全国ラーメン食べ歩き情報

全国のラーメン屋のレビューをまとめました。

「塚田農場 札幌駅北口店」@北区

2014年01月25日 | 日記
<実食 2013/12> つけめんなどを注文しました。 札幌駅北口にもできたんですね。 みやざき地頭鶏&ご当地料理専門店の有名チェーン店のこちらのお店に行ってきました。 店内は大賑わい。 店員さんの元気はつらつな接客が気持ち良いですね。 それでは乾杯♪ お通しはキャベツと胡瓜を壷味噌で。 「マキシマムポテト」 同行者のポイントカードサービスで貰いました。宮 . . . 本文を読む

お気に入り(がんほー)

2014年01月25日 | 日記
開始70日。何処まで続く無課金生活。最近のお気に入りを紹介w・ギガンテス幾度となくピンチを救ってくれた。我の防波堤。番人キラー。進化も楽しみ。・常夜の魔女 リリス仮面キラー。硬い相手も毒でイチコロ。はよ究極来い!・大樹の精霊 アルラウネ癒しの精霊。檜の香りw 来週は究極。・水の機神兵 ミズガルズエキドナさんの相棒。威嚇チャージと合わせてディレイに重宝。高いHPも魅力w・紅蓮華の女傑 エキドナ我 . . . 本文を読む

らーめん 郎郎郎 さぶろう 中河原店@府中市【2014新店】

2014年01月25日 | 日記
メニュー: さぶろう油そば 中盛(\720) 味: 豚骨醤油 コメント: 夕飯は、中河原駅から少しの所「節とい軒」の後に入った「郎郎郎」へ。 ここは、町田に1号店を置く「郎郎郎」の同名支店として今月21日にオープンしたお店。 今までの出店傾向から見ると「節とい軒」と同じ系列の会社なのかな? てか、昨年末は府中に「麺でる」、今月末には北府中に「英二」がオープン予定、来 . . . 本文を読む

ストライク軒@天神橋筋六丁目

2014年01月25日 | 日記
 2013年12月20日、「ストライク軒」に行ってきました。 「麺屋 彩々 昭和町本店」を出た後、天六へ。 ここら辺では食べたいお店が沢山ありますので、ワクワクですわ。 まずは「ストライク軒」さんに到着です。 OPENは2013年8月8日。 OPENから然程経過していないのに関わらず、関東まで勇名は轟いております。 でも、この外観、なかなかに雰囲気がないですね笑 . . . 本文を読む

【限定】海野 三牡蠣(さんがっき) @烈志笑魚油 麺香房 三く

2014年01月25日 | 日記
この前日に「三く」の山本店主さんから連絡があり、 是非、食べて欲しい一杯が完成したと連絡がありました。 店主さん自らのご連絡とあれば、訪問しない理由はありません。 早速、仕事を終えてから夕方に突撃です。 お店の前まで来ると、外待ちが5人程出来ていました(・_・;) 相変わらず人気がありますね!(^^)! 暫く待っていると・・・ 店内に案内され、券売 . . . 本文を読む

新町立麺食堂 スタンダップ@神奈川新町・子安・仲木戸・東神奈川

2014年01月25日 | 日記
2014年1月25日、神奈川新町の新店「新町立麺食堂 スタンダップ」へ。 2014年1月20日オープン。ちゃんぽん太郎やハカタノチカラといった、一風堂系列のチャンポンメインな店の店長を歴任された方が独立開業。そんな経歴を持つ店主さんですが、神奈川淡麗系を地で行く塩ラーメンを提供とか。しかもすこぶる評判がいいじゃないスカ!って事で、先週に引き続き横浜市神奈川区まで、片道2時間オーバーのランチ . . . 本文を読む

おたかちゃん

2014年01月25日 | 日記
長崎ちゃんぽん(小) (豚骨+塩 580円) ★★★☆ スープは豚骨ベースの塩味。麺は中太ストレート麺。具は豚肉,イカ,牡蠣,ネギ,キャベツ,モヤシ,ニンジン,タマネギ,揚げ天,カマボコを使用。今回はおやぶんさんとのちょっとレアなプチ寝屋川ラーメンツアーその2です。豚骨からとったスープに油分を控えめに、牡蠣の旨みと野菜の甘みが残るあっさりとした仕上がりになっています。具沢山でボリュームがあり . . . 本文を読む

豚骨苦手な人でもここはおススメ! 純とん@麺酒家まんかい

2014年01月25日 | 日記
15時過ぎ。福島で腹ペコ。やってるで!!麺酒家 まんかいほんでこの店10月にOPENしたんやけど近隣に人気のお店がある好立地!よーけのお客さんがこれからも集まりそうやねこんな感じ。トマとん…って何?めっちゃ気になりますけど。。。あ、15時過ぎやったから店内まったり客俺だけ。なんか一人で店内って緊張するわ。「あ、あの、写真撮っていいですか?」って、聞くのめっさ恥ずいんやけど。。。よーけの人おった . . . 本文を読む

豆天狗 / 中華そば

2014年01月25日 | 日記
この日は岐阜県高山市へ。この地は観光地として有名ですが『高山ラーメン』というご当地ラーメンも人気です。市内にあるお店の中で老舗数店に行って来たのでご報告。まずは高山を代表する人気店である『豆天狗』へ。開店前から行列とは流石です。各地のイベントにも参加していますから岐阜のお店で最も全国での認知度が高いかも。こちらのお店の珍しいところは老舗でありながら挑戦しているところ。昭和24年創業ですが今ではつけ . . . 本文を読む