里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

ネズミモチ アセビ

2016年05月31日 | 
 冬に実をつけたネズミモチが今花盛り。逆に春に花盛りのアセビが今実をつけて盛ん
 其々の植物が花と実を新陳代謝させて、常に我々の目を楽しませてくれてありがたい
 他人も自然も新陳代謝をしながら暦をめくる。めくられて、早くも今日で5月の終わり。

 ネズミモチ(実は知っていたが花は初見
 

 
 花後のアセビの実(花は知っていたが実は初見
 
 (28年5月31日撮影・近隣散歩にて)
 

  
    5月歩行実績メモ

    総歩行数          231、835歩
    月間一日平均(31日)     7、478歩
    実歩行日平均(26日)     8、916歩

ヒメシャラ or ナツツバキ

2016年05月30日 | Weblog
    昨日は暑く、今日は寒すぎて。寒い訳です、最高気温が20・9度。震えながら
    少し歩くと頭上に覚えのある純白の花。 ナツツバキ?ヒメシャラ?似ているが
    シベを見るとナツツバキではなさそうだ。 ここは 「ヒメシャラ」 だと思っておこう
    この時期にしては良い花に巡り合えてラッキーなり。寒さのお散歩。
 
 ヒメシャラ(高い位置と高い木で風に揺れて撮り難い) 
 
 ヒメシャラにしては花が大きく、もしかしてナツツバキ?
 
 ブッシュの中にスイカズラ
 

 
 民家の垣根にテイカカズラ
 

 
 (28年5月30日撮影・近隣にて) 

 

日本ダービー  シモツケは紅白の斑

2016年05月29日 | 
  第83回日本ダービーはマカヒキが優勝してマクヒキ
  比較的少ないシモツケの紅白の斑を見かけて、夢中で写真を撮った。PCで見ると
  巧く撮れておらずショック。無駄な努力をしたようだ。ちなみにシモツケの花言葉は
  「無駄・無益」だそうな。無駄な努力で撮ったシモツケを更に時間をかけてブログに
  載せて無駄の上塗り。いまだ無駄・無益を繰り返す我が人生!・・・今日もまた反省
 
 シモツケの紅白が咲いて
 
 シモツケ紅・白
 
 シモツケの紅
 
 シモツケの白
 
 紅が混じり始めて紅白の斑
 
 紅白の斑
  
 紅白の斑
 
 (28年5月29日撮影・近隣散歩・余所様の庭にて)

アジサイ ウツギ カルミア

2016年05月28日 | 
 今日は湿っぽい天気。
 時期的には終盤のウツギやヤマボウシが未だ盛ん。かたや梅雨の花アジサイが咲いて
 梅雨入りの知らせ。カルミアが綺麗に咲いて、今日は散歩の足取りも軽くカルミアシ・・・
 
 アジサイも既にこんなに咲いてしまって・・・
 
 タニウツギ(谷空木)
 

 
 ハコネウツギ(箱根空木)
 
 ハコネウツギは花の色が変化していきます
 

 
 カルミア(別名・アメリカシャクナゲ)
 
 
 
 (28年5月28日撮影・近隣花探し散歩にて)

 
              

オバマ大統領 in 広島  ニワウメ と ユスラウメ

2016年05月27日 | Weblog
 オバマの広島訪問のTV中継の絵に泣けた。オバマも、広島の被爆協の人たちも立派!
 今日の両者の心は↓のウメの実のように美しい! 日米実質の和解。
 この春にニワウメの花を撮り、そのニワウメの実を数日前に撮った。今日、同じ様な実を
 見つけた。ユスラウメだと教わる。公園のウメもユスラウメが正解だろう。公園ではなぜに
 ニワウメの名札を付けたのか?そんなことを考えながら今日の散歩は8,000歩。

 ニワウメの実(5月15日撮影。玄海田公園にて)
 
 ニワウメの実(5月15日撮影)
 
 ニワウメの実(5月15日撮影)
 
 ニワウメの花(3月23日撮影、玄海田公園にて)⇒実ができて初めてユスラウメと解る  
       

 ユスラウメの実(5月27日、本日撮影)
 
 ユスラウメの実(5月27日撮影)
 
 ユスラウメの実(5月27日撮影)
 



          

伊勢志摩サミット と アスチルべ

2016年05月26日 | 戯言
 かつて三重県に単身赴任していた経験で伊勢神宮、英虞湾、賢島等の絵が懐かしく
 伊勢志摩サミットのテレビ中継に見入ってしまう。 散歩しなければ必然的にブログの
 絵に窮す。急遽拙宅に咲く花を添えてブログの絵。アスチルべを飾ったがG-7各国の
 首脳の大統領、首相達が明日は散ること無く、世の為にG-7首脳会議を活かされたい。
 明日のオバマ大統領の広島訪問に注目。
 
 アスチルべ
 

 
 ヒメヒオウギ
 
 トケイソウ
 
 (28年5月26日撮影・拙宅にて)
 
 

三浦半島・小網代の森 チゴガニ

2016年05月25日 | 生物
      昨日は、自然を楽しむ「さんわ会」の例会で小網代(こあじろ)の森で遊ぶ
      小網代の森では春、夏の端境期で花が見られないのが惜しい。一つだけ
      準絶滅危惧種のミゾコウジュが見られたのは幸運。小網代湾の干潟では
      無数のチゴガニの求愛ダンスのショーを楽しみ、岩場の陰にアカテガニ
      顔を見せてくれてラッキー。花に代わってカニに癒される小網代の森でした
 
 チゴガニ
 

 

 
 求愛ダンス(ハサミを振り上げて万歳の繰り返し)
 
 ハサミと一緒に前足を上げるのが特徴。
  
 アカテガニ(3月に訪ねた時はまだ山中で冬眠中のため会えず)
 
 ヤマトオサガ二
 
 キツネノボタン
 
 キケマン
 
 ミゾコウジュ(初見) シソ科の湿生植物 準絶滅危惧 (NT)
 
 ミゾコウジュ
 
 (28年5月24日撮影・三浦半島小網代の森にて)

三浦半島・小網代の森

2016年05月24日 | 戯言
 今日は自然を楽しむ「さんわ会」の5月例会で三浦半島の小網代の森を訪ねた
 山、源流部、川、湿地帯、湿原、河口、海、干潟の全てが一体化して残る自然の
 森は関東、東海地方をみても、ここにしか残らない素晴らしい自然の森だそうな。
 自然を楽しんだ後は、例により反省会でしっかり飲んで 写真の整理追い付かず
 小網代の森の絵は明日から。今日は暑かったが素晴らしい一日だった。





 

シラネアオイ イワカガミ in 野反湖 

2016年05月23日 | 
   過日の同窓会の旅で撮れた花を幾つか投稿して、今回の同窓会の絵を閉じる。
   新潟,茨城,栃木,群馬から集まった仲間に写真を送付して、同窓会の幕を閉じて
   秋の同窓会を楽しみに待つのです。 

 シラネアオイ群生地(野反湖にて) 
 
 奥に素晴らしい群生ヶ所があるらしいが時間の関係で奥には行けず、入り口付近。
 
 シラネアオイ
 
 イワカガミのつぼみ(初見)
 
 イワカガミ
 
 オーレン(初見)セリバオーレン、ミツバオーレンがあるらしいが、これは?
 
 ショウジョウバカマ(下界ではとっくに終了しているが・・・)
 
 ? 
 
 エンレイソウ(たった一株がありました)
 
 
  
 オオバンソウ(尻焼温泉・宿の庭にて)オオバンソウらしい黄金色になる前の平べったい青い実
 
 オオバンソウ(紫)                 オオバンソウ(白)
  
 大戸関所跡の門の下で・・・
 
 (28年5月19日撮影・野反湖にて) 

 

同窓会 野反湖

2016年05月22日 | 
 今日は最高気温28.8度、暑さに身体が慣れておらず、散歩は早々に引き上げ。
 同窓会の写真整理。ブログは同窓会の続き絵で今日は野反湖。野反湖はかつて
 訪ねた事があるようで、ないようで。野尻湖と勘違いしているかも。いずれにしても
 良い所。残雪の白根山浅間山を遠望し、シラネアオイ群生地ではシラネアオイと
 イワカガミが見られて幸運。明日、今回の旅で撮った花を飾って同窓会の店じまい。

 野反湖自然休養林 (標高約1,500m)
 
 野反湖(人造湖)
 
 雪を残す白根山(標高2,160m)
 
 微かに浮かぶ浅間山(標高2,568m)
 
 野反湖の反対側 (水は新潟県の魚野川に注ぎ信濃川に流れて日本海へ)
 
 国定忠治が関所破りをしたことで知られる大戸関所跡
 これを最後に友人に榛名経由でJR高崎駅に送って貰って同窓会はジ・エンド
 
 (28年5月19日撮影・野反湖にて)
 

尻焼温泉 川原の露天風呂 (ヌード) 

2016年05月21日 | Weblog
同窓会の二日目は長笹沢川の「川原の露天風呂」を楽しむ。川底の至る処に湧出する
源泉は流れる川の水に冷やされて適温。源泉掛け流しどころか まさに「源泉湧き流し
観光は野反湖に遊び、昼食後次回の同窓会を約して解散。明日は野反湖の絵で続く。

宿泊先の宿は日本秘湯の会の会員

秘湯の宿らしい佇まいの「関晴館」の玄関

館内二つ目の露天風呂(右の緑は満開のツルニチニチソウ)(前夜はお月見入浴に満足)

宿の屋根にキセキレイが鳴いて・・・

電線に止まるシジュウカラでは自然の雰囲気ぶち壊し・・・

長笹沢川 (5m下流に川原露天風呂)

♨の湯気立ち昇る長笹沢川(この少し上流部が川原露天風呂)

広々とした川全体が尻焼温泉・川原露天風呂(川底の至る所にボコボコと温泉が湧出)

川原露天風呂の男性ヌード   
 
長笹沢川の川原は酸化された赤い石がゴロゴロ

(28年5月19日撮影・同窓会・尻焼温泉にて)

 

同窓会 尻焼温泉

2016年05月20日 | Weblog
今日は二十四節気の一つで小満。万物が次第に成長して一定の大きさに達して来る頃
昨日、一昨日は成長の終った爺さん達の同窓会。初日は高崎駅で友人車に同乗して
中之条町で養蚕農家・冨澤家住宅を見学、道の駅「霊山たけやま」で雄大な鯉のぼり
楽しみ、親都(ちかと)神社で長寿を祈願(笑)する。御神木の群馬県指定天然記念物の
大ケヤキに驚き、湯浴みして半年ぶりに旧交を温める尻焼温泉の同窓会でした。

冨澤家住宅(国指定重要文化財

大きな養蚕農家 江戸時代末期、茅葺き入母屋造り 正面の屋根は兜造り



兜造りの屋根に作られたスズメバチの巣
 
5月5日「嵩山まつり」の鯉のぼりが残る 道の駅「霊山たけやま」にて

嵩山(たけやま)に登る鯉のぼり

親都神社(ちかとじんじゃ)

親都神社の御神木・大ケヤキ(群馬県指定天然記念物)群馬県下第二位の巨木とか。
 
         樹齢:約700年 根周り:15.1m 樹高:約15m 
         途中で切り、屋根で覆って保護。屋根は初見 
            
尻焼温泉関晴館の露天風呂         

内風呂

(28年5月18日撮影・同窓会にて)



同窓会二日目  オルレア

2016年05月19日 | Weblog
19日は同窓会二日目。多分野反湖界隈を観光して楽しんでいるでしょう。
拙宅の玄関先の鉢に咲く、オルレアを予約投稿して ブログは休みます。

オルレア

    (28年5月16日撮影・拙宅にて)                

同窓会 アマチャ

2016年05月18日 | Weblog

18日は昔勤めた会社の仲間と群馬の「尻焼温泉」の同窓会に出席の為早朝出立で
ブログは休みます。愚妻が育てるアジサイの変種の 「アマチャ」の絵を予約投稿して。
昔話に花が咲いていることでしょう。

今、拙宅で咲き出したアマチャ

アジサイの変種と言われるだけにアジサイそっくり


   




(28年5月16日撮影・拙宅にて)


梅雨入りとアジサイ 

2016年05月17日 | 

今日は自然を楽しむ「さんわ会」の5月例会で三浦半島の小網代の森を歩く予定が
雨で順延。雨と言えば昨日沖縄が梅雨入り、関東の梅雨入りも早いとの予報が出た
昨日は散歩エリアに紫陽花の開花を見て、その早さに驚いた。紫陽花も梅雨入りに
足並みを揃えるべく急いだか? それにしても早い梅雨の花アジサイ。


開花を始めたばかりの紫陽花

(28年5月16日撮影・近隣散歩にて)