日蓮正宗 正林寺 掲示板

法華講正林寺支部 正林編集部

1274 幕府 赦免状を発す・身延沢に庵室成る(富士門下)

1274-09-12 | 富士年表「宗祖御在世」

聖寿53

1274 文永11 甲戌
  1.14 書を富木常忍等門下中に与う〔法華行者値難事

       (校定1-842・新編719・全965)

  2.14 幕府 赦免状を発す          

       (校定2-1258・新編1030・聖264・全323)

  2.21 書を弥源太入道に報ず         (校定1-845・新編722・全1226)
  3. 8 赦免状佐渡に着く           

     (校定2-1312・新編1067・全920)

  3.13 一谷を発つ、日興供奉         

      (校定2-1155・新編960・聖596・全928)

  3.14 真浦滞留               (校定2-1155・新編960・全928)
  3.16 越後柏崎へ着く            (校定2-1155・新編960・全928)
  3.17 国府に着く              (校定2-1155・新編960・全928)
  3.26 鎌倉に着く              

                (校定2-1258・新編1030・全323)

  4. 8 平頼綱に見参〔第3国諌〕       

                (校定2-1258・新編1030・全323)

  4 月 未驚天聴御書を著す          (校定1-847・新編724)

   ◎ 書を聖密房に与う          (校定1-848・新編724・全896

   ◎ 書を別当御房に報ず          (校定1-855・新編728・全901
  5.12 鎌倉を発つ              

              (校定2-1258・新編1030・全323)

  5.12 酒勾に着く              (校定1-857・新編730・全964)
  5.13 竹之下に着く             (校定1-857・新編730・全964)
  5.14 車返に着く              (校定1-857・新編730・全964)
  5.15 駿河大宮に宿す            (校定1-857・新編730・全964)
  5.16 南部に着く              (校定1-857・新編730・全964)
  5.17 波木井郷に着く            (校定1-857・新編730・全964)
  5.17 書を富木常忍に報ず          (校定1-857・新編730・全964)
  5.24 法華取要抄を著す           (校定1-858・新編731・全331)
  6.16 書を佐渡国府尼に与う         (校定1-867・新編739)
  6.17 身延沢に庵室成る           

            (校定2-1460・新編1189・全1542)

  6 月 本尊を沙門天目に授与         (本集11・京都妙満寺蔵)
  6月 佐渡国府入道 身延に参詣       (校定1-869・新編740)

  ▽ 日興 駿河岩本実相寺方面に往復して弘教す(熱原譜)
  7.25 本尊を顕す              (本集13・茂原藻原寺蔵)
  7.26 書を南条後家尼に報ず         (校定1-870・新編741・全1507)
  8.10 南条七郎太郎〔行忍〕水死18歳     (全伝・蓮誌)
  9.17 書を弥源太入道に報ず         (校定1-871・新編742・全1228)
  9.26 書を四条金吾に報ず〔主君耳入此法門免与同罪事

                 (校定1-873・新編743・全1132)

 11.11 書を南条時光に報ず〔二管書〕     (校定1-875・新編744・全1508)
 11.20 書を曽谷入道に報ず〔自界叛逆御書〕  (校定1-878・新編747・全1024)
 11月 合戦在眼前御書を著す          (校定1-879)

 11 月 書を富木常忍に与う〔聖人知三世事〕  (校定1-880・新編748・全974)
 11 月 本尊を顕す    (本集14・岡宮光長寺蔵)
 11 月 本尊を顕す    (本集15・近江八幡妙経寺蔵)
 12.15 顕立正意抄を著す           (校定1-881・新編749・全536)
 12 月 本尊を顕す〔万年救護本尊〕      (聖607・保田妙本寺蔵)
   〇 書を上野殿尼御前に報ず         (校定1-884・新編751)
   〇 日目 初めて日興に謁す15才      (聖603)
   〇 宮城一ノ迫宮野陸前守弘次〔葛西氏〕受法し身延山に参詣(宮図)