goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



PCなどの具合が悪いので完全にサボります。


在りし日のキース・ムーン
The Who - My Generation
曲は2分13秒ぐらいから。

The Who - Baba O'Riley

The Who - Won't Get Fooled Again

The Who - Who Are You

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はさぼらせて頂きます。
右手がきついのだ。

ちょっとだけ。
なんでも中国人のせい
これ、中国人ソーラーパネル事業者による地域住民への説明会だってさ。
説明会じゃなくて、恫喝会の間違いでは?

喚き散らしているのは日本人ですね。日本語に聴こえますよね。コミュニティノートにあるように、喚いている男は略式起訴されていると。

なんというか、なんでも「中国(人)が~」とかやってるバカが最近ますます増えてるわけですね。安倍の時代にもかなり増えましたが。
その間に
中国の技術
Next level drone show
こうなっていますね。重慶だそうです。
日本は大阪バカ万博で、車輪のない「空飛ぶクルマ」とかいうのがやっとデモ飛行。これに助成金だすとかやってるレベル。東京都庁ではあの何の技術も面白味もないプロジェクションマッピングに何十億円も出してます。ただでかいというだけで。

日本のこの中身の無さというのは、衰退と共にますます酷いことになっていますね。
ここまで来ると手の施しようがないのではないかと。
大手メディアはこの手のものは批判しませんし。だって大手メディアも中身がないですからね。同じような情報バラエティだかワイドショーだかを朝から夕方までやって、夜は雛段タレントが一杯のバラエティ。報道は特定の(碌でない)勢力に都合のいいものばかり。

無理ですよ。石破が今粘っているので、少し衰退速度が堕ちているようにも見えますが、バカ勢力はどんどん調子に乗っていますからね。
椎名林檎なんかはそのバカ勢力に媚びて商売やってるわけで、軽蔑に値しますね。
参政党あたりはその軽蔑にすら値しませんが。


ブラッドベリの誕生日なので
The Beast from 20,000 Fathoms
『原子怪獣現わる』は、「霧笛」を映画化したものなんだて。「霧笛」では怪獣は現れないんだけど。
(日本の)中学校の教科書に出てたりしてますね。

Fahrenheit 451
『華氏451』はトリュフォーの有名な作品。

THE ILLUSTRATED MAN
『いれずみの男』

Something Wicked This Way Comes
『何かが道をやってくる』

A Sound of Thunder
『サウンド・オブ・サンダー』は「雷のような音」の映画化。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




昨日は割愛した例の歌手の件ですが、そのことでちょこっと引用リプしたらプチバズったんですね。
それはいいんですが、糞リプが異様に多いんですよ。
RTの3分の1ぐらいの数のリプがついて大半が糞リプ。これはすごい数です。炎上かよ(笑)
通知ではそこまではリプが来ているようには見えないんですが、ネトウヨって通知に出てこないことが多いですからね。
ざっと見ますと基本的に日本語が読めない、日本語が不自由、そういう人たちですね。

わたくしの引用ツイートはたった1行。
「昔から」
お前が知らんかっただけで昔から非難されてる。

元のツイは、
元祖「昔から」
椎名林檎の旭日旗モチーフなんて昔からやん。急に道徳マウント取り出すのやめへん?
日本人なら「旭日=おめでたい/勢いがある」ってポジティブな意味、大事にしよ。

下の方の、日本人なら、とか、「旭日=おめでたい/勢いがある」とか逝かれた部分も突っ込みたいところですが、わたくしは(面倒だったので)最初の「椎名林檎の旭日旗モチーフなんて昔からやん。」だけに反応したんですね。見ればわかりますけど。

実際に、椎名林檎の旭日旗的なデザインは2014年から非難されています。
2014年
アルバムは旭日旗ジャケットに見える? 椎名林檎に韓国人らから「右翼的だ」との声も
こんな感じですね。
ここのブログでも、もぐらずきさんは椎名林檎のライブでの旭日旗風の衣装などに突っ込みを入れてますからね。

ところがですね、こういうバカが。
バカの1例
2002 ワールドカップ
2009 WBC
2005,2010 LOUDNESSソウル公演

昔から?嘘松乙。

わたくしのツイは「椎名林檎の旭日旗モチーフなんて昔からやん。」に対して「昔から」を使っているわけで、椎名林檎の話として「昔から」なわけですね。文脈的に、とかいう言葉を使うまでもなく。
こいつの脳内ではそれがなくなるんですね。すごいですよね。
それで椎名林檎の話だが?というと、

バカの1例つづき
椎名林檎のデビューは1998年な。「昔から」はウソ。バカはお前。
要するに引用されているツイも読んでいない(読めない)上に、昔という言葉の意味も分かっていないという事なんですね。
こいつの昔の基準は江戸時代以前ぐらいとかそういう感じなんですかね(どうでもいい
せめて「10年ひと昔」という言葉ぐらいは知っていてほしいですね、日本人なら(笑)

こいつだけじゃないんですよ。そういうのがいっぱい。
椎名林檎の話だとわかっていないのと、「昔」の基準が脳内でどこかに固定化されているんですね(知らんけど
そんなものはそれこそ文脈(など)の問題ですからね。
そういった日本語が不自由な皆様が、糞リプをつけて来ています。
サンセイトウもそうですが、椎名林檎もこの手のバカを金蔓にしているという事なんでしょうね。

おまけで、ウヨってキモイ椎名林檎に関するリテラの記事2つ。
椎名林檎のウヨ化1
椎名林檎のウヨ化が止まらない! 自民党“日本会議の巣窟”会合で講演、山谷えり子、片山さつきと仲良く
完全にカルトな人ですよね。

椎名林檎のウヨ化2
椎名林檎が「国民全員が組織委員会、全企業が五輪に取り組め」…日本を覆う“五輪のために滅私奉公”の空気
カルトの教祖と化しています。

彼女の初期の曲の歌詞からは、ピストルズを聴いていたと思われるものがあるんですが、
The Sex Pistols - God Save The Queen
この中の"Fascist Regime"の意味は分からなかったんですね。
今や自分がそれを体現する立場に(呆)
椎名林檎がイスラエルの歌手だったら、イスラエル軍を全力で応援しているでしょうね。虐殺を煽っている可能性もありますね。


ジョー・ストラマーの誕生日なので
The Clash - London Calling

The Clash - Should I Stay or Should I Go

The Clash - Rock the Casbah

The Clash - I Fought the Law

既出の動画ばかりですみません。時間がなくて。
今日はパンクな日になってしまいました。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




先日新たに18000ページが公開になりましたが、その前の分で非常に面白いものが見つかったようです。
森友文書
6月公開の1万ページを読んでいて
重要メールを見つけました

変な集まりに参加したりでなにかと話題の川内博史元議員ですが、これはナイスな発見。
財務省(の本省)から、近畿財務局の故赤木俊夫氏等に対しての公文書で、どうやら佐川理財局長が、森友問題で調書を説明するにあたって、(国会答弁に即した形で)調書を修正後(改竄)に説明しますよ、と言っている文書ですね。
この文書は2017年3月20日のもの。
この時点で調書はすでに改竄されているものの、さらに改竄したものを用いて局長は説明しますよ、と言っているわけです。
改竄しろという直接的な表現はとっていないものの(これからさらに)改竄したものを使って説明しますといっているわけで、それはつまり部下の赤木氏などに、「改竄してください」と言っているわけですね。

アベが「私や妻が関係していたということになれば、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめる・・」と言ったのはこの年の2月17日で、それにより改竄が始まったというのが定説ですから、この文書はその流れに沿ったものということが言えると思います。
川内博史氏は今は議員ではないんですが、野党の議員はこういうのが仕事ですからね。街頭で法螺を吹くことではありません。

こちら、西麻布の母もなかなか曲者ですが(笑)
マルチのチェックは非常に得意のようです。(まあ他にもいろいろと得意技はあるようですが)
北村晴男
北村晴男さんはマルチ商法のビオライズの顧問もやってるのね

クオリア
ニナファーム
セルフ
ビオライズ

これで4社ね
こうなってくるとまだまだあるんじゃない?
行列のできるマルチ商法の弁護士よ

個々の企業を見てみましたが、それぞれネットワークビジネスなんですね。
ニナファームは初期投資が必要です。商品もかなり高いらしいです。ここはあこぎ度が高いようです。
基本的に末端会員は損します。その分、誰かが儲かるという寸法ですね。
このタイプの「ビジネス」はもちろんトラブルも多いので、北村弁護士のようなアレな弁護士の需要も多いということが言えると思います。

インターネット上で、このタイプの会社について、説明しているサイトなどがあって、詐欺でもないしマルチでもないし大丈夫ですよといったものの言い方をしているところは、そのサイト自体が怪しいです。現時点で違法とは言えなくても一般人にはお勧めできる代物ではないので、その旨をきちっと書いてないところは信用すべきではないですね。

このツイートが気持ち悪い。
花街の違法行為
此の類の世界に 労基法 を持込むとは…
こゆ輩が日本社会を破壊し、
息苦しく暮らし難い時代を作るんだな。。。

元舞妓が告発した「お風呂入り」「給与月5万」…
弁護士も“花街の違法行為” と指摘「現代の奴隷そのもの」

未成年に月5万円で性接待(つまりは極悪の管理売春の類)と、あらゆる点で違法行為です。
そういう世界だとわかって入ったんだろとか言ってるバカが大勢いますが、未成年だよ。知らない娘はいっぱいいると思いますね。
というか知らないから「この世界」に入るんじゃないの?
そういうことです。こういうものはなくていいですね。というかない方がいいし、あってはならないと思います。
世界のどこに出しても恥ずかしい日本の「伝統」と言えましょう。

あと椎名林檎がますます気持ち悪くなっていますが面倒なので割愛。


大谷選手が44号を打ったそうなので、
p.44(テキトーすぎる)
Chopin - polonaise op.44

Dvorak - Serenade for Wind Instrument
ドヴォルザークにしては地味な気がする。

Schumann - Piano Quintet, Op. 44

微妙な曲たちですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今、宗教法人は以下のものが非課税なんですね。
(こちらのサイトからちょっと拝借。)
非課税
「信者からの寄付金」
「施設運営」
「宗教儀式の実施」
「墳墓地の貸し付け」
「永代使用料や地代の継続的な徴収」

これ、程度問題にすべきですよね。
特に寄付金。
一件あたり年間の非課税上限を設けて、それを超えたら課税するとか。
ゆるゆる基準で年間1千万円を超えたら課税するとか、そういうのでもいいですね。これはもちろんカルトにはまって不幸になる家庭を減らすためのものです。
さらに寄付する側の資産の10%を超える寄付は禁止とか。(あくまでも例です)
壺教会のあの「壷」ももちろん宗教法人だと非課税なんですよね。
このあたりの法改正は必要なのではないですかね。

他にはヘイトスピーチ規制法ですね。当然罰則を付けるべきです。
公職選挙法でも、選挙演説中のヘイトスピーチには厳しい対応を盛り込むべきですね。
というか、公職選挙法はかなりあちこち弄らないといけないんですが。

などと言うと、数限りない法律をいじらなければいけないですね。
「小泉=竹中」改革で滅茶苦茶になった労働者派遣法や国立大学法人法、第1次安倍が壊した教育基本法、これらを正しく直さないといけないし、第2次安倍が通したバカ法の数々、特定機密保護法、安保法制、名ばかりのテロ等対策法、過労死法などは、廃法もしくは大幅改定しないといけないんですが、いま立憲野党は風前の灯火ですから、とてもそんなことを考えている余裕はないのですかね。
石破と話し合って法案を出せばいくつかは変えられそうな気もしないでもないんですが、野党第1党の党首がねぇ・・・。選挙中に排外主義を否定する姿勢は良かったのですが、もともと執行部がかなりウヨってるんですよね。立憲の中でも特にウヨってるというか歴史改竄主義者を集めたんじゃないかというぐらいのメンバーで。幹事長はアホだし。

話は変わりますが、田崎スシローが見苦しすぎ。
ひるおび 田崎スシロー
「体調不良で総理を辞任した安倍さんと違って、石破さんは総理の地位にしがみついている。これが石破さんの本質」

もう……出すなよ田﨑史郎

ひるおび自体がもう完全に恥ずかしい番組になっていますが、この爺さんはいつまで壺一味にしがみついているんですかね。


今日は史上最低のバンドと評判の"Shaggs"の曲を。
人によってはものすごい苦痛が伴いますので、気分が悪くなったらすぐに聴くのをやめてください。
The Shaggs - My Pal Foot Foot
3人組の実の姉妹ユニットです。

The Shaggs - Why Do I Feel

The Shaggs - Philosophy of the world
これがたぶん代表作。
本人たちは特に好きでやっていたわけではないようですが、事情を知りたい方はwikipediaで。
ちゃんと日本語のページもあります。

これで終わるときついので、
同じように実の姉妹3人組のユニット、
"The Warning"を。
メキシコのメタルバンドです(現役)
The Warning - Enter Sandman
ちびっ子時代にメタリカをカバーした動画。はじめの方がちょっと聴こえにくいかも。

The Warning - Enter Sandman
最近の。

The Warning - DISCIPLE

The Warning - MONEY

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




検察の捜査が進んで、ナンバー2は逮捕され、韓鶴子が立てこもっていた寝室にも捜査陣が。
オウムかよ。
韓鶴子はまだ逮捕されてはいないようですが、取りあえず出国禁止に。

癒着していた放送局もあるようで、そういうところも追及されるんですかね。
いいね韓国は、検察がしっかりしていて。権限が強すぎるというのはあるんですが、大統領でも元大統領でも犯罪を犯せば捕まる、いくら権力者と癒着していてもきっちり捜査の手が伸びるということはとても大事なことです。

犯罪を犯しても首相や大統領なら捕まらない国というのは実に恥ずかしいですからね。

しかし、信者は日本に集まるのではないかという噂も出ていますね。日本人ファーストの参政党や旧安倍派は歓迎するでしょうね(爆)
あいつらは、単に莫迦相手に排外主義を煽って見せているだけで、実際に悪い外国人がいたらむしろ便宜を図りますからね。もちろん見返りがあってのことですが。

しかし今日は調子が悪いので、この辺でおやすみなさい。


バッハのリュート曲集。
Bach - Lute Suite, BWV 995

Bach - Lute Suite, BWV 996

Bach - Lute Suite, BWV 997

Bach - Lute Suite, BWV 1006
これはバイオリンで有名ですが、リュートの曲でもあります。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと右手の調子が悪いので、超短めに。

非常識な団体がありまして
ルールを守れない修学旅行生
楽しそうですね…
参政中学校の修学旅行?

サンセイトウのバカたちが靖国で集団記念撮影。
この時点で、追悼とか一切関係ないただ、自分たちをアピールするだけの下衆い集団だということはわかりますが(神谷は白ネクタイだし)、

実は撮影禁止区域です。
撮影禁止区域
【注意】靖国神社拝殿前は撮影禁止区域であるにもかかわらず平気で撮影をするルールやマナー知らずの公職者がいたら「日本人として恥ずかしい」と言ってあげましょう
この画像のうっすらと青い部分は撮影禁止です。
これは東側が下になっていていささか分かりにくいですが、

グーグル先生に聴くと
グーグル先生
靖国神社・拝殿
こういう感じですね。
背後に拝殿が写っていますが、東側から入って(知らんけど)、中門鳥居を抜けて少し北によって写真を撮らないとこうはなりません。
中で写してるんですね。
禁止区域です。

だいたいこのあたり
撮影場所
「ルールを守れない外国人は日本から出ていけ」などと言っている頭の悪い日本人がいますが、そういう奴はだいたい日本のルールを守っていませんね。
そもそも排外主義がルール違反です(というかヘイトしピーチは違法です)

こういう奴らを相手にするのは非常にばかばかしいのですが、簡単にひっかかる(というか信じちゃう)奴らがいる以上は無視するわけにもいきません。
本当に有害です。


特に理由なく
George Harrison – All Things Must Pass
ジョージがビートルズ時代に作ったものの日の目を見なかった作品たちですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




あの万博の対応に、「維新関係ないだろ」とか悪いのは「大阪メトロだろ」とか言ってる人がいるんですね。
イシンジャーとか(笑)
大阪メトロが止まることは想定していなければいけないんですよ。サルでもわかる話です。(維新脳にはわからんだろうけど)
というか、災害が起きたわけでもないのにあの体たらくですから、とにかく途方もなく無能です。
だいたい新自由主義者はそうなんですけどね。なんでも「無駄」「無駄」と言って削っておいて、いざとなるとそれで困るという。
保健所を削って、コロナの死者数が日本一とか。道路の白線に交通事故死日本一というのもありますね。学校潰して学力低下とか。バカに政治をやらせるな。

ものすごく黒字だった大阪メトロを民営化したバカは維新ですね。「大阪メトロがいくら稼いでも条例でその稼ぎを他のことに使えないから民営化します」という意味不明な言い分。条例は議会で変えられますからね。議会で圧倒的多数なんだから簡単に条例は変えられます。
なのに民営化。キックバック以外の目的が思い浮かびません。

社会構造を理解していない人。
バカの脳内世界
格差社会でいいんだよな
一部の天才がイノベーション起こして、その恩恵によって全体が豊かになるんだから
格差が開いたところで底辺も底上げされている
社会主義よろしく、貧乏人に金配った所でパチンコと酒と推し活に使われて終わり

普通こういう頭の悪い人にカネを使わせてもくだらないことにしか使わないので、全財産むしり取ったほうがいいですね(笑)
過去ログ見たんですが、なんと世襲を批判しているんですね。それでこれ。アホなんじゃないの?
格差を放置すると格差が固定されて、つまり階級社会になって、それが世襲のアホボンを次から次に産み出すということが理解できないんですね。
だいたい上のツイートを見ると「金持ち=優秀」「貧乏人=莫迦」という固定した感覚があるようですが、最底辺ネトウヨ的な発想ですね。
男女間の賃金格差なども考えることができないか問題ないと思っているか、ということですね。最底辺ネトウヨ級。
そもそも彼の脳内では天才はどこにいるんですかね。たくさんお金持っている人が天才?だとするとやはり相当なバカですよね。
再分配が適正に行われていないので、親が金持ちだと子供も金持ちになる、つまり金持ちの多くは単に親が金持ちであったというだけのことが多いんですね。
世襲を否定しながら、これですから(笑)
までもこの手のやつは、ちょっとバズれば同じような投稿を繰り返すでしょうね。

国民民主の人
世界に平和を
『手取りを増やす"夏"』は役割を終えた為、剥がす作業を順次進めています。貼っていただいたご支援者の方に感謝をお伝えし次なる闘いに備えます。
#国民民主党 #手取りを増やす

手取り増えてないのに、『手取りを増やす"夏"』は役割を終えたのだそうです。単に選挙用のキャッチフレーズということですが、ニッポソの若者はこういう詐欺に簡単に引っかかるんですよね。(あまり若者を責めたくはないんですが)
もう少し上の世代は、もっとひどいサンセイトウに引っかかってますけど。
こういう嘘・出鱈目ばかり言っている政治屋にコロッとだまされる層が大量に増えているのが、日本の衰退理由でもあり衰退の結果でもありますね(貧すれば鈍す)。
政治の問題(教育の問題、社会の問題⇒「空気」の問題)、メディアの問題なんですよ。

先日の万博で帰れなくなった人、
万博で帰れなくなった人
よくある質問①
キモい維新ジャーに絡まれて大変そうです。真面目に対応していますが。
維新ジャーみたいなのが(も)日本を駄目にしているんですよ。


ビル・エヴァンズ
Bill Evans Trio - Waltz For Debby
アルバム。

Bill Evans Trio - Alice In Wonderland

Bill Evans - MASH Theme (Suicide is Painless)
これは演奏のみ。MASHのテーマ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




例によって当たり前のことが非常に珍しいニッポソ。
「戦争の反省」
戦後80年、石破首相「反省」という言葉に込めた記憶の継承

全国戦没者追悼式の式辞で「戦争の反省」という表現を使用。「反省」の文言が入るのは2012年に野田首相が使って以来13年ぶりです。

反省という言葉が使われたのが13年ぶりと(笑)
前回は野田ですから、アベスガキシダはこの言葉をずっと使わずに来たんですね。アホの極みです。
いかなる立場であっても、あの戦争で反省点がないということはあり得ないですよね。
「戦争大好き、また戦争やりたい」というようなクルクルパーであっても、あそこまで徹底的に愚かで無謀な戦争に反省しないということはないですよ。
反省せずにまた戦争したらまた負けるわけですよね。それもボロ負け。
まあ、反省できる脳味噌があればまた戦争したがることもまずないですけどね(笑)
昔、「反省だけならサルでもできるがアベにはできない」と言っていたのを思い出しました。サルより愚かな奴がずっと首相やっていたんですよ。

ちなみに、石破は先に千鳥ヶ淵に行って献花しています。今日靖国に行くような政治屋は日本を駄目にするだけなのでさっさとやめて欲しいです。
一応次の総理候補と言われる面々だと、高市はもちろん進次郎も壺ホークも靖国に行っていますね。
とりあえず今日は石破でよかったと言わざるを得ません。

靖国に行くというのはあの愚かな戦争を美化するバカなわけですよね。「英霊のおかげで今がある」みたいな。
つまりは「死んでくれてありがとう」ですからね。明らかなヒトデナシです。


ちょっとびっくりしたんですけど(驚いたとは言っていない)、維新のちほう議員が一昨日の出来事について
究極の無能
このような誰しも予知できない災害級の非常事態に乗じ本質的でない万博批判や政党批判を発信しても無意味だと思います。
万博会場が夢洲であるがゆえにアクセスが悪い、交通手段が極めて限られるということは誰でもわかっていたことです。維新のバカ以外は。
地下鉄が止まったらどうなるかどうするか、サルでも考えますよ。
それを「誰しも予知できない」といってしまうあたり、驚異的な莫迦であると言わざるを得ません。気持ち悪いレベルの莫迦ですよ、これは。

こいつは、こんなバカツイートもしてるんですよ。
登山
サングラス
紙マップ
ミニタオル
ウェットシート
日焼け止めクリーム
ロックアイス
バック
保冷剤
バスマット
充電ケーブル
帽子
スマホ、クレジット

気合いと体力
やる気
結論。登山に行く時と同じ

税金使ったイベントで、入場には7500円のチケットを買うんですよ。そこで全て自己責任と。脳が悪いんじゃないですかね。
しかも昨日は現金がないと困る場面もあったのですが、それはリストに入っていませんね。
多少風が強い時に雨が降るとあの大屋根では防げないので、傘かカッパも必要では?
まあどうでもいいですけど。

先日の万博の惨禍は要するにサルでも想定できたことなのに対応を考えていなかった事が原因です。維新らしいんですが。
新自由主義者とはだいたいこういう奴らですね。
いろんなことを一切想定しない、そういう頭脳がないんですが、そういう悪い頭で「あれは無駄、これも無駄」と必要なものを削っていくわけです。
そして無駄な万博やカジノに税金を使いまくる。
維新の支持者ってサンセイトウの支持者と変わらないと思いますよ。単にイキったバカでしかないです。
救急搬送が36人も出た件でも、維新ジャーは「商業施設でも救急搬送はあるのにそっちは責めないんだな」とか言ってるんですね。商業施設でも救急搬送は別に商業施設が原因ではないですからね。
この前の万博の場合は、当然想定された出来事が起きたのに碌な対応をしなかったために36件の救急搬送につながったということですから。
とにかくバカに政治やらせちゃダメなんですよ。


戦没者追悼式は武道館で行なわれたのですが、今日はサンプラザ中野くんの誕生日なので
爆風スランプ - 大きな玉ねぎの下で

シュナーベル。ベートーベン以外で。
Schumann - Kinderszenen
音が小さめ。

Mozart - Piano Concerto No.23
かなり録音は古いので音は良くないです。

Brahms - Piano Concerto No.1
超古いので音はよろしくないです。セルとの共演。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




昨日、万博会場
維新のバカ万博
大阪・関西万博 運転見合わせで帰宅困難 協会「情報発信課題」

維新のバカ万博もう一つ
【続報】大阪メトロ中央線は午前5時25分に全線で運転再開 万博“帰宅困難者”はパビリオンで一夜 未就学児含む36人が救急搬送(14日午前5時半現在)
昨夜9時半ごろ、「大阪・関西万博の会場につながる唯一の地下鉄・大阪メトロ中央線」が前線で停止したわけですね。

案内無し。
維新のバカ万博
なんかええように言ってるけど、テレビインタビューに答えてた万博のお客さんは「なぜ電車が停まってることを1時間以上案内してくれなかったのか」と怒ってましたよ。
なぜ、知らせなかったんですかね。

電車(地下鉄)が止まった事すら1時間知らせなかったんですよ。
NHKの記事にあるように、いろいろと理由があってアナウンスが遅れたみたいになっていますが最低限電車が止まったアナウンスはすぐにすべきですね。

東ゲート前
東ゲート前
東ゲート前広場は、帰宅難民キャンプと化している。
警備員の話によると4万人が万博会場に取り残されているとのこと。
夢洲封鎖、
さてどうなることやら。
#大阪関西万博 #EXPO2025

これは深夜0時ごろ。警備員によると帰宅困難者は全体で4万人ということですね。

そして吉村のこれ。
吉村
大阪ヘルスケアパビリオンはすでに多くの人が来られています。

他のパビリオン施設管理者の皆様へ
現状では帰宅できない方や疲労が蓄積している方が多くおられることが確実な状況です。施設開放可能な館については、少しでも来場者の方に快適に過ごしていただく為、施設開放のご協力をお願いします。

ツイッターで業務連絡。ツイッターに何か書き込むのはいいけど、それは確認用でしょ?
しかもこの時刻が深夜0:58なんですよ。どこまで無能なの?

一番上のNHKの記事には
協会は、当初、すぐに中央線の運転が再開するという認識でしたが、運転見合わせが長引く中で帰宅困難者が出ていたため、14日未明に災害レベルに準じた対応に切り替え、パビリオンや団体休憩所などを開放したり、午前4時ごろから飲料水を提供したりしたということです。
こうあるんですね。

赤旗記者によると
赤旗記者
避難者に水が配られたのは午前4時すぎで、約1千本にとどまり、パビリオン外などにいる人には配布されず、毛布なども配られませんでした。また、臨時バスを運行した西口への誘導も行われませんでした。
4時にようやく水を配り始めたのは事実ですね。しかも1000本。これに、おバカな維新ジャーがグダグダとリプをつけています。脳が悪いんでしょうね。なんで水を配るのは4時なんだよ。地下鉄が止まって6時間半経っています。

結局救急搬送が36人出たんですが、これ、これだけの数になったのは運営のせいですからね。
電車が止まっただけでは、そんなに搬送は出ませんね。何にも対応しないから、あるいは遅すぎるからこうなっているわけですよ。
何かがあって帰宅困難者が出るということは当然想定内ですよね。備蓄の水はたくさんあるんですよ。
しかし午前4時まで水も配っていないんです。
で、例えば、落合陽一あたりが自分のパビリオンをずっと明けて運営します。とかやっていると運営側のバカ(藤本とか)が「オールナイト万博」なんて言って面白がるんですね。まあ、面白いと思う人も中に入るでしょうが、そもそもパビリオンで働いている人も帰宅困難者ですからね。

そして吉村は
#吉村ふざけてる
万博会場・夢洲のアクセスの脆弱さは繰り返し指摘されてきて、やはりなんの対策も打ててなかった大問題ですが、万博協会と吉村知事の無責任さはもはや恐怖の域。
「大変な目にあっている人がいる中、不謹慎だけど超楽しい」という利用者のツイートを吉村がRTしているところです。
本当に吉村は無能なだけでなく全く無責任なカスだということが分かります。

しかも、日本のテレビは
アホメディア
災難に全く対応できていない万博の対応を「神対応」と美化した、魂を売ったメディア。恥ずかしくないか。#ゴゴスマ
「神対応」だって。ちょっと頭悪くてびっくりしますね。
特攻を美談にするバカの国に相応しいですけどね。

森友の件。
森友文書
「森友文書」第3弾1万8000ページ開示 籠池氏発言記録から「2億や3億のくだりは削除」と指示はっきり
第3弾1万8000ページ開示ってすごい量ですね。よくこれだけの関連資料を開示したものだと思います。あちこちから関連する資料を集めて開示しています。
そして、このように開示がされるのも結局のところ石破ならではなんですよね。
仮に、の話ですが(実現の可能性はまずないので)、野田佳彦内閣だったらちゃんと開示しましたかね。安倍を崇拝して安倍が倒れた場所にあったカラーコーンを拝んじゃう人ですよ。怪しいですよね。

あと、大川原化工機冤罪事件で、
大川原化工機冤罪
毎日新聞のスクープ
・捜査員の3分の1は当初から捜査に否定的だった
・否定派の捜査員は、起訴を阻止するため、弁解録取書破棄の問題などを「4つのルート」で告発したが、名倉圭一課長ら幹部は黙殺

4ルートで「起訴阻止」に動いた捜査員 幹部ら全て黙殺 大川原化工機冤罪

3分の1が否定的だった、つまりまともだったわけであとの3分の2はアホなのかと思わないでもないです。
これって幹部が処分されないとおかしいんですが、処分がないどころか幹部は出世しているわけで、どれほど腐った組織なのかと。


世界トカゲの日なので
Flying Lizards - The Window

Flying Lizards - Glide/Spin


The Flying Lizards - Money

The Flying Lizards - Summertime Blues

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ