里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

七夕飾り in 四季の森公園

2015年06月30日 | 公園
   昨日はギリシャ問題で世界同時株安。所有する株も大幅▼。公園で眼鏡
   を失くし大損害。泣き面に蜂。願い事を書いた短冊を 七夕飾りに吊るして
   もらうイベントに参加。「ボロ株の株価よ、上がれ!」 「眼鏡よ、出て来い」
   「せめて、20年若返らせて!」。他人の盗み見を気にしながら三つの願い。

         公園の入り口の七夕飾り。
                  
   余分なものを飾らず、願い事の短冊だけのシンプルさが実に良い
     
   珍しくもないがオカトラノオ(フジフサウツギと比較の為)
   
   フサフジウツギ(紫色は見掛けるが白は初見、一瞬トラノオと間違う)   
   
   フジフサウツギ   
     
   インドハマユウ
   
   ヒヨドリバナ
   
   ヒヨドリバナ(よく見掛ける雑草だが名前を初めて知る)
   
   イヌゴマ(名前を初知り)  
   

   
   イヌゴマ
    
   (27年6月30日撮影・県立四季の森公園にて)



     6月歩行実績メモ
     総歩行数          284、564歩
     月間一日平均(30日)     9、485歩
     実歩行日平均(27日)    10、539歩

ハギ(萩) & ルリタマアザミ(瑠璃玉薊)  

2015年06月29日 | 
   瑠璃玉薊が今年も咲いた、いつも決まってまん丸く。少し歩くとその先に
   咲いて良いのか萩の花。早過ぎないか萩の花。微風に揺れて秋の七草
   季節感を狂わされて散歩道。瑠璃玉薊に花の有り、再度撮り込む戻り道

   ルリタマアザミ
   
   
   
   萩
   
   秋の七草・萩   
   

   
   リタマアザミの花。(最初は気がつかず、帰り道の撮影)
   
   
   
   (27年6月29日撮影・近隣花探し散歩にて)
  

秋の味覚 柿 浜梨

2015年06月28日 | Weblog
   梅雨が明けない内に”もう秋”は気が早いが、今年の秋を形作って
   綺麗な実をつけていた。育った横浜ブランドの 「浜梨」にも時の移ろいを
   教えられ、今年の半分が終ろうとしていることに気づく。6月 last sunday

   柿  
   
   浜梨(8月15日頃には出荷になります)
    
   リンゴ
   
   リンゴ(ほんのり赤く色づいて・・・)
   
   クリ(出来たてのイガは触っても痛くなくソフト)
   
   ブドウ(フジミノリ)趣味で作るぶどう棚
   ネットを張ってもハクビシン被害で、来年はやめようかと思っているそうだ
   
   キュウイ
   


   立ち寄ったスーパーで偶然キューイの試食宣伝中 (丸一個試食する)
   
   ニュージーランドのゼスプリキュウイフルーツ 
   
   (27年6月28日撮影・近隣散歩にて) 



 

釣り船と吊り船  黄ツリフネ

2015年06月27日 | 
   深い葦原。水も見えないその池で、葦と葦の僅かな隙間を探りバスを
   釣る少年。奥に歩を進めると、 水辺にツリフネ草が咲く。ツリフネ草は
   釣船吊船の呼び名があり、見る人の好みで決める様だ。俺は釣船!

   ブラックバス釣りの少年
   
   糸を葦に絡めてしまわないかと心配するが・・・ 
   
   早くも咲いたキツリフネ(やっぱり釣船より吊るした船吊り船に見えるかな~)
   
   (紫色の花がありこちらをツリフネソウと言い、キツリフネと区別)
   
   上とは別個体
   
   (27年6月27日撮影・??公園にて)
     

オイランソウ(花魁草)

2015年06月26日 | 
   梅雨に似合う花が紫陽花ならば、梅雨の晴れ間に似合う花は花魁草では
   なかろうか。 実に美しく咲いていた。普段は気にもしない、ありふれた花
   美しく見せつける梅雨の晴れ間の陽の力。 梅雨には梅雨の良さがあり!

   オイランソウのつぼみ
   
   花期の大変長い花ですが・・・
   
   オイランソウ(別名・クサキョウチクトウ(草夾竹桃)) 
   

   
   色違い
   
   色違い  
   

   

   
   (27年6月26日午前中の撮影・近隣にて)

  

         

シャフルボード(shuffleboard)  初体験

2015年06月25日 | Weblog
   今日は散歩中に偶々「シャフルボード」というスポーツを見る機会に恵まれ
   その体験をしてきた。キューを使ってディスクを、得点エリアにシュートして
   対戦相手と点数を競うシンプルな競技。入会を誘われるが運動量が少ない
   スポーツなので、もう少し足腰が衰えた時点で、仲間入りをする旨を約す。

   初めて知りました
   シャフルボードコート(横浜ではこのコート1か所だけらしい)
   
   黄色いディスクと黒いディスクで対戦相手の区別
   
   ディスク(円盤)をシュート。運動量はないに等しく、老人のスポーツ
   
   ディスクをを入れる得点エリア(反対側には得点が書かれている)
   
   ディスクをシュートするキュー(1m90cm位の竿の先)
   キューでディスクを押さえて投げ出します 
      
   会員募集の案内(年会費¥2,500で超安)
   
   (27年6月25日撮影・葛ガ谷公園シャフルボードコートにて)

  

株価 世界同時高  

2015年06月24日 | Weblog
   今日は歯の治療。
   昨日は横浜DeNAの連敗がストップ。株価は世界同時高。東証も連騰。
   18年振りの2万900円台。花も下を向いて咲くべきツリガネソウが上を
   向いて咲き、世は上昇傾向。なのに自分が持つ株だけは▼。 がっくし!

   ツリガネソウ   
   
   
   
   下を向かなければ釣鐘にならないが・・・
   
   
   株高のお祝いにヒメヒオウギズイセンを添えて・・・
      

   

   
   団地の花壇にニッコウキスゲの名札あり・・・園芸種・・・  
   
   (27年6月24日撮影・近隣にて)

   
  

クズ(葛)の花 キキョウ

2015年06月23日 | 
   最高気温28度。湿度が低く快適にing
   私の膝下の位置で、屈まなければ写真に撮れない花を発見。クズに似て
   いるが、自分が知るクズとは蔓、葉の形、木の大きさが違い別物に見えた
   初見、初撮りで、ブログに初投稿の新種発見と一瞬喜び、ネットで調べて
   みたが、 クズが該当するだけ。やっぱりクズか?クズなら屑で屑箱入りだ

   クズ?の花
   
   葛とはあまりにも葉が違い過ぎるが・・・
   
   私の膝下で背が低すぎるのも?
   
   傍にキキョウが咲いていた
   
   通り過ぎたが蕾に魅せられて戻って撮影 デパートの店員より包み上手 
   
   (27年6月23日撮影・散歩途上の農家の畑歩にて) 

ハンゲショウ(半夏生) イヌホオヅキ(犬鬼灯)

2015年06月22日 | 
   今日は二十四節季の一つで夏至。昼が一番長いこの日に、歩かない手は
   ないと思い日没迄歩く。歩いただけの価値があり、ハンゲショウに出逢った
   ハンゲショウは地域によっては絶滅が懸念されて、東京では絶滅危惧種に
   指定されている。 確かに見掛ける事が少なくなった。かたや、増えて増えて
   仕方がないバカナスに呼ばれて撮ってみた。今日は 絶滅と蔓延りの対比    

   ハンゲショウ(半夏生、半化粧)の群生
   
   上の方の葉が2、3枚が白くなる。 この葉は半分ほど白く・・・
   

   

   

   増えて増えて困るイヌホオズキ(別名バカナス)
   
   別名バカナスだが愚妻に言わせるとオタンコナス
   
   バナナミたいで・・・
   
   (27年6月22日撮影・近隣散歩にて)

揚羽蝶 池田家家紋

2015年06月21日 | Weblog
    横浜DeNAは12連敗、情けない。情けないと言えば、和菓子を買い
    緑茶を入れて家族サービス。自分で動く父の日が情けない。昨日は
    揚羽蝶が撮れたので、歴史ある池田家の家紋と並べると、揚羽蝶に
    も歴史を感じて、その美が更に美しく見えてくるから不思議。

   揚羽蝶(写真はボケても実に美しい) 
   
   なかなか留まる事がなく撮影に難
   
   上と別個体
   
   過日の池上寺めぐりで。永寿院の入り口扉につく池田家の家紋(丸に揚羽蝶)
   
   (27年6月16日撮影・池上寺めぐり時永寿院にて)
   
   ≪序でに昔撮った家紋 ここクリック≫
   池田家家紋揚羽蝶・姫路城の瓦(姫路城の築城は2代目池田輝正)
   
   池田家家紋の幟
    
   (22年1月17日撮影・姫路城にて)



三色団子 ヤマグワの実

2015年06月20日 | Weblog
   自生のヤマグワの実がある。撮るほどでもないが、良く見ると成長段階の
   色違いの実の揃い踏みが面白く撮影。 揶揄する様な言葉をかける人あり
   『クワの実に随分ご熱心ですナ~』 『俺が撮っているのは三色団子だ!』
   その人は静かにその場を去って行く。 交際下手ないつもの癖が出て頑固

   (団子3兄弟)色違いのヤマグワの実   
   

   

   

   
   
   

   
   クワに良く似たノイチゴ(クサイチゴ?)もあって・・・
   
   (27年6月20日撮影・近隣にて)  

池上本門寺 お墓参り 力道山

2015年06月19日 | Weblog
   池上本門寺には由緒ある人や、大小様々な墓があり過ぎて、写真撮影に
   限がない。ブログにお墓を載せるのもいかがなものかと思いつつ、幾つか
   ランダムに載せてみた。力道山の墓参りが出来るとは・・南無阿弥陀仏・・・

         力道山の像(チャンピオンベルトを締めています)
         
   力道山の像と碑 奥に墓
   
   力道山のお墓 右の石塔に「大光院力道日源居士」の戒名が彫られている
   
   狩野探幽(江戸時代初期の狩野派の絵師)の弟子のお墓。
   石塔が亀に乗っているのが特徴だそうだ
   

   
   前田利家の側室の墓
      
   不変山永寿院
      
   圧巻でした
   永寿院の万両塚(お万の方の孫芳心院の墓所)   
   
   照栄院
   
   照栄院の久遠林(永代供養墓)右の御影石の壁に眠る人の名前が彫られる
   
   (27年6月16日撮影・池上本門寺にて)

日蓮聖人終焉の地 大坊本行寺 

2015年06月18日 | Weblog
   「池上の寺巡り」は本門寺を含む末寺24ヶ寺周遊コースが設定されている
   その内16ヶ寺を巡ってきた。特に印象に残ったのは日蓮聖人が御入滅
   れた、最も聖人と縁の深い「大坊本行寺」だった。 いかな暇ブログとはいえ 
   全ては載せきれず、日蓮聖人御入滅の霊場・大坊本行寺を記録に残す。

   大坊本行寺(だいぼうほんぎょうじ)赤門
   
   大坊本行寺本堂     
   
   大坊本行寺の賽銭箱(寺紋の興味で)
   
           東京都史跡「日蓮大聖人御入滅の霊場」 
           
   大変珍しい部屋の前に掲げられ額 「御臨終の間」 
      
   ↓「御臨終の間」(日蓮大聖人がご入滅になられたお部屋の跡に建てられたお堂)
   ↓日蓮聖人が最後の講義をされたときの「お寄り掛かりの柱」が残されている
     
   「御硯井霊水」(日蓮聖人が御使用になった霊水)
   
   「御硯井戸」
   
   旅着堂(たびちゃくどう)の扁額 お堂を撮り忘れ失敗
   
   旅姿の日蓮聖人像を安置(高弟の一人が日蓮大聖人の遺徳を偲んで彫刻)
   
   旅姿の日蓮聖人像
   
   (27年6月16日撮影・池上寺めぐり・大坊本行寺にて) 

   メモ(24ヶ寺周遊コース)
   ①中堂院→②常仙院→③本成院→④本妙院→⑤理境院→⑥池上本門寺
   →⑦大坊本行寺→⑧南之院→⑨覚源院→⑩厳定院→⑪西之院→⑫真性寺
   →⑬実相寺→⑭本光寺→⑮善慶寺→⑯長勝寺→⑰東之院→⑱安立院
   →⑲法養寺→⑳心淨院→21妙雲寺→22養源寺
→23照栄院→永寿院→池上駅
 
   
   赤字は今回未訪。いずれ廻ってみようかな?

日蓮宗大本山・池上本門寺

2015年06月17日 | Weblog
   昨日は、自然を楽しむ「さんわ会」例会で東京「池上の寺めぐり」。
   池上本門寺は、日蓮聖人が病気療養の為に身延山(日蓮宗総本山久遠寺)
   から常陸の湯に向かうその途中で現在の地(東京都大田区池上)で御入滅。
   「日蓮聖人終焉の地を歩く!」 今回は重みのあるさんわ会の6月例会だった。

   池上本門寺の石段
   
   池上本門寺、仁王門
      
   仁王門左が金剛力士・阿形像
   
   仁王門右に金剛力士・吽形像
   
   大堂(日蓮聖人七回忌に造られた御尊像を奉安するお堂)
   
   大堂
   
   経蔵(一切経五千余巻を収蔵)
   

   
   客殿・寺務所(地上2階地下4階、どでかさに圧倒される)
   総受付・寺務所・書院・山主執務室・学僧寮等がある
   
   松濤園 (小堀遠州の作。池泉回遊式庭園)                 
   
          日蓮聖人御荼毘所に立てられた宝塔(重要文化財)
          日蓮聖人ご所持の水晶念珠が奉安されている  
          
          五重塔(国重要文化財)
          
   五重塔に彫られた「獏彫刻」       
   
   五重塔の彫刻
   
   (27年6月16日撮影・東京池上本門寺にて)


池上の寺めぐり ヤマモモ、ボダイジュ

2015年06月16日 | Weblog
   自然を楽しむ「さんわ会」の6月定例会で 東京の池上本門寺に行って来た
   日蓮聖人が亡くなった御入滅の霊場である池上本門寺とその末寺15ヶ所
   の寺巡り。一日に15ヶ寺を巡っって頭を下げたのは初体験。御利益一杯!
   帰宅が遅くて写真の整理が間に合わず、取り敢えず境内で拾ったの絵。

   熟して食べられるヤマモモ
   
   ヤマモモ
   
   ヤマモモ
   
   タイサンボクのつぼみ
   
   タイサンボク
   
   ボダイジュ
    
   (27年6月16日撮影・東京都大田区・池上本門寺にて)