里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

肺炎球菌ワクチン予防接種(初体験) ツルムラサキ(初見) 

2016年10月31日 | 

 新横浜の病院で定期健診と肺炎球菌ワクチン「プレベナー13」の予防接種を受ける
 今月はインフルエンザの予防接種も受けており、ご老体を大事大事の取り扱い(笑)
 散歩道で撮ったしい花。愚妻が知らないであろうことを期待して、写真を見せると
 『あら、ツルムラサキね、食べられるのよ!』  ギャフン、 無知なのは俺だけか・・・。
 
 ツルムラサキの花 (お恥ずかしながら初見)
 
 赤そばの花に似ているが・・・
 
 ツルと葉が野菜売り場で売られているそうだ・・・
 
 ムカゴ(お恥ずかしながら自然の状態は初見)
 
 ムカゴ(売られている商品は見ているが・・・)、
 
 (28年10月31日撮影・近隣散歩にて)





 メモ
 
   10月歩行実績
     総歩行数          340,887歩
     月間一日平均(31日)   10、996歩
     実歩行日平均(29日)   11、754歩

今年初めて月間歩行数が30万歩突破。2回の山歩きが効いたようだ。


紅白(祝儀)  白黒(不祝儀)

2016年10月30日 | 植物一般

 曇り空、日最高気温が13.5℃で少々寒し。寒さに負けず歩き出すと、突然
 目に飛び込む真っ黒な実。そうだ、今日の散歩の目標は色々な実の採集。
 紅白を揃えて縁起物のご祝儀で、白黒が揃って不祝儀で・・・ありきたりだが
 色々な実を拾って、秋ですね! 秋。 日ハムの優勝!栗山采配は紅白!

 ナンテンの実
 
 クロガネモチ
 
 ?
 
 ?
 
 白花のヤマブキの実 
 
シャリンバイの実 
 
 シャリンバイ 
 
  ネズミモチ(黒くなる前)
 
 ?(黄色い実と花がびっしり)
 
 実と花
 
 花
 
(28年10月30日撮影・近隣散歩にて)

 


瓜二つ カラスウリ&スズメウリ

2016年10月29日 | 果実

      終日、今にも降り出しそうな空模様。曇天の下で精力的に歩いて瓜二つ。
      カラスウリはよく目にするが、スズメウリを目にしなくなって久しいのだが
      雀瓜と烏瓜を同時に目にして、今日の絵日記は見分けのつかない瓜二つ 

 スズメウリ
 
 スズメウリ
 
 スズメウリ
 
 カラスウリ
 
 スズメウリとピラカンサのコラボ
 
 (28年10月29日撮影・近隣散歩にて)
 

  


秋の味覚 マツタケ(松茸)入荷

2016年10月28日 | 戯言
 
 で外出できず。こんな日はスーパー銭湯「万葉の湯」(湯河原♨から運ぶ湯)に浸かり、
 心身のオーバーホール。必然的にブログのネタに事欠きぬ。そんな訳で他人の褌ならぬ
 愚妻の褌で相撲を取る。愚妻の駄作ティッシュの松茸と一枚の紙から作り出す立体の

 マツタケ(それぞれティッシュペパーとキッチンペパーとトイレットペーパーを焦がして作る) 
 似ても似つかぬ松茸だがキノコには見えるかも?  
 
 一枚の紙から作る箱
 
 箱の分解図にマツタケを入れて・・・女房嫌がる・・・
 
 (28年10月28日撮影・拙宅にて)




 
  

陣馬山に蝶が舞い・・・富士見飯!

2016年10月27日 | 
    昨日のこと。
    昨日、富士山の初冠雪の観測が発表された。タイミングよく陣馬山に登るが
    富士は綺麗に見えていたが冠雪は見えず。陣馬山に未だ紅葉の樹々は無く
    季節外れの夏日と、アザミに戯れるが春の趣き。そんな中で富士を眺めて
    食す握りの美味なること、なにものにも代えがたし。山は良い!蝶も良い!
    富士はなお良い! 
 
 
 ノハラアザミの変種のクルマアザミでしょうか?
 
 ヒメアカタテハ
 
 ヒメアカタテハ
 
 ヒメアカタテハ
 
 シータテハ
 
 シータテハ ⇒キタテハ(当ブログコメンテーター”きなこさん”の指導による)
 
 ?
 
 (28年10月26日撮影・陣馬山山頂にて)

かながわの景勝50選 陣馬山山頂

2016年10月26日 | 山登り

     目覚めると快晴。ボケっと過ごすのももったいなく陣馬山(855m)に登る
     無計画ゆえに出立が遅く、雲一点のない山頂に立ったのが13時。今回も
     富士山は逆光のシルエット。陣馬山は高尾駅経由で登ると、便利が良くて
     ともすると、東京の山と勘違いするが神奈川の景観50選の山。良い山で
     既に6回登っているが今日は22年6月12日以来の6年振りの白馬に会う

 陣馬山山頂から富士山(まだ冠雪無し)
 

 
 広々した山頂と山頂の白馬
 
 角度を変えて白馬
 
 山頂から東方面を望む(大岳山は登頂済み)
  
 清水茶屋(山頂には茶屋が3軒あり)
 
 信玄茶屋(平日は閉めているのか?)
 
 山頂から西を望む、丹沢の峰々
 
 陣馬山の石碑(かながわ景観50選と記されている)
 
 途中で一服和田峠の峠の茶屋)
 
 本日初めて出会った花・オニタビラコ? ヤクシソウ?
 
 (28年10月26日撮影・陣馬山にて)


平場にも秋の来りて赤、黄色

2016年10月25日 | 植物一般

   8時台の気温が今秋最低の11℃。少々寒くジャンバーを羽織って日課の散歩 
   街路樹がいよいよ黄色く、赤く変化を見せて秋本番の知らせ。 曇り空のもとで
   今年初の紅葉を撮り、下手なりに秋を表現してみたら・・ん~・・やっぱり下手!

 ボケちょびれだが黄色くなったムクロジの葉
 
 ハナミズキも実はさることながら葉も赤く・・・
 
 藤の葉も黄緑色がやわらかく・・・
 
 サルスベリ
 
 サルスベリ
 
 モミジも一部赤くなり始めて・・・
 
 コキアが少々の緑を残して赤くなり・・・ 
 
 (28年10月25日撮影・近隣散歩にて)
 



 


初見の花 ヤナギバルイランソウ

2016年10月24日 | 
  医者へ6ヶ月定期検診。ボロボロの歯でも残る歯を大事に使わなくては・・・。
  歯と言えば、が柳の葉に似たヤナギバルイラソウに初めてお目にかかった。
  ハイビスカスにも出会う。ハイビスカスは花期が6月~10月の花だから、今年の
  最後の頑張り。かたや、これからのピラカンサが、早くも真っ赤な実を付けていた
  歩けば何かしらに出会える散歩は良い!今日の収穫、ヤナギバルイランソウ!

 ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラソウ) 初見
 
 ヤナギバルイランソウ
 
 ありふれても今年最後に価値ありハイビスカス
 

 
 ピラカンサ
 

 
 (28年10月24日撮影・近隣散歩にて)

二十四節気・霜降に歌う、♪からたち日記

2016年10月23日 | 戯言
   今日は二十四節気の一つで「霜降」。露が冷気によって霜となって降り始める頃
   未だ霜も降りそうもない快晴の下で、からたちに出逢って 名曲の2曲を口ずさむ
   ♪からたちの花が咲いたよ~♪白い白い花が咲いたよ~・・童謡「からたちの花
   ♪心で好~きと叫~んでも~、口では言えず~・・・ 島倉千代子「からたち日記
   私や、母ちゃんに何時もブツブツ文句を言われて ♪ はらた~ちの、は~ら ♪・・・
   
 ♪からたちも秋は実るよ、♪まろいまろい金のたまだよ~ (金の玉は初撮り)
 
 ♪からたちのとげは痛いよ、♪青い青い針のとげだよ~ 
 
 ロウアガキ
 

 
 ハヤトウリ
 
 フェイジョアの実(食べられると聞いて去年は食べてみました)
 
 
 
 ?の実
  
 (28年10月23日撮影・近隣の市営住宅にて)

ツユクサとトラカンに見る似た者夫婦

2016年10月22日 | 
   今日は終日の曇り空の下で精力的に歩く。ツユクサを見て隣にトラカンが咲いて
   あれ?同じ花!。調べれば同じツユクサ科。更に進めば形がよく似たお茶の花
   そうだ!似た物を追ってみようと目を凝らせば、よく似たゴンズイの実とクサギの
   実に出会う。夫婦にも似た者夫婦あり・・・我が家は似ても似つかぬ夫婦なり・・・
 
 まだ咲いていたツユクサ ⇒ムラサキツユクサ
 
 トラカン(トラデスカンティア・シラモンタナ)ツユクサのすぐ隣で目を引いて・・・
  
 よく似た三角の花、お茶の花
 
 ゴンズイ
 

 
 よく似たクサギの黒い実(これもゴンズイのすぐ隣にあり)
 

  
 (28年10月22日撮影・近隣散歩にて)

マユハケオモト(眉刷毛万年青) シュウメイギク(八重咲き)

2016年10月21日 | Weblog
   今日の拙宅の幾つかの花・・・
   去年は咲かなかったマユハケオモトが咲いた。大した花でもないが、1年休んで
   その姿を見せれば愚妻喜ぶ。ネタがない今日のブログのネタが撮れて、爺さん
   喜ぶ。他愛ない婆さんと爺さんの喜び。なんでも、2月頃には実が生るそうだが
   一度も見た事がない。マークして今度は2月に喜ぶ予定。他愛ない爺・婆の喜び 

 マユハケオモト(眉刷毛万年青)
 
  
 
 八重のシュウメイギク
 (不思議なことに20年10月25日にもマユハケオモトとシュウメイギクの組み合わせ)
 
 未だ青い万両の実
 
 千両の実
 
 百両の実
 
 千両は紅くなりつつあり
 
 (28年10月21日撮影・拙宅にて)



ガマの穂綿 ガマズミ

2016年10月20日 | Weblog
  快晴。さりとて行く所もなく、近隣散歩でぶらり歩けば、蒲の穂綿に呼び止められる。
  穂は過去数回撮っているが、穂綿を撮るのが初めてならば、心うきうき。撮りながら
  いつしかあの童謡「♪だいこく様」を口ずさんでいた。 餓鬼の頃に歌ったあの歌詞が
  スラスラと出て来て驚くのでした。これなら当分ボケる事もなかろうに! ルンルン!
  ついでにガマズミを撮れば同じガマでも真っ赤っ赤!

 8月14日撮影時点では穂が盛りだったのに・・・
 
 10月20日時点ではいつしか綿の世界・・・
 
 ♪大きな袋を肩にかけ大黒様が来かかるとそこに因幡の白兎皮を剥かれて赤はだか♪
 
 (途中略)・・・♪ガマの穂綿にくるまれば♪兎は元の白兎♪
 

 
 ガマズミ
 
 (28年10月20日撮影・近隣散歩にて)




東京都町田市 ダリア園

2016年10月19日 | 
      昨日はさんわ会で薬師池公園で遊んだ後に、ダリア園でダリアを鑑賞する
      今回で3回目の見学。ダリアを良い花として感じていなかった私が、初めて
      入園した時にダリアの凄さに驚かされて、再度訪ねたことを思い出す。
      昨日はガイド付きで「たかがダリア、されどダリア」の境地を楽しむのでした。 

 東京都 町田ダリア園
 
 噴水とダリア園 (500種4000株が栽培管理されている)
 

フルスクリーンモード・スライドショーでご覧下さい(画面下の右ボタンをクリック)

(28年10月18日撮影・町田ダリア園にて)
 


東京都町田市薬師池公園 ダリア園

2016年10月18日 | 公園

 今日は自然を楽しむ「さんわ会」の10月例会で東京都町田市薬師池公園
 町田ダリア園を散策する。 薬師池、古民家に、野津田薬師如来を参拝して
 ダリアの花の数々を鑑賞し、例により反省会で飲んだビールが美味なり。
 紙面の都合でダリアは 明日に譲る。明日はダリア目一杯!

 東京都町田市薬師池公園(東京都指定名勝)
 
 前方は梅林
 
 古民家・旧永井家住宅
 
 永井家の天井の梁は見事
 
 野津田薬師如来本堂
 
 本堂内部、瑠璃光殿 (中央に秘仏薬師如来)
 
  公園内の水車小屋
  
 公園内山草園でシモバシラの花(初見)
 
 冬のハナワラビ
 
 ヤマトリカブト 
 
 ゲンノショウコ
 
 サネカズラ(美男カズラ)(初見)
 
 アーコレード桜(初見)10月桜かと思ったが・・・
 
 ダリア (房州小町)
 
 (28年10月18日撮影・町田市3薬師池公園にて)


ノーベル賞の大隅先生とむかご

2016年10月17日 | Weblog
   街道筋にある野菜の無人販売所。こんな絵に、大半の人は興味を示さないだろう
   しかし、これがノーベル賞に関わっているとすれば、少しは興味を持たれるだろう
   ここは東京工大すずかけ台キャンパスの近くにあり、ノーベル賞の大隅先生
   散歩の折によく立ち寄られ、この時期は大好きな「むかご」を買って帰られるそうだ。
   新聞やテレビには報道されない人間大隅先生の一端を垣間見るのでした。

 野菜無人販売所 (髭の大隅先生と店の奥さんが雑談している所を想像あれ)
 
 車で乗り付けた買い物客 100円均一 
 
 こんな風景の所にあり 後ろへ4~5分で東京工大
 
 直売所(野菜は近所の数軒の農家が持ち寄るそうだ)
 
 これが先生が買われるという「むかご」(初見)
 
 (28年10月17日撮影・近隣散歩にて)