里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

高幡不動尊五重の塔 と あじさい

2010年06月30日 | Weblog
流石に睡眠時間4時間では寝不足。W杯・腹具合戦は善戦虚しく敗退する
私が見る位だから視聴率が57.4%。W杯の人気の高さがうかがわれます
それに比べて当ブログへのアクセスの低さよ!きょうは初めてみる紫陽花
素敵な絵でどうだ!アクセス数アップ!高幡不動五重の塔と紫陽花のコラボ

     こんなあじさいは初めて見ました 「中国産山あじさい常山」

                  高幡不動尊五重の塔
 
                 山あじさい(紫)と五重の塔

                 山あじさい(ピンク)と五重塔

              (22年6月28日撮影・高幡不動にて)

高幡不動尊 あじさいまつり

2010年06月29日 | Weblog
朝の雨が上がった後の、きょうは蒸し風呂状態。故あってビール飲めず残念。
昨日、あじさい祭りの高幡不動尊に出掛ける。門前は小規模ながら七夕飾り。
「そうか!もう七夕か!」。裏山の不動が丘は山紫陽花が美しく、珍しい品種
を集めた催しの鉢植えと花瓶に生けた紫陽花が実に美しく紫陽花に惚れ直す
故あってブログの更新が遅くなる。さぁ時間だ!パラグアイ戦の応援だ!
 
            品種「日高 新錦山」と言う名の紫陽花

          京王線高幡不動駅を降りるとすぐに参道入口

              小規模ながら七夕の飾り付け

        高幡不動尊山門とあじさい祭りのお知らせゲート

            これも紫陽花! 品種の名は「伊予しぼり」

            (22年6月28日撮影・高幡不動にて)

てっせんの花(クレマチス) と ゆうきゅう

2010年06月28日 | Weblog
早いですね!今年も半分が終ろうとしています。この速さについていけませんが
いやでもついて行かされています。我が家の6月のカレンダーの絵はクレマチス。
カレンダーをめくっているだけでは、忍び寄る老いの足音が聴こて来るだけです
その音をかき消す悠久の生(笑)を求めて今日は有給休暇で心身をリフレッシュ
   午前中は近隣の農園で花摘み、午後高幡不動に詣ってあじさいの花見

        我が家の6月のカレンダー(プロが撮影のクレマチス)

     プロの写真に負けていない力作(笑) とみー撮影のクレマチス

     クレマチスの白 (もう実が付きはしめています 左の渦状の物)

           白花の集団 (紫の花は殆んど終っていた)
≪去年のクレマチス≫
  ↑同じ頃に同じ場所に行くもんですネ(去年は7月9日に行っていました)

          (22年6月28日撮影・近隣の和枝農園にて)↑



            (22年6月28日撮影・高幡不動にて)

我が家のラン

2010年06月27日 | Weblog
           日曜日の暇潰しに我が家のランを撮影
ネジバナは公園などの芝生地でよく見かける。ラン科。花は小さくカトレア風。
特徴は螺旋形の花の付き方で右巻きと左巻きがある様です。雑草として
ひっかけなかったネジバナが ラン科である事を知って拙宅のネジバナを撮影
してみた。ランに似て可愛い花。掃き溜めに鶴 ならぬ我が家の雑草鉢にラン

   屋久島ギボウシの鉢に生え出したネジバナ(珍しい組み合わせです)

              花がまだ少し小さくこれからです

   雑草として見向きもしなかったネジバナがこんな可愛い花とは・・・・

             (22年6月27日撮影・拙宅にて)

梅雨の嘆き

2010年06月26日 | Weblog
                     
午前中は会議の為に出勤。雨は降っていないが如何にも梅雨という空模様。
九州の大雨に比べて、こちらはから梅雨?に近い状態。しかし降らないという
保証がなく山にも行けず。従ってやる事がない。偶にはでも読もうかと開い
てみるが眼が悪くて1頁と続かず。この眼の調子では今年の鮎釣りは断念か

     面白い形で綺麗に咲いた菖蒲 (私の数少ない満足の花写真)

                鳥の羽ばたきにも似た菖蒲

                 雨粒を残す梅雨時の菖蒲

             菖蒲園でたまたま保育園児の集合写真

          (22年6月19日撮影・県立四季の森公園にて)

しょうぶのお祝いはショウブ

2010年06月25日 | Weblog
                     
年寄は夜中に、度々トイレに起こされる。今朝がたは 4時頃に起こされたので
諦めていたデンマーク戦を前半の37分頃から、ライブ観戦する機会に恵まれる
岡田ジャパンには決勝トーナメン進出おめでとう。お祝いにショウブの花を添えて
”日本国民歓喜の朝”を喜びました。 ≪老いてなお、気だけは若しとみーさん≫

       岡田ジャパンの勝利を白星ならぬ白の菖蒲でお祝いす



                     白花の菖蒲



          (22年6月19日撮影・県立四季の森公園にて)

真夜中のしょうぶ

2010年06月24日 | Weblog
年寄りは目覚めが早いといっても5時前後。年寄りは早寝の習慣で遅くまで
起きていられても12時前後。w杯デンマーク戦は午前3時の生放送・・・さて
結果の解ったスポーツ番組を録画で見る馬鹿馬鹿しさもないし・・・生放送で
見るかどうするか? 勝って貰って16強、次の試合が見られる事に期待する
      サッカーも良いけれど健康第一!早く寝ましょう年寄りは。

 デンマークとの勝負に勝って、菖蒲のつぼみが空を突き刺す事を期待して

         カワセミの嘴は菖蒲のつぼみによく似ています

       カワセミの嘴の様に尖った菖蒲の花を集める(その一部)


          (22年6月19日撮影・県立四季の森公園にて)

拙宅に咲く 可愛い花

2010年06月23日 | Weblog
「梅雨の時期は毎日が菌曜日」・・朝刊に出たユニリバーの洗剤(ドメスト)の
広告が面白かった。広告に便乗すると、私は「梅雨に限らず毎日が酔曜日
休肝日を作れ・・という家族の思いと裏腹に、今日のブログ更新も呑みながら

  愚妻が育てる本当に可愛いヒメヒオウギ (赤い花にピントを合わせる)

            白い花にピントを合わせて「ヒメヒオウギ」
 
               これまた愚妻が育てる「黄吊り船」

           (22年6月20日撮影・拙宅の狭小庭にて)

   今日は乳酸菌の日
   菌と言えば、体に良い乳酸菌を活用した商品をアピールする日として
   カゴメ株式会社が制定。毎月23日。23で「乳酸」の語呂合わせから。


拙宅に咲く "ツユ"の花 

2010年06月22日 | Weblog
梅雨のこの時期に、ツユの名を語る花が拙宅の狭小庭に咲いている
   ありふれた「ツユクサ」とその同族の「トラデスカンチャ」。一つは別名を
ツユザクラという「タキタス」。梅雨で外に出られず、ネタに事欠くこの時期の
   ブログのネタの提供者≪ツユの名の花≫を育てた愚妻に感謝

     ベンケイソウ科タキタス属 多肉植物 花言葉・秘密の約束  

         花の形はまさに桜の「タキタス」 別名ツユザクラ

                 ムラサキツユクサ

         ツユクサ科 「トラデスカンチャ」(通称トラカン)

              (22年6月20日撮影。拙宅にて)

カワセミ撮りの技術の差

2010年06月21日 | Weblog
枝に止まるカワセミは写せても、ファインダーから消えてしまう動くカワセミ
写せない。他のカメラマンは池に潜る瞬間や、魚を咥えて上がって来る姿等
動きのあるカワセミしか写さない。止まっているカワセミだけしか写せない人
動いて絵になるカワセミだけを写す人。≪ 歴然と 技術の差あり 池の端 ≫

                四季の森公園の菖蒲
 
           枝にとまり獲物を狙う動かないカワセミ 

飲み込めない大きな魚を咥えるが、最後は咥えたまま巣の方に飛んでいく・・
        ボケているが私が写せるのはせめてここまで・・・

             菖蒲としては普通の紫色で普通の形

           (22年6月19日撮影・県立四季の森公園にて)

カワセミとカルガモの親子

2010年06月20日 | Weblog
 昨日は梅雨の晴れ間をついて、カワセミやカモの親子、菖蒲や睡蓮の花と
 ふれあい梅雨時の自然を満喫。今日は今にも降り出しそうな空模様の為に
 休養日として、拙宅に咲く花を幾つかブログ用に撮影する。今週は花ブログ

                  ブッシュの中のカワセミ

                池に浮かぶ咲き始めた睡蓮

              ブッシュの中で背を見せるカワセミ

                   カルガモの親子

           (22年6月19日撮影・四季の森公園にて)

菖蒲とカワセミ

2010年06月19日 | Weblog
                   9時頃
昨夜来の雨が9時頃にはあがり天気回復。梅雨に似合う花は紫陽花に次いで菖蒲。
公園に菖蒲の花見に出掛ける。最盛期は過ぎてやや遅し。思わぬ事に公園の池の
畔にカメラの行列! カワセミが居るではないか!!慌ててカメラの準備。三脚を開く
が部品が不足。手振れ覚悟で行列に割り込む。久し振りのカワセミに満足の土曜日

                  県立四季の森公園の菖蒲
  
                      魚を狙うカワセミ
  
                上の写真をアップして見ると眼光鋭く・・・
  
                カワセミは背中まで かくも美しく・・・
  
              (22年6月19日撮影・県立四季の森公園にて)

あやめ?かきつばた?・・・ウ~ム・・・

2010年06月18日 | Weblog
梅雨ですね!今日も雨。梅雨に一番似合うのが紫陽花の花。例年出掛ける
紫陽花の花見も、今年は出掛ける機会を失う。今年の最盛期は終了した由
梅雨に似合う紫陽花の代わりに、それ以上に素敵な花を、お見せしましょう。
 残念ながら名前解らず・・・いずれが菖蒲(アヤメ)、杜若(カキツバタ)・・・・

      陣馬高原下の小さな川の流れに揺れながら咲いていた・・・

       小生より花を知る愚妻に聴いてみたが・・・・・ウ~ム・・・

   葉も花の色もオダマキに似てますが花の咲き方が違い・・・・ウ~ム・・

            (22年6月12日撮影・陣馬山登山時)

ホタルの夕べ ホテルの夕べ

2010年06月17日 | Weblog
クゥー!暑い!梅雨の晴れ間。こんな日は水辺でマイナスイオンを浴びて
午睡の世界に遊び、夕べにほたる火の飛び交うを眺めて恋歌を詠むのも乙
 「恋に焦がれて鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす  =山家鳥虫歌=
若い頃の俺は蝉か蛍か? もう二度と来ない感傷の歌! ホテルの夕べ

 6月12日~26日ほたるの夕べ「夕やけ小やけふれあいの里」にて

川面に緑が反射、全体的に緑色の絵が涼しい。↓ここがホタルの飛ぶ所

          子供の水遊びを見るだけでも涼感のあり

       水車小屋 (水車を写すのにこの位置しかなくて残念)

     (22年6月12日撮影・夕やけ小やけふれあいの里にて)

山法師と山帽子

2010年06月16日 | Weblog
今宵は会議の後の恒例の飲み会。平均年齢が65歳の盛りの過ぎた高齢者会
盛りと言えば、下界ではワラビやゼンマイの山菜類は終了しているが 857mの
陣馬の山頂ではワラビも、山法師の花も今が盛り。ワラビ採りの男の山帽子の
つばが良い。人も植物も盛りが良い。盛りを羨む盛りが過ぎた老人のつぶや記

                   白い花の山法師

ワラビ採りの男の山帽子 (スーパーのビニール袋に一杯の収穫でした)

                   赤い花の山法師

            (22年6月12日撮影・陣馬山山頂にて)