日蓮正宗 正林寺 掲示板

法華講正林寺支部 正林編集部

1272 塚原問答・開目抄2巻を著す(富士門下)

1272-09-11 | 富士年表「宗祖御在世」

聖寿51

1272 文永9 壬申
  1.16~17 塚原問答       

    (校定1-666・2-1308・新編581・1064・全918・959)

  1.16 本間重連に自界叛逆を予言 

    (校定2-1308・2-1309・新編1064・1065・全918・919)

  1.17 法華浄土問答抄を著す   (校定1-569・新編509・全117)
 2月初旬 最蓮房入信       (校定1-670・新編585・全1340)
  2.11 書を最蓮房に報ず〔生死一大事血脈抄〕 (校定1-573・新編513・全1336)
  2.18 書を富木入道に与う〔八宗違目抄〕   (校定1-576・新編515・全154)
  2.18 本間重連入信             (校定2-1310・新編1065・全919)
  2.20 書を最蓮房に報ず〔草木成仏口決〕   (校定1-584・新編522・全1338)

  2 月 開目抄2巻を著す     

    (校定1-586・1-622・新編523・549・全186・210)

  3.20 書を弟子檀那中へ与う〔佐渡御書〕   (校定1-661・新編578・全956)
  夏 一ノ谷へ移居       (校定1-982・新編829・全1328・全付表14)
    中興入道入信             (全付伝12・全付表14)
  4.10 書を富木入道に報ず          (校定1-669・新編584・全962)
  4.13 書を最蓮房に報ず〔供物書〕      (校定1-670・新編585・全1340)
  4.15 書を最蓮房に与う〔得受職人功徳法門抄〕(校定1-676・新編589)
  4 月 書を四条金吾妻に与う〔同生同名御書〕 (校定1-683・新編595・全1114)
  5. 2 書を四条金吾に報ず〔煩悩即菩提書〕  (校定1-686・新編597・全1116)
  5. 5 書を富木入道等に報ず〔真言諸宗違目〕 (校定1-690・新編599・全139)
    乙御前母〔日妙〕鎌倉より佐渡へ詣る  (校定1-699・新編607・全1217)
  5.25 書を乙御前母に与う〔日妙聖人御書・楽法梵志書〕(校定1-694・新編603・全1213)
  5.26 立正安国論正本の書写送付を富木常忍に依頼〔立正安国論送状〕
                        (校定1-700・新編607・全35)
  6.16 本尊を顕す              (本集2・京都妙蓮寺蔵)
  7.26 書を日昭等3人に与う〔弁殿御消息〕  (校定1-701・新編608・全1223)
  7 月 真言見聞を著す            (校定1-702・新編608・全142)
  9 月 日目 走湯山円蔵坊に入る〔13才〕   (聖603)
 10.24 蒙古来襲の夢想を記す(校定1-712・新編617)
   〇 書を四条金吾に報ず(梵音声書)    (校定1-713・新編617・全1118)
   〇 祈祷抄を著す             (校定1-720・新編622・全1344)
   〇 書を四条金吾に報ず〔経王御前御書〕  (校定1-740・新編635・1123)
   〇 木絵二像開眼之事を著す〔法華骨目肝心抄・草木成仏抄〕
                        (校定1-741・新編636・全468)

   〇 下方他方旧住菩薩事を著す       (校定3-2437・新編639)
   〇 真言宗私見聞を著す          (校定3-2829)
   ▽ 本尊を顕す              (8―204・本集4・小泉久遠寺蔵)
   ▽ 本尊を顕す              (8―222)