練金術勝手連

「練金術」のページへようこそ。

※ 練金術(ねりきんじゅつ)とは『週刊金曜日』練馬読者会的やり方という意味です。

  ★★★ 気づきと自覚から ★ 脱・ネオリベ生活 ★★★

2008年10月18日 | ホントノデアイ
 たとえば車から家電・衣・食・住、お得な買い物や激安商品を求めることの意味は“激安労働”(国内外)を買うこと…。
 たとえば便利さ手軽さを手に入れようとすれば、その裏側には“騙し”(浪費のすすめ~先入観~「偽装」)が貼り付いていること…。
 市場原理に順応し包摂されつくした日常生活を送っている私たち?は、自身の感性から思考回路まで“ネオリベ(ネオリベラリズム)化”してしまうことに、麻痺し無自覚になりがちなのではないでしょうか。

 本書は、労働/消費-心理/主体-運動/政治-大学/文化-学費無償化/ベーシックインカムなどをキーワードに、インタビュー(入江公康氏、樫村愛子氏、矢部史郎氏、岡山茂氏、堅田香緒里氏…)を交えながら、“「生の統治」へと亢進する”ネオリベラリズム(新自由主義)とは何か?、ネオリベ的生活とは何かについて考察しています。
(イトヤン)
images
ネオリベ現代生活批判序説(増補)

白石嘉治(上智大学他非常勤講師)・大野英士(埼玉大学他非常勤講師)編/新評論/2400円/2008.4
(練馬区図書館所蔵:2005年版)

images



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。