つらいと思う日々に

いたずらにわが身世にふる・・・

心を洗う覚悟

2024-05-19 | Weblog
「負けず嫌い」負けることを嫌う言葉である。「負け嫌い」と「負けず」の混合、他人に負けることを極端に嫌い、常に他より優位に立とうとする性向の人、と辞書にある。しかしながら、「負けず」とは「負けない」ことの意、すれば、「負けないこと」を嫌がる事と捉える。つまりは、負けてこそ本望であるとする。これは、「勝つ事ばかり知りて負けることを知らざれば、害その身に至る」に適する。だから、「負けず嫌い、負け嫌い」は禍をもたらす。これもまた洗脳である。諦める=明らかに見ること、明らかにすること、が本意。途中で投げ出してしまう事という意味ではない。
我慢、我の驕りの意。だから、我慢してはならない。我慢ばかりしてると人間ダメになる。我慢しないことが肝要である。このようにして意味を全く逆にして、本当の事(真理)を覚られないようにされた。
真理=正しい道理の意。大衆に正しく道の理を覚えられたら、困る輩たちがいたのである。そのようにして間違った洗脳教育をして、大衆を馬鹿なままでいさせて、奴隷化させたのである。この洗脳は現在も解かれていない。
「信じるものは救われる」とする説教を上手に使い「信じるものがバカを見る」にさせられたことである。さて、何を信じて、何を疑っていいのか分からなくなってしまった社会にあって、自分の心を覚り、性善としてあれば、自分を信じ、他に振り回される事は無くなる。それが「洗心」である。
洗われた心、浄化された心、意志である。
それは、常に清浄の願いを発する意となって、道の理を見極める。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント(特定の箇所)

2024-05-19 | Weblog
経済的苦しみから解放されていく未来が招来である。今は未だ来ていないとする時間が未来であるが、自身が描く想念に、明日が確実に信じられるために、生きていられるのが招来という時間である。貴方がこの世に生まれる以前も、また生まれてからも、一日たりとも太陽の昇らない日は無かった。これからもそうであると信じられるから、貴方は安心して生きていられる。日はまた昇る。だから、常に明日は明るい日と書く。この現実を直視して、自分勝手に暗く思わない事である。明日は必然明るい日となっている。それが自然である。だから、自然に逆らってはいけません。
経済とは、経国済民の事、つまり国を治める人民の生活苦を救う事を意味する。
経世済民とは、民生を安ずる事を本意とする、人民のための政治。
経済によって、私達の暮らしが楽(幸福)になるのが本来の役目である。それが、今まで、今も経済によって苦しめられている。それは、欲に塗れた一部の権力者によって為されている。欲に長け、覇者となったものが作った仕組み、金融制度支配社会が作られ奴隷的構造社会となった。階級は格差を確実にし、歪が生まれた。そのしわ寄せは社会のしみじみにいき渡った。
格差是正と言いながら、格差は広がる一方。だが、
俄かに、この不平等は浄化の法則に触れ、転轍機が作動、スイッチが入った。
「まさか」という前代未聞の事柄が次々と起き、さらに、「そんなことがあるはずもない」とした妄想が幻想となって、更に現実味を帯びてきた。いつの間にか、
金融は途方もなく豊かに行き渡り、いつしか価値が無くなってしまった。庶民の喜びは束の間だったが、物つくりの方便は失われず、心を込められた魂の使命によって流通していった。本物の愛情が芽生えていった。そのため、そこに救われた魂が、かろうじて繋がっていった。14万4千衆であった。
この数に秘められた意の識は「救」である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする