里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

カタクリ アマナ シジュウカラ

2017年03月31日 | 

      今日は寒く箱根に雪が降っているそうだ、驚き!
      今日からプロ野球開幕。選抜大会決勝戦は雨のため明日に順延
      雨でやることもなく、昨日採集した々をブログに生けて今日の絵
      公園の「カタクリ」は花が小さく、「春の妖精」の趣きにかけて惜しい
      野原でアマナタチツボスミレが会話をする姿が春の味付け。    

 ここのカタクリは花が小さく・・・
 
 春の妖精と言われるが・・・
 

 
 アマナ
 
 タチツボスミレ
 
 アマナとタチツボスミレが春の会話 
 
 アマナ
 
 シジュウカラが急に目の前の枝に飛び込んできて吃驚!
 
 近づいて行くとすぐ逃げられる
 
 (29年3月30日撮影・県立四季の森公園にて)




 メモ  
   3月歩行実績
     総歩行数            292,678歩     
     月間一日平均(31日)     9、441歩      
     実歩行日平均(26日)    11、256歩         



 







ご当地桜 ヨコハマヒザクラ

2017年03月30日 | 

     ポカポカ陽気に誘われて、近くの県立四季の森公園に出かけて花見
     ヨコハマヒザクラが見事にGood!、隣の純白のオオシマザクラに洗心。
     ハナモモ街道を歩んで、その先にコブシ街道。今日の散歩は花尽くし
     花尽くしは掲載しきれず、明日に引き継ぐ・・・ 
 
 ご当地桜の横浜緋桜と花見客
  
 ヨコハマヒザクラ
 

 

 
 純白のオオシマザクラ
 

 
 ハナモモも既に盛期を過ぎて・・・
 

  
 帰り道はコブシ街道・・・
 
 (29年3月30日撮影・県立四季の森公園にて) 


有鹿神社(あるか神社) 県立相模三川公園

2017年03月29日 | 神社・仏閣
  昨日の続き
  927年に醍醐天皇により編纂された「延喜式」内で記録された神社が延喜式内社
  その中で神奈川県(相模国)には13社があり「相模十三社」と呼ばれ、有鹿神社
  その一社で相模国で最古の神社だそうな。調べると小生は相模十三社のうちこれを
  含む7社を巡っていたが、横浜市内に十三社は一社もなく、横浜の歴史の浅さか?
 
 海老名総鎮守・有鹿神社
 
 延喜式内社・有鹿神社
 
 有鹿神社
   
 有鹿神社
 
           有鹿神社 ?の木 初見
           
 ↑の蕾 (初見)花木に詳しいさんわ会メンバーが誰も名前を知らないから珍しい木

 県立相模三川公園
 
 県立相模三川公園から大山を望む 
 
 三川公園の鳩川 (雪柳と桜並木)
 
から(29年3月28日撮影・海老名市にて) 

思川桜 リキュウバイ

2017年03月28日 | Weblog
    自然を楽しむ「さんわ会」の3月例会で海老名市界隈の歴史探訪問に参加
    桜には少々早かったが、それなりの楽しみはあって今日の絵。
    訪ねた所
    相模国分寺、温故館、龍峰寺、弥生神社、県立相模三川公園、有鹿神社

 神奈川にしては珍しいこの時期の丹沢連邦の雪(数日前に降った残雪) 
 
 大山の雪 ↑↓国分寺境内から望む
 
 海老名の大ケヤキ(樹齢570年) 神奈川県指定天然記念物
 
 龍峰寺
 
 城ケ崎桜
  
 シャリンバイ
 
 枝垂れさくら
   
 利休梅   
 
 ゆすら梅
  
 龍峰寺の「思川桜」ピンクのつぼみが咲くと白くなる
 
 思川桜 
  
 珍しいキブシノの赤
 
(29年3月28日撮影・海老名市にて) 


クンシランが早くも咲いて・・・

2017年03月27日 | 
     さぶッ!風雨が冷たく真冬並み。寒さを押して予約の病院に定期検診。
     午後から晴れて散歩。近くの市営住宅で早くも咲き始めたクンシラン
     拙宅のクンシランは毎年5月の連休頃にしか咲かないのに・・・・吃驚!
     珍しくもないクンシランでも実と花が同時に見られれば珍しい花。

 未だ青い実が残っている
 
 クンシランの実
 
 新しい蕾が出来て・・・
 
 間もなく咲きそうな蕾(拙宅のものと比べあまりにも早過ぎるが・・・)
 
 咲いたクンシラン(温室でもないので葉は霜にでもやられたか?)
 
 (29年3月27日撮影・近隣の市営住宅団地にて)


 

ひがし茶屋街 兼六園(北陸小旅行)

2017年03月26日 | Weblog
    昨日、横浜も山下公園の標準木のソメイヨシノが開花。
    今日も北陸小旅行の足跡をフォトチャンネルで記録に残す
    23日(二日目の)後半旅程
    重要伝統的建造物群保存地区ひがし茶屋街⇒国指定名勝兼六園
    兼六園は雪吊りが見たかったのだが既に取り外されていて残念。 
    小松空港では飛行機が1時間遅れには参った。

 ぐっるっと北陸八景めぐり
 スライドショーでご覧下さい(フルスクリーンモードは画面右下のボタンをクリック)
 

白米千枚田、輪島朝市、能登金剛(北陸小旅行)

2017年03月25日 | 
 今日は北陸小旅行の二日目の前半をフォトチャンネルで足跡を残す
 23日前半旅程 
    宿(和倉温泉)⇒世界農業遺産・白米千枚田⇒輪島漆器工房
    ⇒輪島朝市⇒輪島ドラマスタジオ⇒国定公園・能登金剛   
  白米千枚田が素晴らしく、近ければ田んぼの時期々に合わせて訪ねたい所。  

 ぐっるっと北陸八景めぐり
 スライドショーでご覧下さい(フルスクリーンモードは画面右下のボタンをクリック)

永平寺、東尋坊(北陸小旅行)

2017年03月24日 | 
 22日、23日の二日間で格安ツアー「ぐるっと北陸八景めぐり」に行ってきた
 永平寺をお参りしたくて今回の旅先に選定する
 今日は22日の主だった絵をフォトチャンネルに残す。
 22日の旅程
   小松空港⇒永平寺⇒東尋坊⇒千里浜なぎさドライブウェイ⇒和倉温泉(泊)

 ぐっるっと北陸八景めぐり
 スライドショーでご覧下さい(フルスクリーンモードは画面右下のボタンをクリック)
  


椿の花スライドショー 東京桜開花宣言

2017年03月21日 | 
  予報通りので散歩も出来ず、ブログのネタも入手ならず。選抜大会の
  甲子園も中止で退屈の一日。過日訪ねた「こどもの国」で撮った椿の花で
  あまり見かけない椿をピックアップして、フォトチャンネルで一挙大公開(笑)

  東京で全国一早い桜開花宣言が出る(靖国神社の標本木が5輪以上咲く)
     

 こどもの国・椿の森にて(29年3月18日撮影)
 スライドショーでご覧下さい(フルスクリーンモードは画面右下のボタンをクリック)
 

花の四種混合

2017年03月20日 | 
      あるお宅の玄関先の一角に、春の花が四種同時に咲いている。
      それぞれを個別に見れば、珍しくもない四つの花が
      同時に咲き競えば「おや?!」と目を引き、その時点で珍しさに変わる。
      記録に残す珍しい四種混合!。今日は二十四節気の一つ春分
      春分に明日は寒の戻りの予報出る・・・

 ムスカリ、ハナニラ、スイセン(終わりがけ)、ボケの四種類の混合
 
 お宅の近くの公園でワスレナグサ(勿忘草)が咲いて
 
 宿根サルビア四季咲き(↑↓は公園愛護会の管理) 
 
 (29年3月20日撮影・近隣散歩にて)


 

アーモンド 選抜高校野球

2017年03月19日 | 

    
    選抜高校野球大会開幕。今日は暖かく春は選抜からの言葉通り正に春。
    去年11月に狂い咲きしたアーモンドが4ヶ月ぶりに咲いた。11月の時は
    花数も少なく花に勢いがなかったが、今回は春らしい表情を見せて美しい。
    やっぱり咲くべき時に咲いて花。咲くべき所に咲いて甲子園高校球児! 

アーモンド(10日以上前から咲き始めて・・・)


 

 

  
 付録 ヒイラギナンテン
 
 (29年3月19日撮影・拙宅前の家にて)

 


横浜こどもの国・椿の森 

2017年03月18日 | 

    「こどもの国・椿の森」で椿の観賞に行ってきた。
    毎年同じ時期に出かける為に、ブログの絵が例年と同じで変化がない。
    これは良いことなのか?良くないことかを考えてみるに
    毎年同じ絵が撮れるのは、同じ所に行ける元気な証拠で良い事だろう
    毎年同じ花を、同じ構図で撮っているのは進歩がない証拠で良くないだろう
    どうせ進歩の止まった爺さんなら、進歩がなくても元気であれば良いだろう。

 子供の国
 
 温室のキンチャカ(金茶花)  これは毎年撮っている・・・ 
 
 キンチャカのつぼみ
 
 温室で毎年撮っているブーゲンビリア
 
 フクジュソウ(他では終わったフクジュソウがここに来れば・・・)
 
 
 
 キクザキイチゲ(他に見られる場所を知らず、ここに来れば・・・)
 

 
 ツバキ「惜春」 斑入りの葉が珍しい
 
 惜春
 
 ツバキ「金世界」 椿で斑入りの葉は珍しい
 
 (29年3月18日撮影・こどもの国にて)

 (椿の花は、後日ネタの取れない雨の日にでも纏めてフォトチャンネルで投稿しよう)


ユキヤナギフジノピンク トサミズキ

2017年03月17日 | 
   各所で雪柳がこぼれんばかりに咲いている。今日は「フジノピンク」に出会う。
   蕾がピンク色の比較的珍しい雪柳であり、初撮りを喜ぶ。カメラのモニターを
   見ながら歩を進めれば、いつ咲いたのか?ムスカリトサミズキ。今はもう春。

 ユキヤナギ「フジノピンク」(つぼみがピンク色)
 
 フジノピンク(ピンクユキヤナギと呼ぶことが多い)
 
 ユキヤナギ(葉っぱも花も↑↓と全く同じ。違うのはつぼみの色だけ)
 
 ユキヤナギ(蕾も白い) 
 
 トサミズキ
 
 
 
 ムスカリ
 
 ?
   
 (29年3月17日撮影・近隣散歩にて)