ氏は、中絶の規制を強める可能性を示唆している。」とありますね。(あ、いきなりリンク間違ってた。直しました)

そこで、「女性器のレジスタンス」とプラカード。

No,you can't take my right ,I'm Still Using Them.は、まあそのままなのですが
No, you can't have my Rights, I'm still using them.というのはよく見かけるのですよね。
何が原典があるのかな。それともただよくある表現?

Girls just want to have fundamental rights.は、オリジナルを歌った人が、
cyndilauper
同様のプラカードの写真をツイートしてますね。
歌のほうも。
Girls Just Want To Have Fun

レイア姫もの2つに
Pussy grabs back.
と来たあとの
You're so vain,you probably think this march is about you …
は噴きました。

というわけで、すかさず今日の1970年ごろ。
Carly Simon - You're So Vain
歌詞付きにします。
カーリー・サイモンは3回目ぐらいですが・・
この曲の歌詞で結構単語などを覚えましたよ。固有名詞も含めて。

(追加)
あ、そうそう。
ワシントン・タイムズですが、
これ見たらが、「活動家にカネが払われてるのはデマですよ~」って言ってますよ。
わしたい
1月17日の記事です。
この後に、ツイッターでワシントン・タイムズが「活動家にはカネが払われてるよ」って言ってたおバカがいるんですよね。
どんだけバカなの?

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アメリカにはADA法という法律があるのですね。
オバマは自分のスピーチに手話をつけたりしてますね。ブッシュも結構やってたようです。
2013年のオバマの(2度目の)就任演説は、手話の担当の人の名前もわかっています。
それで今回のトランプの演説なのですが、手話がないという噂ですね。
映像ではちょっとわからないですが。
基本映ってないので。
もしやっていなかったとするとちょっとあれです。
当然、トランプの周りは白人だらけだし。
就任早々、低所得者向けのマイホームローン支援プログラムを打ち切り。
ホワイトハウスのサイトからは、LGBT関連が消滅。
オバマケアもほとんどがなくなるようです。
あ、ホワイトハウスは、トランプの就任式に集まった人数が過去最大と発表した模様。いきなり大本営ですか。
明らかにものすごく少ないのにね。

これに対抗すべく盛り上がったのが Women's March
ワシントンで50万、LAでは75万、世界で290万集まったそうです。
ロンドンではエマ・ワトソンが参加しておりまして、トランプを支持した日本のオタクはこれから生きていけるのでしょうか。
(あれ?エマ・ワトソンもワシントンだったのか)
おいらは、深夜(というか未明に近いけど)にツイッター見てたら映像が流れてきまして、見たら、ショートヘアーのやたら格好いい女の人がスピーチ中。
Scarlett Johansson's Speech
しばらくしてからスカーレット・ヨハンソンだと気が付きました。
映画と違いすぎです。
こういうスピーチをするのできっちりした感じにしたのですね。
こちらは右下のワイプで手話やってますね。
このあともアリシア・キーズやアシュレー・ジャッドやマドンナがスピーチしたようです。

ところで、Women's Marchの前の反トランプデモで暴れたのがいるんですが、ブラック・ブロックと呼ばれるやつらのようですね。
あれらはただ暴れたいかもしくはデモの邪魔をしたい向きだろうけど、ああいうのにしばき隊を混ぜたいのがいるんですね。
なぜか日本語版wikipedia には書きこまれてます(笑)
頭悪いやつが(削除されても)繰り返し書きこむんですね。
ブラックブロックは。目立たないように黒い恰好をして大きなデモの中で身元がわからないように暴れるやつらですからね。

一方、面白い人たちが「ワシントン・タイムズに反トランプの人たちには月給が出ている」と書いていたとして、嬉しそうにツイートしていました。
石平太郎とか桜井誠とか(笑)
レイシストは相変わらずですね。
ワシントン・タイムズは、統一教会系の新聞で文鮮明が創立者。岸家と仲良しの統一教会・文鮮明です。
一貫して共和党を支持しています。にやにや
ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストとは違いますよ。

あとは橋下は相変わらずバカですが、あれはトランプに便乗したいんでしょうね。似たタイプだし。

1971ですが(笑)
Have You Ever Seen The Rain?
C.C.R.(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)の代表曲。
これは、知らないおっさんがいたらモグリですよね。まあ、おっさんならモグリでもいいですが。
あと、面白いのがあって、
C.C.S. - Whole Lotta Love
ツェッぺリンのか?と思ったらツェッぺリンのですね。
演奏している、C.C.S.というのは、こうなると
クリーデンス・クリアウォーター・サバイバルか?などと思いましたが(思ってないけど)、違いました。
Collective Consciousness Society だそうで。
どうやら、(タイトルに書いてますけど)トップオブザポップスのテーマ曲だったみたいで。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




がははははは。
アベ君が言ってました。

早速、近頃の抽象的なスローガンを眺めてみたいと思います。
Make America great again.
ひひひ。あ、何か似たようなのがあった気が。
「日本を取り戻す」
ありましたね。誰でしたって言ってたの(爆)

「女性が輝く社会」
「一億総活躍社会」
これは何か中身あるんですかね。
スローガンだけではなくて広告代理店にちゃんと金払ってるんだよ、ってこと?(財源は税金)

「3本の矢」
なんですかね、これ。何の役にも立たないものに税金をつぎ込み続ける「もんじゅ」の知恵みたいなものですかね。
どの道放ってしまったら、意味ないですけど、
まあ、アベ君の場合「撃つ」みたいですけどね。
3本しかないのに「撃ち続ける」とか言ってますね。
「アベノミクス この道しかない」
これと「道半ば」もセットで、まあ、日本国民が進む地獄への道しかないのだろうなと思う次第でありますが、
「アベノミクス 成長戦略で明るい日本に!」
原発だのカジノだのが成長戦略?明るくて何よりです(棒
あ、あとオスプレイとかF35とか、ポンコツをアメリカから買うのが?

具体的に何をやっているかを見ると世界で一番バカなんじゃないの?
これはオンリーワンじゃなくてナンバーワンじゃないかとおもう。

「地球儀を俯瞰する外交」
世界地図の白地図に国名を書き込むというというテストやったらアベ君はいくつ出来るかな。
10個行ける?
10個ってもちろん本当に学力が低い人だけど、アベ君はそういうレベルですからね。ギリ10個かも。
フィリピンとインドネシアは区別つくか?
ええと「地球儀を俯瞰する」の俯瞰ですが「上から見る」という意味ですね。
地球儀を上から見てどうするんでしょうか。
地球儀を上から見てみると、まあだいたい北極圏は見えますかね。グリーンランド、カナダの北部、アラスカ、ロシア、北欧。
イギリスはちゃんと見えるかな。
眺めると何かいいことあるんですかね。他の国はどうするんですかね。
そもそも外交と言ったって、アベ君の場合、カネばらまいて「日本の企業よろしく」ってやってるだけですよね。
どこか行くたびに、カネをばらまいて、そこにアベ君に献金した企業がくっついて行っているのです。
大抵、不採用になってますね。まあ、採用になったところでどこかの企業が行くらか儲かるだけで、税金はごっそりそこの国に持って行かれるわけですが。
人道支援でもないから、ただカネだけのつながり(つまりその時だけ。)で、誰からも尊敬されることはないという。

そういうわけで、曲はスローなガンにしてくれ
南佳孝 - スローなブギにしてくれ
さーせん。ちょっと違いました。ブギでした。

1970年ごろ。
Earth & Fire - Seasons
アース&ファイアー。ウインドは入らないです。オランダのバンド。(ショッキングブルーと同じですね)
これ、日本では71年だと思いますけど。
北海道でもたぶん1月ごろとか。(北海道では先に流行るのだ)

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これ言うと、そろそろ捕まるかも知れんね(爆
久々でした。
いや、心の病にはいろいろあって、当然苦しんでいる人は多いのですが、やつは違う。
見ればわかりますけど本人は苦しんでないでしょ。
自衛官が南スーダンで死んだらあいつは喜びますよ。
自分以外のものは利用出来るかできないか、敵か味方か、それだけですからね。

いよいよ終末国会が始まったようです。日本の終末。

アメリカではトランプの就任式より反トランプデモのメンバーがいろいろと面白いようですが、アメリカはいいよね。まともな人がたくさんいて。
陰謀クラスターさんたちは、またデモの参加者は時給出てるとかいいだしてますけど。
まあ、デニーロやマドンナやケイト・ブランシェットも時給1600円ぐらいでデモに参加してるんしょうね(棒
「反トランプは全員ヒラリーの味方ということだ」という天才まで現れましたし。

そんな中、日本の国会ではあの完全に逝かれたヒトがなんちゃらかんちゃら演説をした模様です。(まじめに書く気にならねえ)
野党のプラカードに文句をつけてましたが、あれ自民党が野党時代にやってたんだよね。
頭が悪すぎるとほんとに困るんですよ、相手するのにも。
産経新聞と同じ。
ノーベル賞の受賞者がアベ政権とどう関係あるんだか知らんけどあのバカは自分が首相やってるから日本人はノーベル賞をたくさん取ってるとでも思ってるのかね。
脳味噌が足りないとそんなに幸せになれるんですかね。
病的な高揚感と自己を省みなずにただた他者を否定する素敵な性格はネトウヨにはたまらないでしょうね。
この「散り菊」感が(笑)

共謀罪がきますね。憲法改悪も。あれはまあ、憲法というよりも国民(家畜)に対する御触れ書きみたいなものですが。
まあ、現政権がどんなにアホなことやっても、家畜さん達は都合が悪いことは全部サヨクや中国や韓国のせいにするんだろうなあ。
きっとサヨクがやったデモの日程が悪いからとか(笑)
人間ではないから人権にも興味ないだろうし。

ああ、ついつい「散り菊」で検索したら「純国産の線香花火」とか言うのが出てきてキモイ。
「散り菊」を体現しとる。
「散り菊」といえば幻想ポロネーズです。
Chopin - Polonaise Fantaisie

もっとあれこれ書きたいのですが、ぐったりしております。
コメのレスも今度ね~。

今日は71年ごろのカーペンターズ。
Rainy Days And Mondays

Carpenters - Superstar

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ふむふむ。
togetter
南京大虐殺の犠牲者は30~40万人 産経新聞
蔣介石秘録

これはそもそも「蔣介石秘録」という産経新聞がかつて連載した記事と書籍での記述ですね。
説明にあるように伝記みたいなものですかね。
中身にどの程度事実があるかは、わかりませんが(笑)

さて、これがどの程度事実なのか、検証すべき(当事者の)産経新聞は何をやっているのでしょうか。
最近の産経新聞はどうやら「犠牲者は30~40万人」どころか、南京大虐殺自体がはなかったとでも言いたそうに見えますが、これについてはどうするのでしょうかね。

先頭に立って朝日バッシングをやった産経ですが、自分のことはいいのでしょうか。
そもそも吉田証言では産経も朝日と同じ内容の記事を書いているのに、なぜ朝日だけ叩いたのでしょうね。
産経は今の政権とべったりで朝日はそうではないからですかね。

産経の記者たちがバカなのは前から知ってますが、とにかく人として下品すぎますね。
反省はしない。
何を記事にしても、どんなに酷いデマを飛ばしても訂正も謝罪もしない。
いじめが大好き。

小田原ジャンパーの件でも、あのジャンパーを作った側の肩をもってますね。産経は。
ああ言うのがビョーキなんですよ。
あの手の「威圧」は、本当に平然と不正受給をするような、人として最低限の倫理を欠いたど厚かましいアベ自民みたいなやつらには効果がないんですよ。
外車乗りまわしながら保護費を受け取る暴力団員みたいなやつらでしょ。
これから受けようかどうしようか迷っている人や受給してはいるもののそのことだけで後ろめたさを感じるような人には、ただひたすらプレッシャーになるだけなんだから。
0.4%を撲滅するために眼を血走らせて「不正受給許さんぞー」とかやるんですかね。
非常に頭悪いです。
明らかなのを摘発すればいいだけなのですよ。でもたぶん、やくざみたいなやつには何も言わないんだよね、そういうやつって。
立場の弱そうな相手だけ威圧する。威圧的であるとはそういうことでしょ。

ちなみにデンマークは相続税がないのです。基本的に税金が高いのであまり莫大な資産をもっている人がいないからというのがまずありますが、正しく申告しているかどうか調査をやる方が相続税を取るよりカネがかかるらしいのです。

不正が許せないなら、大臣室で賄賂をもらったやつを叩いたらどうですかね。
白紙領収書を叩いたらどうですかね。
キャバクラや愛人の店やSMクラブに政治資金を使いまくっているやつらを叩いたらどうですかね。
もちろん、アベ自民の機関紙ですから、そんなことできるわけないですけどね。

1970年ごろは69年の2曲にしまふ。
Je T'aime,...Moi Non Plus
ジェーン・バーキンとゲンズブールです。

David Bowie- Space Oddit
最初はこんな感じだったのね。
David Bowie- Space Oddit
こっちは72年に作ったようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ