里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

城たいが 夢地蔵

2010年01月31日 | Weblog
城たいがが好きで、過去数回、彼の詩画集を掲載した事がある。観光地によく在る
城たいがのポエムショップが宮島にあり、厳島神社の見学時間を遣り繰りして彼の
店(夢地蔵)を楽しむ。世界文化遺産の厳島神社に勝るとも劣らない”たいがの世界
 
                ポエムショップ 夢地蔵
   
  「全ての過去は未来の為の準備です」
       ↓         「その時はその時です、その時もその時です」↓
   
             「今を喜ぶ笑顔が次の喜びを連れてくる」
  
       (22年1月16日撮影・宮島の城たいがポエムショップにて)
  
             城たいが 心の詩画書集「幸福入門」より

倉敷美観地区 星野仙一記念館

2010年01月30日 | Weblog
 山田洋次監督、吉永小百合主演「おとうと」の映画鑑賞。感涙滂沱頬伝う

  選抜高校野球の出場校が発表される。2月はプロ野球のキャンプイン
  いよいよ球春、春の訪れ。野球は中日ドラゴンズ、ドラゴンズと言えば
  倉敷出身熱血漢星野仙一。倉敷美観地区にある 星野仙一記念館
  訪ねるが時間切れアウト。建物の外観と仙一の胸像を眺めて満足す。

             倉敷川沿いの倉敷美観地区
  
              美観地区の撮影スポット↓
  

   
     美観地区土産商店街     仙一記念館は↓2軒目の路地入る
   
            男星野仙一胸像(そっくりなのには驚き)

   星野仙一記念館(普通の民家1階が関連グッズ販売、2階が記念館)
   
            (22年1月16日撮影・倉敷美観地区にて) 

姫路城 西の丸

2010年01月29日 | Weblog
昨日に引き続き名水仕込み”越乃 景虎”。熱燗。これしきで幸せ。他愛のない男よ!

          屋根の漆喰が禿げて色あせ白鷺城の面影なし
  
     一部修復が終わった西の丸。(5年後この白さになり白鷺城の復帰)
  
   天守閣より見下ろした西の丸(地形を良く利用しているのが判ります)
   30年前に履物をもって西の丸の長い廊下を歩いたのが思い出されます
  
      城全体が5年後にはこれだけの白さに戻ります、正に白鷺城
  
               (22年1月17日撮影・姫路城にて)

厳島神社 (能楽堂)

2010年01月28日 | Weblog
加齢とともに体質にも変化が生じるようでございます。低血圧と言われ続けてきたが
1年前から高血圧と言われ、味覚も変わって薄口好みになり、晩酌は冬でもビールに
決めていたが、最近は妙に日本酒が飲みたくなり、今日は自ら日本酒を買って帰る。
生涯で日本酒をぶら下げて帰るのは初めて。体質もさる事ながら心根も変わったか?

新潟県長岡市諸橋酒造。名水仕込。特別純米酒。「越乃 景虎」。
  熱燗で、世界遺産厳島神社に思いをはせながらの今日のブログ更新は能楽堂

        厳島神社の全景とまではいかないがそれを意識して撮影
   
   後方から見た能楽堂(朱塗りの派手さがなく落ち着いた雰囲気が実に良い)
   
                   能楽堂の舞台正面
   
                      回廊
   
      世界文化遺産の厳島神社が泣きそうな、貧弱で頂けない看板
   
                (22年1月17日撮影・厳島神社にて)

姫路城池田家の家紋 揚羽蝶

2010年01月27日 | Weblog
 少しずつ日が伸びる。退勤時間は明るくなり気分良し。ブログは姫路城。

姫路城は30年ほど前に訪ねているが殆んど覚えがない。今回は姫路城の
ガイドの説明を聞きながらの見学で、城の歴史や特徴や細部の説明を受け
面白く、参考になり、楽しく廻れて良かった。餅屋は餅屋ガイドに価値あり

                  姫路城   

            幟から判断すると池田家の甲冑隊

    池田家の家紋の揚羽蝶が付いた幟を背負いホラ貝を吹く

      ↓幟に家紋の揚羽蝶↑      歴代城主の家紋の見本
 
      ↓現在の姫路城を築城した池田家の家紋の「揚羽蝶」 

           (22年1月17日撮影・姫路城にて)

尾道 大宝山権現院千光寺

2010年01月26日 | Weblog
格安ツアーの続き
厳島神社を参拝した後に尾道の千光寺公園に立ち寄り、”文学のこみち”と
大宝山千光寺”を参拝す。本尊の千手観音は33年に一度の御開帳の由
本堂に千手千眼観世音菩薩も祀られている、千手観音は全国に数多くあり
珍しくないが、千手千眼観世音菩薩に会うのは初めてでした、熱心に参拝
  
      本堂(赤堂とも呼ばれる)千手千眼観世音菩薩 

 宝珠をのせた玉の岩。周り50米、高さ15mの千光寺第三の巨岩
         (右上の線はロープウェイの線)

    高い所にある鏡岩(鏡には神が宿るという信仰の対象の由)
  千光寺には大岩、大石が沢山ありこれを利用した珍しい寺でした

大岩の上に梵字が書かれた梵字岩
(円形の中に刻まれている梵字は光明真言、大日如来真言だそうな)

千光寺鐘楼
テレビを通じて“除夜の鐘”として多くの人に親しまれる尾道の名物の由
        千光寺境内から眼下に尾道水道と尾道大橋

           (22年1月16日撮影・千光寺にて)

白鷺城に白鷺代理

2010年01月25日 | Weblog
今日は暖かく穏やかな一日。1月は上旬から中旬にかけて各地で寒波
暖かい筈の中国地方でも寒い日が続いた様で山陽道の道路脇に積雪。
姫路城では堀の水が氷り、昼の12時台でも溶けず鳥の格好の遊び場
これが白鷺でしたら 「白鷺飛ぶ白鷺城」で格好良かったんですが・・・・

              青空に浮かぶ白鷺城

             氷の上から白鷺代理の飛翔

      足先が見えて氷の証明。 ところでなに鳥?・・・

  全面結氷のお濠 (姫路では珍しい光景?だと思いますが・・)


           (22年1月17日撮影・姫路城にて)

社内旅行 河口湖

2010年01月24日 | Weblog
遠く、山の上から富士を眺める事が好きで山に登っている。今回の様に富士を
手近に見るとこれはこれで素晴らしい。富士五湖周辺を歩いて手近な富士山の
その時々の表情や花を眺める旅も良いなと、今後にヒントを貰う社内旅行でした

  ↓例年より雪が少ない 雪国は例年以上の大雪なのに、なぜ?・・・

 額入りの富士  (ホテル展望室のガラスの窓枠を額に見立てて撮影)

   河口湖の対岸に見える十二が岳が登山意欲をそそります

     河口湖のシンボル。「源泉」のタイトルが付いていましたが・・

    オルゴールの曲に合わせて動く人形 (オルゴールの森にて)
 
            (22年1月23日撮影・河口湖にて)

社内旅行 河口湖温泉

2010年01月23日 | Weblog
社内旅行で河口湖へ(止めようかと思ったが費用全額会社負担につき出掛ける)
22日(金) 15時観光バス5台横浜発→河口湖・富士レークホテル→宴会
23日(土) ホテル発→オルゴールの森→フィールドセンター(バードコール制作)
日本酒の飲み過ぎ。入浴3回。早朝の目覚め。朝焼けの富士山に御対面満足

        富士山の左から朝日射しこむ(ホテルの展望台にて)
      大食堂の窓にドーンと富士を見ながら食べる朝食に大満足

ホテルの部屋から黒岳(1,792m)御坂山(1,596m)を望む (両山共登山済み)

    河口湖オルゴールの森にて  富士山の雪は例年より少ないようです

              (22年1月23日撮影・河口湖にて)

瀬戸大橋と讃岐富士

2010年01月21日 | Weblog
姫路城に向かう途中で鷲羽山に立ち寄り、瀬戸内海を遠望する。
倉敷市下津井田ノ浦にある標高133mの山で、瀬戸内海国立公園に属し
下津井鷲羽山(しもついわしゅうざん)として、倉敷市の代表的な観光地。
9時前後の瀬戸内海はもやっていて、スカッとした風景に恵まれずに残念。
いつも奥多摩の山中でうろちょろしているが随分遠くへ来たもんだの感あり

       鷲羽山山頂からもやっている瀬戸内海と瀬戸大橋

瀬戸大橋(電車(JR瀬戸大橋線)が通る所を見たかったが・・・ツアーでは・・)

    香川県・飯野山(讃岐富士・標高422m)がかすかに見える

  ↓瀬戸大橋の行く先には四国が・・・そして讃岐富士がかすかに↑

         (22年1月17日撮影・鷲羽山山頂にて)

   明日のブログは河口湖へ一泊二日の会社の旅行会の為休みます

倉敷美観地区散策

2010年01月20日 | Weblog
 今日は大寒。大寒とは裏腹に4月中旬の陽気で、吹く風が生温かく気持ち悪し

倉敷美観地区はツアーのコースに組み入れてなく、フリー散策。16時半頃倉敷着
辛うじて日没前に美観地区の散策に間に合う(関東より日没時間が遅くて助かる)
薄暗いライトアップがあるようだが、日没前の美観地区の写真撮影に無我夢中なり
           ≪ 釈迦力に なってブログの ネタ写真 ≫   
 
            倉敷川沿いの倉敷美観地区・白壁土蔵

         日没直前の美観地区(薄暮の街並みがかえって良かった)

                    日没前の美観地区

            (22年1月16日撮影・倉敷美観地区にて)

世界文化遺産・姫路城

2010年01月19日 | Weblog
    美しいものを見るのに駄文は不要。世界文化遺産白鷺城を魅てもらいます。


             (22年1月17日撮影・姫路城(白鷺城)にて)

世界文化遺産・厳島神社

2010年01月18日 | Weblog
姫路城が平成の大改修に入り5年程、あの美しい姿が見られなくなるそうで、もう一度
美しい姿を見ておきたいという衝動に駆られて、厳島神社と姫路城を廻る格安ツアー
利用して出掛けてきました。格安料金にも関わらず一度に国宝であり世界文化遺産
二か所を巡るお得な旅で、久し振りにその素晴らしさに感激する旅でした。

          1400年の歴史、安芸の宮島厳島神社大鳥居


満潮時が良いか干潮時が良いか意見の分かれるところだが、満潮で良かった!

                   厳島神社回廊

                   厳島神社五重の塔

               (22年1月16日撮影・厳島神社にて)

コロプラ (コロニーな生活☆PLUS)

2010年01月15日 | Weblog
外に出ないのでブログのネタに事欠く。コロカ(コロプラのカード)の掲載は意味がないが
携帯位置ゲーム・コロプラの流行でコロプラ関係を取りあげるとブログへのアクセス数
跳ね上がるので、テストネタ代わりに取りあげてみた。私が入手したコロカの加盟店の
3軒が偶然にも門前町に在ることを思うと、老人の行く先がお寺か神社に限られていて
笑えてくる。いずれ最後に行きつく所はお寺なのに・・・(笑)

コロカはゲームの中でしか使い道がない。株式会社コロプラさんにお願いします
カードの別途利用を考えて下さい。何枚集めると(株)コロプラさんの何かが貰える等々

 コロカは左が日光・石田屋 中央は浅草・壱番屋 右が伊勢原・茶加藤のコロカ

              (22年1月15日撮影・拙宅にて) 

       ブログのネタ集めに出掛けるために16日、17日は休みます

寒波の中で平和観音とさくらそう

2010年01月14日 | Weblog
快晴。寒波。今冬一の冷え込み。4日の日は大山(1,252m)には雪がなかったが
勤め先のビルの屋上から眺める今日の大山は僅かにをかぶっていた。丹澤連峰と
その奥に遠く富士山が望める快晴でしたが寒ぶ平和観音は寒さに震えていること
でしょう。一株だけ健気に咲いていたさくらそうは雪の下で春を待っていることでしょう
            (小生の山登りも暫くお預けで春を待ちます)

     写真ではかすかに富士山が、大山の雪がよく見えませんが・・・     
     
              大山寺 平和観音(十一面観音菩薩)
     
            茶湯寺の境内で見つけた一株のさくらそう
     
          (22年1月4日撮影・大山にて。 山は14日撮影)