里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

湯沢高原 アルプの里の花 ①

2015年05月31日 | Weblog
     今日の最高気温は29.7度。本年一の暑さ。暑い時はアイスクリーム
     森永乳業のアイスクリームプレゼントキャンペーンに当選し、本日届く。
     籤運の悪い男の懸賞当選は生涯初。森永のアイス「モウ」を舐め舐め
     湯沢高原の初見の花をブログに投稿。今日のブログは初物尽くし

         送られてきた「MOW(モウ)」6個入りプレミアムボックス 
         
         森永乳業アイス「モウ」手頃な価格でおいしさだけ「プレミアム」 
         

         


     湯沢高原山頂からの絶景(写真では見え難いが残雪の谷川連峰)
     
     山の正面に向かって下った谷底にあやめ池とその先にアルプの里
     
     アルプの里(ロックガーデン)の一部
     
     クロユリ(黒百合)初見
     

     

     
     ヤマシャクヤク(初見)
     
     ヤマシャクヤク
     
     (27年5月27日撮影・湯沢高原アルプの里にて)



     5月歩行実績メモ
     総歩行数          288、206歩
     一日平均(31日)       9,297歩
     実歩行日平均(27日)    10、674歩

湯沢高原と花 

2015年05月30日 | Weblog
     27日の同窓会当日は朝早く出て、宿に入る前に湯沢高原&アルプの里
     一人遊ぶ。アルプの里は、ロックガーデンで高山植物園になっており多くの
     初見の花に出逢い素晴らしいひと時を過す。今日から当ブログは植物園!

     世界最大級166人乗りロープウェイ(全長1300m)運賃は往復¥1、600 
     
     標高差500m (山麓駅標高370m、山頂駅標高870m)
     
     山頂駅付近から雪の巻機山(まきはたやま)を望む
     新潟と群馬の県境の三国山脈にある標高1、967mの山(百名山)
     
     高原の残雪
     
     ユキモチソウ(初見) 
     
     ユキモチソウ 終りがけ?
     
     あやめ池
     
     あやめ池の水芭蕉
     
     水芭蕉(らしい花が撮れなかった) 
     
     あやめ池畔に咲くエゾチチコグサ(初見) 
     
     あやめ池畔に咲くタマザキサクラソウ(玉咲き桜草)(初見)
     
     タマザキサクラソウ 白(雪消えともに陽だまりの湿原に咲く早春の花)
     
     タマザキサクラソウ 紫 (盛期が終っていて残念)
     
     (27年5月27日撮影・湯沢高原にて)


越後の秘湯・貝掛温泉

2015年05月29日 | Weblog
     27,28日は越後湯沢の秘境秘湯貝掛温泉で昔勤めた会社の仲間と
     回を数えて実に22回目の同窓会に参加。 昔話に花を咲かせる風呂と酒
      27日:新幹線→湯沢高原、アルプの里にて高山植物を楽しみ宿へ入る
      28日:宿→八海山山麓散策→八海神社→解散→越後湯沢駅→新幹線

     貝掛温泉
     
     秘境の中の一軒宿
     
     露天風呂(温泉の効能沢山。特に眼病に効果、眼を洗えと勧めている)
     
     温泉の効能にあやかって滝の名前も「快眼の滝
     
     宿の裏を流れるカツサワ川の「快眼の滝」治水用の人工滝ですが・・・
     
     宿の周りでヤグルマソウ 
     
     関東ではとっくに終ったタニウツギが盛期
     
     ヤマフジも見頃であちこちに
     
     夕食に出された「岩魚(いわな)」の塩焼き。 イワナの骨酒が美味でした
     
     当温泉は「日本秘湯を守る会」のメンバー。
     
     (27年5月28日撮影・貝掛温泉にて)

シモツケ

2015年05月26日 | Weblog
     今日も暑くて夏日の散歩。熱中症予防の為に、水を飲みつつ歩を進めれば
     久し振りにを目にして、の舞い見る。粋人は花に遊んで、蝶々と遊べば
     詩を作る凡人は花を横目に、只管歩いて体力を作る。今日も歩いて1万歩
 
     珍しくもないが同じ枝から紅白が目を引いてシモツケ 
     
     花も終りだが珍しいベニウツギ(初見) 
      
     ムクドリ
         
     ?蝶
     
     ?蝶 
     
     蛾 マダラカギバ? (初見) 
     
     (27年5月26日撮影・近隣散歩にて)

     昔勤めた会社の仲間と越後湯沢の貝掛け温泉で同窓会。
     明日と明後日のブログはお休み致します。
    

サルナシの実  モチツツジ

2015年05月25日 | Weblog
     自然を楽しむさんわ会のメンバー青○清○氏宅でまた昼酒をご馳走になる
     奥様の手料理が美味なれば、 銘酒の森伊蔵が更に引き立つ。私と仲間で
     割り勘で持参した肴は肩身が狭し。 庭に咲く 花の数々美しく、サルナシ
     実に時の移ろいを感じつつ、今日も初見のモチツツジ

     5月11日現在のサルナシの花
     
     僅か14日の経過ですっかり実に変わって時の移ろいサルナシの実(初見)
     
     桑の実 
     
     今を盛りのモチツツジ(花びらに触れるともちもちして名の由来)(初見)
     
     付録: 帰り道、酔いの目に赤い花が美しく 柘榴の花と  
     
     ブラシの木
      
     (27年5月25日撮影・青○清○氏宅庭園にて)    
     

チユウキンレン(地湧金蓮)

2015年05月24日 | Weblog
     過日大船植物園で初見した花「地湧金蓮」は植物園ならではの珍しい
     花で、見る機会が少ないと思い撮影し、ブログに投稿したら、なんと!
     今日の散歩途上でその地湧金蓮を眼にして驚く。なんや!何処にでも
     有るのかい!。己の無知を恥じ入って、冷や汗落とす散歩道。

     時折歩く散歩道(左の山道)を下りてきて民間の営農地で見つける
     
     山の斜面に (奥が市民の森の尾根道)
     
     日本には2000年の淡路島花博で初めて紹介される。
     当時は皆が行列を作って見たそうだから、今でも珍しい部類でしょう
     
     根元の部分にも沢山の花を付けて
     
     中国雲南省が原産地でチャイニーズイエローバナナの名があります     
     
     花の構造はバナナと同じそうです
      
     花花(雌しべに雄しべ)
     
     幹   
     
     若い木 (地面から湧いてきた金色の蓮という意味で地湧金蓮)
     
     (27年5月23日撮影・市民の森にて)

     
      大相撲千秋楽。照富士優勝。結びの一番が横綱同士のモンゴル決戦
      白鵬が勝てばモンゴル同士の優勝決定戦。日本人力士は誰もいない
      10数年後には年一度のモンゴル場所が開催されるのではなかろうか





鎌倉の陽谷山・龍宝寺

2015年05月23日 | Weblog
     19日のさんわ会は 県立フラワーセンター大船植物園見学の後は近くの
     陽谷山・龍宝寺を参拝し、 旧石井家住宅(国重要文化財)等を見学して
     5月の例会を終了する。6月の例会を期待して今日は陽谷山龍宝寺の絵

     龍宝寺トンネルを抜けると直ぐ右に龍宝寺
     
     龍宝寺山門(江戸時代末期)
     
     陽谷山龍宝寺本堂 (本尊は釈迦如来像)と石畳
     
     本堂は火災で焼失、再建。
     
     新井白石碑 (1700年代のもので古く、風化により碑文は不読)
          
     旧石井住宅 元禄期に建てられた農家を移築(国・重要文化財)
     
     境内で夏椿が咲いて
     

     
     ナツツバキの蕾
     
     終りがけの黄菖蒲
     
     (27年5月19日撮影・鎌倉、龍宝寺にて)  

        

県立フラワーセンタ―大船植物園 ② 

2015年05月22日 | Weblog
     植物園は季節毎に初見の花が迎えてくれて楽しい。この歳にして初めて
     見たと言ったら笑われるであろう花を、幾つか載せてみた。ご覧あれ! 

     チリアヤメ(初見)一日花で午後には萎む
     
     どんどん増える花らしいのに、今更初めて見る花でした
     
     カラタネオガタマ(初見)
     
     説明書きには香りを楽しめと書かれている。芳香を放つ花でした
     
     ルピナス(ルピナスは知っているがこの咲きかたは初見)
     
     セリンセ プライド オブ ジブラルタル(初見)
     
     地湧金蓮(ちゆうきんれん)初見 中国原産の芭蕉科でバナナの一種らしい
     
     トーチジンジャ―(初見) 温室にて 
     
     (27年5月19日撮影・大船植物園にて)

県立フラワーセンター大船植物園 ①

2015年05月21日 | Weblog
     今日は二十四節気の小満。天地に気が満ちて草木が茂る気候だそうだ

     自然を楽しむ「さんわ会」の5月定例会は19日に大船植物園で実施された
     見頃のバラ園を鑑賞した後は自由散策。終期ではあったが芍薬園を鑑賞。
     バラと皐月の盆栽展を楽しみ、昼食後は温室の花々を見て最終目的地の
     龍宝寺を参拝。大船駅前で反省会を実施して解散。花も酒も良しさんわ会 

     大船植物園・バラ園
     
     バラ園     
     
     バラらしくないバラ
     
     バラらしいバラ 
     
     シャクヤク 「こうは」 シャクヤク園にて  
         
     シャクヤク 「采女の衣」 
     
     シャクヤク 「たまのうてな」
     
     シャクヤク 「金運」
     
     シャクヤク 「萬寿」
     
     (27年5月19日撮影・大船植物園にて)
     
          

上高地散策  河童橋

2015年05月20日 | Weblog
     今回のバスツアー
      圏央道が完成して→関越自動車道→藤岡JCT→上信越自動車道経由で
      群馬周りで長野入りは初めて。帰り道は定番の長野道→中央自動車道を
      経由する道程で走行キロ数はおよそ750㌔の過酷なバス旅でした。しかし
      穂高連邦は隠れていたが、新緑の上高地に感激する旅でした。

      河童橋と梓川(今回で4回目だが穂高連峰を見たのは1回だけ)      
      帝国ホテル→河童橋の途中で梓川越しに隠れた穂高連峰と明神岳
      
      河童橋の上から焼岳
      
      河童橋の上から奥穂高方面を見る
      (右に前穂高、中心に奥穂高(3,190m)、左に西穂高が見えるはずなのに・・・) 
      雪は岳沢(夏は無数の色とりどりのテント村になるのを見た事があります)
      
      河童橋
      
      ハシリドコロ (初見)     
      
      釣鐘状の暗紫紅色の花で毒性植物だそうだ
      

      
      最後の休憩地諏訪湖   
      
      (27年5月16日撮影・上高地にて)

      

上高地散策 (田代池→帝国ホテル)

2015年05月19日 | Weblog
     自然を楽しむ「さんわ会」の定例会で 県立フラワーセンター大船植物園
     行きバラを中心に多くの花を楽しんできたが、上高地の絵を没にも出来ず
     植物園の花は後回しにして、今日の上高地は素晴らしい 田代池の新緑

     大正池→田代池に向かう木道
     
     田代池
     
     新緑が実に美しい田代池 
     
     田代池→上高地帝国ホテル(標高凡そ1500m地点)          
     
     帝国ホテル裏側のニリンソウの群生
     
     シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ) (初見)
     
     花より葉の大きさに驚きながら・・・
     

     
     フッキソウも咲いて・・・ 
     
     フッキソウ (下界では3月の初め頃に咲き出す)
     
     田代橋の上から水清き梓川と焼岳(2,455m)を望む
     
     (27年5月16日撮影・上高地にて)   
 

乗鞍岳  上高地散策(大正池周辺)

2015年05月18日 | Weblog
     善光寺参りの翌日16日は乗鞍スカイライン(乗鞍岳 畳平(2700m)と
     上高地散策。善光寺の御利益が無く、乗鞍岳は気温1度の濃霧の中で
     視界0m、 山荘のストーブを背にコーヒーで終り。 上高地に着いて天気
     回復。上高地散策(大正池→田代池→河童橋)を楽しんで帰路に就く。

     平湯温泉ドライブインから見た雪の乗鞍岳方面(右奥)
     
     乗鞍スカイライン(雪が見えて喜ぶも・・・)
     
     ここから上は濃霧で何も見えず・・・・↑↓揺れるバスの車窓から
     
     乗鞍スカイラインから下りてきて上高地。大正池越しの焼岳 
     
     大正池(昔の大正池とすっかり変わってしまい池というより梓川そのもの)
     
     焼岳
     
     焼岳(噴煙は見えず)
     
     大正池→田代池に向かう木道   
     
     沿道にニリンソウ
     
     ニリンソウ(深山のニリンソウは心なしか可愛い・・・)
     
     オオバキスミレ(初見)
     
     初見なのに正面から撮れず残念 
     
     ネコヤナギ(深山のネコヤナギは平場のものより心なしか可愛い・・・)
     
     (27年5月16日撮影・乗鞍、上高地にて)  


善光寺御開帳

2015年05月17日 | Weblog
     15日はバスツアーで7年に一度の御開帳の信州善光寺をお参りしてきた
     混雑で肝心の本尊は遠い位置からのお参りになり、 本尊と綱で結ばれる
     回向柱をさすり 極楽往生を祈るのでした。 この日の泊まりは 新平湯温泉

        山門(三門)の扁額
        
             本堂前の10mの回向柱
             本尊の「前立本尊」の手と善の綱で結ばれてる
             
     本堂(国宝) と 回向柱
     回向柱に触ることは前立本尊に触るのと同じ御利益があるそうだ
     
     山門(三門)(重要文化財)
     
     仁王門  
     
     違う角度で山門と奥に本堂
     
     涅槃釈迦如来と紐で手を結ぶこれも回向柱
     
     歴代の回向柱安置所(やがて朽ちて土にかえる)
     手前一番左が平成15年、その隣が平成9年の回向柱
     
     混雑の仲見世通り 
     
     住職(?)のお通り   
     
     戒壇巡りは80分待ちの行列で諦める
     
     六地蔵(よく見るそんじょそこらのお寺の六地蔵とは格式(?)がちがう)   
     
     ぬれ仏
     
           日本忠霊殿・善光寺資料館 
           
     境内で咲いていた栃の木の花
     
     (27年5月15日撮影・信州善光寺にて)
 

善光寺参りと棕櫚の花

2015年05月15日 | Weblog
     15日は7年振りの御開帳に合わせ、牛に引かれて善光寺参りを実施中
     いえ、牛に引かれるどころか婆さんの手を引いて善光寺参りで不在です
     ブログは休む予定でしたが、遊んでいる絵を無駄にしない為に予約投稿。
     お立ち寄り頂いた方の為にグロテスクな棕櫚の花をご提供。ご覧あれ!

     なんとグロテスク・棕櫚の花
     

     

     


     流石に明日は帰りが遅く、ブログは休みます。     

ハクチョウゲ(白丁花)  オルレア

2015年05月14日 | Weblog
     暑さでお馴染みの前橋、館林、熊谷は32度超の真夏日。横浜は27度
     大好きな夏だが暑さ慣れしておらず、爺さんは大事をとり今日は散歩を
     控える。 散歩の中止でブログのネタに窮して、お向かいさん家の花探し
     運良くレースの様な初見の 「オルレア」 が涼しそうに咲いて今日の絵に。

     白いレースの様なオルレア (初見)
     
     名前を覚えられず奥さんに再確認     
     
     ついでに斑入りハクチョウゲ     
     
     フイリハクチョウゲ(斑入り白丁花)(初撮り) 
     
     
     
     今あちこちで咲いて最盛期
     
     葉が斑入りです 従って斑入りハクチョウゲです(園芸種)
     
     もう、アンデスの乙女も咲いちゃって・・・
          
     (27年5月14日撮影・お向かいさんの庭にて)