里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

福島三十景・国天然記念物・塔のへつり

2008年10月31日 | Weblog
今にも泣きだしそうな空模様、今年は晴天が続かない、明日から3連休
明日は晴れ後曇りの予報、富士山周辺の山々の紅葉が俺を呼んでいる
はてさて、明日はどうする??・・山に行くべきか?行かざるべきか?
        ≪ 今宵の酒首をかしげて 独り酒 ≫


  塔のへつり  (過日の同窓会時の写真を掲載)
    国の天然記念物に指定されている塔のへつり「へつり」とは
    方言で川に沿った断崖、急斜面を言う様です。100万年以上の
    長い年月の浸食と風化によって大河の断崖が削られて出来た
    奇岩怪石で、川に沿って200m位続くようですが時間の関係
    で上から眺めただけで惜しかった!残念。

 ↓新観光名所福島三十景の看板はへつりの奇岩の絵

↓橋を対岸に渡り奇岩のへつりの下に入れます

  初夏の新緑のへつり・紅葉に染まるへつり・雪の中にたたずむへつり
  四季折々素晴らしい眺めが想像出来ます。機会あれば雪のへつりを見たい

↓風化と浸食が刃物で削った様に平行に削られて見事です


                      (20年10月27日撮影・塔のへつりにて)

大内宿そのⅡ

2008年10月30日 | Weblog
今朝は今秋一番の冷え込みの由。東北、北海道の各山はみな初冠雪、冬将軍降りる
26、27日の同窓会は良い時期に実施したものとつくづく思う。これも幹事の腕のうち?
腕の内と言えば腕の内に入らぬない出来損ないの同窓会時の大内宿の写真を掲載


  27日は月曜日なのに大混雑 (月曜日ゆえ若者は少なく高齢者で氾濫
手前の建物のだけ造りが違い、切り妻屋根(?)と窓の障子が見事でした





道路は大渋滞、駐車場も満杯の大内宿入口と山の紅葉

(20年10月27日撮影・大内宿にて)

重要伝統的建造物群保存地区の比較対照として妻籠宿の写真をうぐいすの丘さん
からタイムリーな提供を頂く。参考にして下さい。妻籠が都会で大内宿は田舎の感。

         ↓2006年9月うぐいすの丘さん撮影・妻籠保存宿

福島県会津の大内宿

2008年10月29日 | Weblog
 今日は旭川で初雪を観測・・いよいよ雪の便りが聞こえるシーズンですが
 27日の福島県の会津地方では紅葉やや早し。同窓会時訪ねた大内宿を掲載す


     江戸時代の宿場の雰囲気を伝える福島県南会津の大内宿を散策
     宿場町としては長野県の妻籠宿奈良井宿に次いで、1981年に
     重要伝統的建造物群保存地区に全国で3番目に選定された由
     昼飯を宿の中で箸の代わりにネギで蕎麦を食べる名物のねぎ蕎麦
     を食べる予定が混雑で諦めざるを得なかったのはいかにも残念!


            ↓大内宿 (20年10月27日撮影)



                    ↓ 本陣

        ↓大内宿から見る山の紅葉(紅葉の最盛期には若干早い)



咲花温泉・同窓会

2008年10月28日 | Weblog
26日(日)27日(月)は新潟県五泉市咲花温泉同窓会。昔話に花咲かせる
話題は昔話と株価の下落の話。老後の設計に狂いを生じながらも楽しく語る
宴席で誕生日(還暦)の報告もある。50代最後の一人が来年11月22日還暦
の由にて来年秋の同窓会は11月22日に決定する。古き友は良いものである


咲花温泉湯元館の浴場から望む早朝の阿賀野川 (20年10月27日撮影)

浴場から望む阿賀野川

↓2階の広間から望む (川沿いの紅葉を期待するも時期尚早で残念)

        北方博物館館長 伊藤文吉氏書(宴会場にて)
         「花咲けば花に酔い 友集まれば友に酔う」

     咲花温泉の硫黄泉に酔い、地酒の冷酒に酔い、友と共に酔う
     
     風呂場に洒落た歌のあり
    「しみじみと 親の意見と咲花の 湯元のお湯は 後で効きます」
 なるほど!加齢性乾燥老人肌に美肌・掛け流しの硫黄泉の効果絶大なり!
            ≪ 痒い痒い の 症状治まる 咲花の湯 ≫



ワーキングプアー

2008年10月25日 | Weblog
                   
株は世界同時安傾向 昨日の終値¥7,649 バブル崩壊後の最安値に迫る
大した量の株を持つ訳ではないが、貯蓄を株に回して、含み資産は無に等し


働けど 働けど なお 株下がり 我が老後の夢破れ じっと手を見る≫とみー
働けど 働けど なお 我が暮らし 楽にならざり じっと手を見る≫石川啄木
 
 
 この手相を見てあの歯切れのいい”手相占い師ー銀座の母ーは何と占う?!
  日本工学院テクノロジーカレッジのロボットの手(20年10月13日撮影)

  天気は悪いし、明日は出掛ける事もあり、家に咲くと戯れ静かに過ごす
     「八重咲きは珍しい」と愚妻が自慢の秋明菊、最盛期は過ぎる

       
  昨年より花一輪増えて愚妻の手入れ自慢・眉刷毛万年青(まゆはけおもと)  
       
            (20年10月25日15時撮影・拙宅にて)

十一面観音と御利益

2008年10月24日 | Weblog
   本日は終日の  観音の優しき顔に心寄せブログの更新
19日の四季の森公園に散歩の折、慈眼院を見つけ立ち寄り十一面観音を参る
コンクリート製の大量生産の観音にしては慈悲深く優しく優雅な顔つきに思わず
コンクリートと解りながら手を合わせるコンクリートに真面目に祈るとみー哉

オータムジャンボ宝くじの3枚の当せんはコンクリ観音の御参りの御利益か?!
 

頭上に11面を乗せて優しいお顔の11面観音

↓横顔も優しく出来ています <我が心、コンクリの顔に近づく願望のあり>


(20年10月19日撮影・慈眼院にて)

大金とROBO JAPAN 2008 (愛玩ロボ)

2008年10月23日 | Weblog
昨日は給料日と第547回オータムジャンボ宝くじ抽せん日。大金(?)が転がり込む日
昨日は飲んで帰り確認を忘れ、只今確認。(安い)給料はしっかり振り込まれていた由
通常は30枚購入、今回に限りバラ10枚購入のオータムジャンボ宝くじが初の喜びを運ぶ
下三桁585番の¥10,000・下二桁82番の¥3,000・下一桁4番の¥300=¥13,300 
金額が問題で無く10枚中の3枚が当選、つまり打率3割3分3厘で一流打者の喜びなり
尚、付け加えるに¥100,000に4番違いも1枚あり。 来た~! 近づいて来た証拠!!
   この程度で単純に大喜び出来る我が賭け人生 素晴らしき哉・・単純!・・・・・

        興奮の心を落ち着かせるには愛玩犬を眺めるが良い
        10月13日ロボット博にて、玩具のような愛玩ロボ

    
    
     触り心地も全く本物と一緒で、首を撫でると喜び方も本物同様 
    
    
       (20年10月13日撮影・パシフィコ横浜ロボット博にて)

無邪気

2008年10月22日 | Weblog
21時御帰還
今日は現職の仲間と会議の後の飲み会。意見諤々。この歳になって意見諤々?!
私ゃ素直が良い。素直と言えば子供の心、子供は良い。当ブログは肖像権の問題も
あり人間の写真はあまり載せないように気を使ってきた、しかし素直を表現するには
あどけない子供の表情を掲載するのが一番と思い、今日は子供の表情を掲載。
      子供の表情は実に良い、心安らぐ。子供は何時も一生懸命


緑区民祭にて


三湖台山頂にて


(20年10月12日、19日撮影)

三湖台山頂より見上げて足和田山・眼下に西湖

2008年10月21日 | Weblog
穏やかな一日でした。TVのニュースでは各地の紅葉が見頃の由。例年になく良い紅葉の由
週末は、昔懐かしい連中と新潟県五泉市のはずれ阿賀野川河畔の咲花温泉で同窓飲み会
33年ぶりに訪れる咲花温泉の阿賀野川沿いの紅葉やいかに!期待に胸膨るる思いなり

12日に登った足和田山の秋未だ浅し

足和田山は箱根の足柄山、駿河の愛鷹山(足高山)とともに富士の三脚(足)と呼ばれる由
なぜ三足なのか?謂れが不明。単純に富士山の周りの山で足の名前がつく山のこじつけ?


      ↓三湖台山頂より見上げる足和田山(五胡台)
      
     ↓三湖台山頂より眼下に富士五胡の一つ西湖を望む    
    
    
    
↓対岸の山は10月12日に新規目標に設定。全部登る予定(王岳・鬼ヶ岳・十二が岳)
                           (20年10月12日撮影・三湖台山頂にて)


東海自然歩道

2008年10月20日 | Weblog
東海自然歩道のこと
東京の明治の森高尾国定公園と大阪の明治の森箕面国定公園を結ぶ
総延長は実に1,697kmに及ぶ自然歩道で、昭和49年に完成した由
12日に歩いた山道が東海自然歩道の最初に作られたモデルコースであり
ここから総延長1,697kmへ延びていった事を初めて看板で知る
モデルコースであった事をうかがわせる、古き良き道を歩く穏やかな一日


↓12日に歩いた山道が東海自然歩道の最初に作られたモデルコースで
  ある事を教える看板



↓広々とした三湖台山頂(真冬の昼間は霜解けのぐちゃぐちゃで嫌い)

ゆったり、おだやかな東海自然歩道

↑森林浴をしながら歩をすすめ、道の左に↓この花を見つける

                            (20年10月12日撮影)
≪東海自然歩道≫ (参考まで)
       ↑厳選22コースを紹介。小生は①~④コースを歩いてます


散歩と祭

2008年10月19日 | Weblog
            のち
午前中は快晴、天気予報通り午後から曇る。山に行かなくて正解。
自宅から徒歩圏内の県立四季の森公園緑区祭があるを聞いて
出かける、混雑、散歩がてらにスタンプラリーに参加して花菖蒲の
宿根の株分けを(植える所が無くて困るのに)二株を貰って帰る



公園内の混雑ぶり

公園内・野外ステージでブログのネタ写真を撮影する





(20年10月19日撮影・四季の森公園にて)

ROBO JAPAN 2008 (No.2)

2008年10月18日 | Weblog
過日、来年のカレンダーおせち料理を話題に取り上げたばかりなのに
今日のテレビでは立川で行われた箱根駅伝の予選会の模様が中継され
読売新聞夕刊は静岡県裾野市の屋外スキー場「スノータウンYeti」が
全国で最も早い営業開始のニュースを伝えている。紅葉の前に冬到来?
当ブログは一貫性、統一性に欠けてブログタイトルと無関係のロボット

     ロボットの世界も先へ先へ進んでいて驚きの世界です

↓富士通オートメーションのヒューマノイドロボット「HOAP-3」

神奈川工科大学「体操インストラクタロボ

スピーシーズのお出迎えロボット「受付さん」

ALSOK(綜合警備保障)「ガードロボ

三菱重工・接客ロボ「WAKAMARU」

(20年10月13日撮影・パシフィコ横浜 ROBO JAPANN 2008にて)


三湖台で撮れたイチイの実

2008年10月17日 | Weblog
この時期に山へ入っても、なかなか良い花に出会えないが、その気で
探せば、それなりの物に出会えるものである。12日の山登りの収穫
飛騨の高山辺りで一刀彫りに使われる一位の木に、こんな綺麗な実
沢山なるのを、お恥ずかしながらこの歳になって初めて知った事でした。


↓(イチイ)一位の実

三湖台→五湖台への藪の中で発見 名前? 何方か教えて!

↓バス待合中に近くの農家で撮る(紫)ツユクサ


↓バラの実

↓ザクロ(最近ザクロを見かけることが少なくなりました)

(20年10月12日撮影・足和田山登山時)

世界経済は闇の中・青木ヶ原樹海

2008年10月16日 | Weblog
昨日は出入り業者が来年のカレンダーを届けに来る、今日はデパ地下に立ち寄ると
おせち料理承りコーナーが設置済み、そのスピードに驚く。今日は株価がまた暴落
世界金融不安は完全に闇の中に突入し、出口が見えない樹海の中を彷徨う感あり

世界経済は青木ヶ原樹海を彷徨うが如く↓青木ヶ原樹海、左奥に本栖湖


↓バスの中から見る西湖、奥に見える十二が岳は年内に登る予定

三湖台山頂より見る西湖と奥はガスに煙る王ヶ岳
  西湖の左からすぐ青木ヶ原樹海が始まる


(20年10月12日撮影)

本栖湖と青木ヶ原樹海

2008年10月15日 | Weblog
ネタ切れですが山とロボットの写真在庫豊富につきしばらく交互に掲載す

12日に登った三湖台山頂は、富士山は隠れるも、下界の見晴らしは良好
本栖湖青木ヶ原樹海を上から眺めたのは初めて。樹海の凄さに暫し茫然
樹海・・失業、借金、失恋、家族、人間関係、病苦、etc・・暫し考え、合掌す。


↓三湖台山頂より遥か彼方に富士五湖の一つ、本栖湖を望む

樹海の向こうに本栖湖 
  この樹海に方向痴の小生が踏み込んだら絶対抜けられないでしょう


望遠で寄ってみると・・・

青木ヶ原樹海。中央の黒い部分は雲の影です

(20年10月12日撮影三湖台山頂にて)