日蓮正宗 正林寺 掲示板

法華講正林寺支部 正林編集部

第68世御法主日如上人猊下御指南(R2.2)

2020-03-04 | 日如上人御指南

 

令和2年2月度広布唱題会の砌

於 総本山客殿

(大日蓮 令和2年3月号 第889号 転載)

(大白法 令和2年2月16日 第1023号 転載) 

 本日は、二月度の広布唱題会に当たり、皆様には多数の御参加、まことに御苦労さまでございます。
 既に皆様も御承知の通り、本年「御命題達成の年」は、私どもがかねて御宝前にお誓い申し上げた法華講員八十万人体勢構築の総仕上げの年として、全国の全支部が持てる力のすべてを尽くして、一支部も残すことなく、必ず誓願を達成しなければならない、まことに大事な年であります。
 したがって、本日ここにお集まりの方々をはじめ、全国の法華講員は一人も漏れず、法華講員八十万人体勢構築の誓願のもとに広布の陣列に加わり、誓願達成へ向けて、なお一層の精進をしていかなければなりません。
 そもそも、御本仏宗祖日蓮大聖人様の末法御出現の目的は、末法の一切衆生をして等しく成仏せしめるためであります。その御本仏大聖人様の御遺命を今に正しく継ぐ者こそ、まさしく我ら日蓮正宗の僧俗であります。
 特に今、濁世末法の世相そのままに、人心は極度に混乱し、民族間の争いが絶えず、あるいは新型コロナウイルスの流行など、騒然とした様相を呈し、先の見えない状態であります。こうした混迷を極める人心を救済し、真の幸せを築くためには、末法の御本仏宗祖日蓮大聖人様の教えをもってする以外にはないことをそれぞれが銘記し、なお一層の精進をもって折伏を行じていかなければなりません。
 大聖人様は『如説修行抄』に、
「夏はあたゝかに冬はつめたく、春は花さき秋は菓成る。春種子を下して秋菓を取るべし。秋種子を下して春菓実を取らんに豈取らるべけんや。極寒の時は厚き衣は用なり、極熱の夏はなにかせん。涼風は夏の用なり、冬はなにかせん。仏法も亦是くの如し。小乗の法流布して得益あるべき時もあり、権大乗の流布して得益あるべき時もあり、実教の流布して仏果を得べき時もあり。然るに正像二千年は小乗・権大乗の流布の時なり。末法の始めの五百歳には純円一実の法華経のみ広宣流布の時なり。此の時は闘諍堅固・白法隠没の時と定めて権実雑乱の砌なり。敵有る時は刀杖弓箭を持つべし、敵無き時は弓箭兵杖なにかせん。今の時は権教即実教の敵と成る。一乗流布の代の時は権教有って敵と成る。まぎらはしくば実教より之を責むべし。是を摂折の修行の中には法華折伏と申すなり。天台云はく『法華折伏破権門理』と、良に故あるかな」(御書672)
と仰せであります。
 この御文中「末法の始めの五百歳には純円一実の法華経のみ広宣流布の時なり」と仰せのように、末法は「純円一実の法華経」すなわち、純円とは純粋無二にして円融円満の教え、一実と申しますのは一仏乗、真実義を説くお経のことで、すなわち法華円教を指します。
 この御文について、総本山第二十六世日寛上人は、
「付文の辺は権実本迹なり。元意の辺は種脱本迹なり。『純円』とは本尊抄に云わく『在世の本門と末法の初めと一同の純円なり』文」(御書文段605)
とお示しの通り、純円一実の法華経とは、三大秘法の南無妙法蓮華経のことであります。
 つまり、末法は三大秘法の南無妙法蓮華経が広宣流布すべき時であり、この時は爾前権教はすべて実教すなわち、正法の敵となるため、三大秘法の立場からこれら爾前権教を責めなければならないと仰せられているのであります。
 されば、大聖人様は『聖愚問答抄』に、
「経教のおきて蘭菊に、諸宗のおぎろ誉れを擅にし、邪正肩を並べ大小先を争はん時は、万事を閣いて謗法を責むべし、是折伏の修行なり。此の旨を知らずして摂折途に違はゞ得道は思ひもよらず、悪道に堕つべしと云ふ事、法華・涅槃に定め置き、天台・妙楽の解釈にも分明なり。是仏法修行の大事なるべし」(御書402)
と仰せであります。
 つまり、末代濁悪の世となると、人心が乱れ、人心が乱れるから世の中が乱れ、世の中が乱れると、それが広く国土世間に及び、旱魃、疫病、大雨、大風等の異変が起き、それがまた原因となり、悪循環して、ますます人心が乱れ、世の中が乱れ、骨肉相食む悲惨な様相を呈し、一国が皆、無間大城の苦しみを受けることになると仰せられているのであります。
 では、人心が乱れる最大の原因は何かと言えば、間違った思想や考え、すなわち邪義邪宗の謗法の害毒によるのであります。故に『秋元御書』には、
「謗法の者其の国に住すれば其の一国皆無間大城になるなり」(同1450)
と仰せられているのであります。
 まさに、恐るべきは謗法であります。この謗法を対治してこそ、世の中は平和になるのであります。ここに今、私どもが謗法を対治し、折伏を行じていかなければならない大事な理由が存しているのであります。
 大聖人様は『阿仏房尼御前御返事』に、
「相構へて相構へて、力あらん程は謗法をばせめさせ給ふべし」(同907)
と仰せであります。
 私どもはこの御金言を心肝に染め、けっして忘れることがあってはなりません。
 されば、御命題達成の本年、一人ひとりがこの御金言を心肝に染め、謗法の害毒によって不幸に喘ぐ多くの人々に対し、大慈大悲の心をもって折伏に励み、法華講員八十万人体勢構築の誓願を達成しなければなりません。
 大聖人様は『一念三千法門』に、
「百千合はせたる薬も口にのまざれば病も愈えず。蔵に宝を持もてども開く事を知らずしてかつへ、懐に薬を持ちても飲まん事を知らずして死するが如し」(同110)
と仰せであります。
 信心とは実践であります。特に、今月は末法の御本仏宗祖日蓮大聖人様の御誕生の月であります。
 この時に当たり、どうぞ皆様には、この御金言を忘れず、本年は必ず全国の全支部が一支部も残ることなく、折伏誓願を達成されますよう心からお願いいたしまして、本日の挨拶といたします。

 

日如上人猊下御指南目録(H27~)

 

日如上人猊下御指南目録(H18~26)

 

 

御法主日如上人猊下過去の御指南

 

日蓮正宗公式HP

http://www.nichirenshoshu.or.jp/

 

日蓮正宗教学研鑽所

http://ns-kenzansho.main.jp/

 

大日蓮出版

http://www.dainichiren.com/

 

青年僧侶邪義破折班

http://jagihashaku.main.jp/index.htm

 



南無妙法蓮華経の仏縁を大切に

2020-03-04 | 御住職指導

正林寺御住職指導(R2.3月 第194号)  

 仏縁とは、仏との間に結ばれる縁のことをいいます。一般世間的に考えられている仏とは、仏壇に安置された本尊となる仏像や御先祖(位牌・お墓)、死者を呼ぶ場合が通例とされています。そのような仏との縁を結ぶ多い時代が末法の仏縁といえるでしょう。
 しかし、その仏縁は、残念ながら現時の末法において正しい仏縁とはいえません。本来の釈尊が説かれた仏という意味からは適切でないからです。

 末法のあるべき仏とは、値いがたき法華経の行者であるからです。仏である釈尊が説かれた法華経から離れては、末法時代において幸せとなる仏縁を結ぶことにはなりません。
 正しい仏縁とは、値いがたき法華経の行者が説かれた、三大秘法の南無妙法蓮華経と仏縁を結ぶことであります。ここで南無妙法蓮華経でも、三大秘法が重要であります。三大秘法とは「本門の本尊」「本門の戒壇」「本門の題目」のことです。

 値いがたき法華経の行者である宗祖日蓮大聖人は『法華取要抄』に、
「本門の本尊と戒壇と題目の五字となり」(御書736)
と、三大秘法について御指南であります。
 さらに大聖人は『報恩抄』にも、
「一つには日本乃至一閻浮提(えんぶだい)一同に本門の教主釈尊を本尊とすべし。所謂(いわゆる)宝塔の内の釈迦・多宝、外(そのほか)の諸仏並びに上行等の四菩薩脇士(きょうじ)となるべし。二つには本門の戒壇。三つには日本乃至漢土月氏一閻浮提に人ごとに有智無智をきらはず一同に他事をすてヽ南無妙法蓮華経と唱ふべし。」(御書1036)
と、はじめて身延期に三大秘法の名目を明かされました。ここで種脱相対の上から「本門の教主釈尊」とは第六の文底の教主釈尊である日蓮大聖人であり、「宝塔の内の釈迦」とはインド応誕の脱益仏法である釈尊のことであります。
 多くの人が他事を捨てて三大秘法の南無妙法蓮華経と仏縁を結び、大切にする信行に取り組むことで、三災七難をも止めて法界・世界を動かす本当の幸福が到来します。つまり、大聖人は『上野殿御返事』に、
「今、末法に入りぬれば余経も法華経もせん(詮)なし。但南無妙法蓮華経なるべし。」(御書1219)
と仰せであります。さらに『聖愚問答抄』には、
「南無妙法蓮華経とだにも唱へ奉らば滅せぬ罪や有るべき、来たらぬ福(さいわい)や有るべき。真実なり甚深なり、是を信受すべし。」(御書406)
と仰せであります。

 しかし、この度の新型コロナ(COVID-19)による災難は、大聖人が『治病大小権実違目』に、
「三災七難疫病起こり」(御書1238)
と仰せである疫病に当たり、世間的には不謹慎かも知れませんが、仏教の観点からは世界の多くの人が他事(邪宗邪義)を捨てて、南無妙法蓮華経の仏縁を大切にしない正法誹謗の因果応報であります。

 三災七難とは、三災が穀貴・兵革・疫病であります。
 ①穀貴とは、五穀の価が異常に高騰する物価騰貴のこと。
 ②兵革は戦争。
 ③疫病は伝染病や流行病など、まさに新型コロナウイルス感染症のこと。
 大聖人は『守護国家論』に、
「世間の安穏を祈らんに而も国に三災起こらば悪法流布する故なりと知るべし。」(御書143)
と御指南であります。

 七難は薬師経などに説かれています。大聖人は『立正安国論』に、
「薬師経に云はく『若(も)し刹帝利(せっていり)・潅頂王(かんじょうおう)等の災難起こらん時、所謂人衆疾疫(にんじゅしつえき)の難・他国侵逼(しんぴつ)の難・自界叛逆(ほんぎゃく)の難・星宿変化(せいしゅくへんげ)の難・日月薄蝕(にちがつはくしょく)の難・非時風雨の難・過時不雨の難あらん』已上。」(御書236)
と御指南であります。七難の意味について、

 ①人衆疾疫難(伝染病が流行り、多くの人が死ぬ)
 ②他国侵逼難(外国から侵略され、脅かされる)
 ③自界叛逆難(内部分裂や同士討ち)
 ④星宿変怪難(天体の運行に異変が起こる)
 ⑤日月薄蝕難(日食や月食)
 ⑥非時風雨難(季節はずれの暴風や強雨)
 ⑦過時不雨難(雨期に雨が降らない天候不順)

以上、正法を誹謗することによって起こる七種の難で、経典によってその内容に多少の差異があります。

 まさに末法のあるべき仏、南無妙法蓮華経を唱える法華経の行者ではない、一般世間的な仏や仏教以外の神では、法界・世界まで動かし三災七難をも止める力はありません。それは現実の権教謗法のみ多い神仏の力を眼前にすれば、新型コロナウイルスの他に、昨年(2019)十月の台風十九号(ハギビス)などの天変地異まで抑える力のないことは明白です。いまだに権教謗法のみ多い現実を見た時に、今年も⑥非時風雨難である台風やゲリラ豪雨の影響は払拭できません。
 ところが、他宗から信仰の寸心を改めて本門の本尊を信じ本門の題目である南無妙法蓮華経を唱える人が多くなり、異体同心し様々な分野で力を合わせて生きていけば必ず変わります。世の中の多くの人は、爾前権教や他宗教では法界を動かす力が限界であることを即刻さとるべきです。
 もし、疫病である新型コロナウイルス感染症が終息せずに、このまま進んだ場合、①人衆疾疫難へと拡大する危険性があります。まさにパンデミックです。

 そして、最前線で命がけの治療に関わる貴重な医療従事の皆さんには、三大秘法の南無妙法蓮華経と仏縁を結ばれ信心の上から解決策を生み出す時が来ているのではないでしょうか。
 他宗派の寺社へ、今年も一月の元旦には初詣にて大勢の方がお参りされたことでしょう。また二月には節分会もありました。その時の祈りは、はたして新型コロナをも寄せ付けずに回避し、日本の経済に影響しない絶大な力がある祈り願いとして叶えられているでしょうか。他宗派で祈念された方は、是非、過去からのルーティーン(習慣)に終始している姿を、冷静に自問自答されるべきです。また今月は春季彼岸会の月でもあります。御先祖の彼岸供養において、この機会に見直されるべき時ではないでしょうか。御先祖の末法にあるべき供養は、法華経に依らなければいけません。法華経でも三大秘法の南無妙法蓮華経でなければならないのです。

 そのルーティーンから卒業して、総じての法華経の行者に加わり日蓮正宗総本山に在す本門戒壇の大御本尊を信じ、南無妙法蓮華経の仏縁を大切にする人が多くなれば、仏天の加護のもとに生活を送ることができます。それが宗祖日蓮大聖人の仏法であります。


 南無妙法蓮華経の仏縁の出発は、西暦1052年から始まった末法時代に、日蓮大聖人は『南条兵衛七郎殿御書』に、
「当世は正像二千年すぎて末法に入りて二百余年なり。」(御書323)
と仰せのように、南無妙法蓮華経と唱えられた一番はじめ、末法に入り約200年後の建長五年(1253)三月二十八日であります。三時(正法・像法・末法)弘教の次第から大聖人は末法万年尽未来際を見据えられて、宗旨建立の内証を宣示あそばされました。

 大聖人は『清澄寺大衆中』に、
「建長五年三月二十八日、安房国東条郷清澄寺道善の房持仏堂の南面にして、浄円房と申す者並びに少々の大衆にこれを申しはじめて」(御書946)
と仰せであります。
 内証宣示あそばされた題目には、すでに「文底秘沈」の深義から三大秘法が秘められた宣示と拝します。

 私達自身の修行となる自行では、南無妙法蓮華経の仏縁を大切にすることは当たり前です。さらに、化他行である折伏において、この度の三災七難である疫病の新型コロナには世界の宗教や一般世間的な仏では、法界まで動かす力がないことを教えて、現実の権教謗法のみ多い仏の力を眼前にすれば、天変地異まで抑える力のない現証を認識して、信仰の寸心を改めるように仏縁を結ぶ下種折伏が大切になります。
 そのような現実からも御法主日如上人猊下の御命題である法華講員八十万人体勢構築は急務であり、必ず達成させて頂くことが重要であります。

 三月中は疫病の影響により信心活動に支障はありますが、三災七難が降りそそぐ環境の中でも自行化他に邁進できる広布の戦士として、信力行力のスキルアップが求められているでしょう。
 まさに御法主日如上人猊下が常々御指南である、
「万難を排し」(大日蓮 第887号)
との実践的な修行として絶好の環境であります。三災七難が降りそそぐ環境の中でも、御本尊への唱題を中心に御仏智をいただきながら創意工夫して、折伏活動することが必要です。まさしく大聖人は『御義口伝』に、
「難来たるを以て安楽と意得べきなり」(御書1763)
と仰せであります。

 そして、他宗派での滝行等の荒行と称する難行苦行は、当宗で行わなくとも邪宗邪義の害毒が起因する三災七難に直面して自行化他に精進するところに、総ての難行苦行の要素が人生の四苦八苦三障四魔の姿として網羅されています。そのために敢えて荒行と称する難行苦行を進んで行う必要は一切ありません。必然的に末法五濁悪世は、生きていくこと自体が難行苦行を強いられていることを理解しましょう。
 大聖人は『椎地四郎殿御書』に、
「大難なくば法華経の行者にはあらじ。」(御書1555)
と仰せであります。

 最後に御法主日如上人猊下は、
「三大秘法の大御本尊への絶対的確信」(大日蓮 第743号)
と御指南であります。南無妙法蓮華経の仏縁を大切にする一番重要なことであります。世界と日本の人口比率において、大御本尊への絶対的確信を堅持する人口が多くなれば、必然的に依正不二の原理により三災七難を抑制した法界・世界へと変わることを確信すべきであります。

 その原点を大聖人は『異体同心事』に、
「日蓮が一類は異体同心なれば、人々すくなく候へども大事を成じて、一定(いちじょう)法華経ひろまりなんと覚へ候。悪は多けれども一善にかつ事なし。」(御書1389)
と仰せであります。まさに、この極限の最中「人々すくなく候へども大事を成じて(中略)悪は多けれども一善にかつ事なし」との御書を心肝に染めて、法華講の皆さんは仏道修行の灯が消えないように精進致しましょう。

 

宗祖日蓮大聖人『新池御書』に曰く、
「雪山の寒苦鳥は寒苦にせ(責)められて、夜明けなば栖(す)つくらんと鳴くといへども、日出でぬれば朝日のあたゝかなるに眠り忘れて、又栖をつくらずして一生虚(むな)しく鳴くことをう(得)。一切衆生も亦復(またまた)是くの如し。地獄に堕ちて炎にむせぶ時は、願はくは今度人間に生まれて諸事を閣(さしお)いて三宝を供養し、後世菩提をたす(助)からんと願へども、たまたま人間に来たる時は、名聞名利の風はげしく、仏道修行の灯(ともしび)は消えやすし。」(御書1457)


令和2年3月度行事予定

2020-03-04 | 正林寺行事予定
3月1日(日)午前9時、広布唱題会・御経日
 
3月7日(土)午後7時30分、御逮夜御講
 
3月8日(日)午後1時、御講
 
3月14日(土)午後7時、役員会
 
3月20日(金)午後1時、春季彼岸会
 
3月21日(土)午後7時、役員会
 
3月22日(日)午後1時、五時間唱題行
 
※新型コロナウイルス感染症への対応のため健康に不安のある方、体調の優れない場合は参詣を控えられ、健康と安全を第一に行動することも時として未来の活動につなげるための大切な信心修行となります。参詣に際しまして、手洗いや咳エチケットなどを厳守くださいますよう宜しくお願いいたします。
 

 

一、令和二年の年間方針・『御命題達成の年

二、令和二年の年間実践テーマ

 ①勤行・唱題で歓喜の実践

 ②異体同心の折伏で広布へ前進

 ③御講と登山の推進で人材育成

 

富士年表(宗祖御在世)

 

富士年表(宗祖滅後)

 

戒壇の大御本尊誹謗の悪書

『日蓮と本尊伝承』を破す

大日蓮転載

 

創価学会員のみなさんへ

 

創価学会員への折伏教本

 

大白法号外
 

 


あなたは創価学会の間違いをどう思いますか?

(破折文書)群馬布教区有志一同

 

時局協議会シリーズ

 

正本堂の御指南に対する
創価学会の『再お伺い書』の問難を破す

平成3年(1991年)12月25日 

  日蓮正宗時局協議会

 

日蓮正宗と戦争責任

時局協議会資料収集班1班

http://monnbutuji.la.coocan.jp/jikyoku/sennjise.html

 

創価学会の偽造本尊義を破す

 

創価学会の仏法破壊の邪難を粉砕す

 

 

正林寺法華講員手引書

http://blog.goo.ne.jp/shourinzi1972/

法統相続Q&A

※支部組織の充実強化に活用ください。

 

折伏と育成の心得

発行 日蓮正宗宗務院

 

年回表(御法事)

末寺の年中行事

日本地図

お天気情報他

日蓮正宗の仏具店

リンク

 

【本日の御聖訓】(メール配信)

正林寺支部掲示板(正林寺支部講中のみなさんへ連絡事項等)

正林寺掲示板更新履歴

http://twitter.com/shourinzi

http://www.facebook.com/shourinzi

 

法華講正林寺支部 E-mailアドレス
nsys1562@yahoo.co.jp