DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

ようやく初防衛戦が決定、などなど(色々:02‐29‐24)

2024年02月29日 05時32分50秒 | 世界ボクシング

最近(2024年2月29日ごろ)のニュースです。

1)2017年11月にWBAヘビー級レギュラー王座を獲得したマヌエル チャー(独)。その後、リング外のゴタゴタで、王座の防衛戦を行いまま現在まで至っています。一時は休養王者に移行されるなどしていましたが、昨年秋に王座に復帰(!)。ちょうど一ヶ月後となる3月30日に、これまでに2度の世界王座への挑戦を経験しているクブラト プーレフ(ブルガリア)の地元に乗り込み初防衛戦を行うことが決定しました。まずはこの試合が無事に行われることを願いましょう。

2)王座獲得から初防衛戦まで、6年以上の月日が流れているチャーですが、その間まったく試合を行っていなかったわけではありません。2021年5月、2022年5月と師走の3度実戦を行っています。また2019年6月に、アンソニー ジョシュア(英)がアンディー ルイス(米)を相手に3団体統一ヘビー級王座の防衛戦を行い、大番狂わせのTKO負けを喫しています。その時、ルイスと同様ジョシュアの対戦相手の一人としてチャーの名前が挙がっていました。

3)WBAヘビー級レギュラー王座のゴタゴタと言えば、真っ先にフレス オケンド(プエルトリコ)の名前を浮かべてしまいます。オケンドは2014年7月に、当時の王者ルスラン チャガエフ(ウズベキスタン)に挑戦するも判定負け。その判定に不服申し立て、裁判所を通しWBA王座への再挑戦の機会を勝ち取りました。その後、何度も試合が決まりかけましたが、結局はチャガエフ戦後リングに上がることはありませんでした。勝敗は別として、オケンドにはもう一度世界戦のリングに立ってほしかったです。

そういえばチャーが2017年の11月に行った試合の対戦相手候補として、オケンドの名前も挙がっていました。

4)チャガエフは2016年3月にルーカス ブラウン(豪)に敗れ王座から転落。しかしその試合後、ブラウンはドーピング検査に引っ掛かり王座獲得は無効に。しかし現在はその事件は無視されている状態で、ブラウン=元WBAヘビー級王者として扱われています。

5)来週の金曜日となる3月8日、サウジアラビアでWBAスーパーウェルター級王座決定戦が行われます。この試合に出場するのはイスラエル マドリモフ(ウズベキスタン)とマゴメド クルバノフ(露)。

6)これまで築いてきた16の白星の内、15試合を規定ラウンド内(KO/TKO勝利)で終わらせてきた佐々木 尽(八王子中屋)。左肩を負傷していたため、昨年7月の試合を最後に実戦から遠ざかっていました。その佐々木が5月16日、後楽園ホールで復帰戦を行います。元WBOアジア太平洋スーパーフェザー級、IBF環太平洋ウェルター級王者ジョー ノイナイ(比)と対戦する佐々木。この試合には、佐々木の保持するWBOアジア太平洋ウェルター級王座に加え、空位のOPBF(東洋太平洋)ウェルター級王座も争われます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォースター、ノヴァに競り勝つ(WBCスーパーフェザー級)

2024年02月28日 05時43分54秒 | 世界ボクシング

今月16日、米国ニューヨーク州で行われた試合結果です。
WBCスーパーフェザー級戦:
王者オシャキー フォースター(米)判定2対1(116-111、115-112、113-114)挑戦者アブラハム ノヴァ(米)

*昨年2023年には、レイ バルガス(メキシコ)、そしてエドゥアルド エルナンデス(メキシコ)と名のある実力メキシカンに2連勝を飾り評価を上げているフォースター。10月末に敵地で行ったエルナンデス戦では、稀にみる大逆転劇を演じています。

今回フォースターが迎えたノヴァは、ランキングは低いとはいえ、手数と技術を兼ね備えた中々の強豪。実力拮抗者による一戦は、フルラウンドに渡り激しいペースの奪い合いが続くことに。

クリーンヒットでフォースター、手数でノヴァという展開が続いたこの一戦。両者のバランスの良さが目を引きました。どちらも明白なリードを奪うことなく最終回に突入した戦い。試合時間残り20秒を切ったところで王者が左フックをうまく当てダウンを奪うことに成功。結局はこのダウンが決定打となり、フォースターが僅差ながらも王座の防衛に成功する事になっています。

善戦むなしく世界のベルトに届かなかった挑戦者。敗れたとはいえその評価を上げただけに、近い将来に再び世界戦のリングに登場する可能性もあるでしょう。

常にエキサイティングな試合展開で、激戦王として名を売り始めたフォスター。下記はフォスターが活躍するスーパーフェザー級の、2024年2月28日現在のチャンピオンたちとなります。

WBA:ラモント ローチ(米/0)
WBC:オシャキー フォースター(米/2)
IBF:ジョー コルディナ(英/1)
WBO:エマヌエル ナバレッテ(メキシコ/2)
OPBF(東洋太平洋):坂 晃典(仲里/0)
WBOアジア太平洋:力石 政法(緑/0)
日本:原 優奈(真正/0)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3階級制覇、初防衛、4階級制覇(3大世界戦)

2024年02月27日 05時40分30秒 | 世界ボクシング

先週末24日・土曜日、東京・両国国技館で行われた試合結果です。
WBCバンタム級戦:
挑戦者中谷 潤人(MT)TKO6回1分12秒 王者アレハンドロ サンティアゴ(メキシコ)

*昨年5月に、一階級下のスーパーフライ級王座を獲得したばかりの中谷。僅か9ヶ月後には階級を上げ、メキシコの刺客をいとも簡単に撃破。圧倒的な強さを見せつけ3階級制覇を達成すると同時に、全勝記録を27(20KO)に伸ばしています。

WBAバンタム級戦:
王者井上 拓真(大橋)KO9回44秒 挑戦者ジェルウィン アンカハス(比)

*自身の怪我のために延期となっていた初防衛戦。IBFスーパーフライ級王座を9度もの防衛に成功した経験を持つ実力者アンカハスを相手に、常にスピードとテクニックで上回る試合を展開。最後は右ボディーでフィニッシュ。強豪相手に快勝劇を演じると同時に、世界戦4戦目にした初のKO勝利を収めました。

日本勢が2つの王座を占めたバンタム級。下記は2024年2月27日現在の同級の王者たちとなります。

WBA:井上 拓真(大橋/防衛回数1)
WBC:中谷 潤人(MT/0)
IBF:エマヌエル ロドリゲス(プエルトリコ/0)
WBO:ジェイソン マロニー(豪/1)
OPBF(東洋太平洋):栗原 慶太(一力/0)
WBOアジア太平洋:西田 凌佑(六島/3)
日本:空位

 

WBOスーパーフライ級戦(王座決定戦):
田中 恒成(畑中)判定3対0(119-108、117-110、116-111)クリスチャン バカセグア(メキシコ)

*2020年の大晦日以来、2度目の世界4階級制覇の機会を得た田中。中盤戦以降にライバルを突き放し明白な判定勝利を収めました。今後はIBF王者フェルナンド マルティネス(亜)との王座統一戦や、井岡 一翔(志成)への雪辱戦を目指し動いていく方針のようです。

下記は2024年2月27日現在の、スーパーフライ級の王者たちとなります。

WBA:井岡 一翔(志成/防衛回数1)
WBC:ファン フランシスコ エストラーダ(メキシコ/0)
WBC(暫定):カルロス クアドラス(メキシコ/0)
IBF:フェルナンド マルティネス(亜/2)
WBO:田中 恒成(畑中/0)
OPBF(東洋太平洋):KJ カタラジャ(比/0)
WBOアジア太平洋:中川 健太(三迫/1)
日本:高山 涼深(ワタナベ/1)

 

そして下記は2024年2月27日現在の、日本人世界王者たちの面々となります。

4団体統一スーパーバンタム級:井上 尚弥(大橋)
WBAバンタム級:
井上 拓真(大橋)
WBCバンタム級:中谷 潤人(MT)
WBAスーパーフライ級:井岡 一翔(志成)
WBOスーパーフライ級:田中 恒成(畑中)
WBAフライ級:ユーリ 阿久井 誠悟(倉敷守安)
2団体統一ライトフライ級:寺地 拳四郎(BMB)
WBCミニマム級:重岡 優大(ワタナベ)
IBFミニマム級:重岡 銀次郎(ワタナベ)

*9名という大量の世界王者を有する日本国。数だけでなく実力が揃った好選手がズラリと並んでいますね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの試合から30年(世界スーパーミドル級x2:1994年2月26日)

2024年02月26日 05時53分08秒 | ボクシングネタ、その他雑談

今から30年前の1994年2月26日、英国で行われた試合結果です。
WBAスーパーミドル級戦:
挑戦者スティーブ リトル(米)判定2対1(115-112、116-114、113-115)王者マイケル ナン(米)

*かつてのスーパースター候補生だったナンは、42勝(27KO)1敗という素晴らしい戦績の持ち主。1991年5月にIBFミドル級王座から転落するも、翌1992年9月にWBAスーパーミドル級王座を獲得。2階級制覇を達成し、その王座を4度の防衛に成功してきました。時折不安定で、ファンの欠伸を誘うようなボクシングを展開しますが、安定王者の一人であることは間違いありません。

(この試合が行われる数年前はスーパースター候補の一人であったナン)/ Ring Magazine

長身ナン(185センチとも188センチとも言われています)より10センチほど低いリトルは、アマチュアで228勝37敗という確かな実績を残したもののプロでは散々。21勝(5KO)13敗2引き分けと、世界戦に出場する選手としては疑問符の付くものでした。時々黒星は多くとも、実力は備わっている選手がいます。しかしリトルの実力は、その戦績ほどではなくとも、世界下位ランカーが妥当のものでした。

試合前、「とんでもないミスマッチだ!」と非難された一戦でした。しかし試合開始早々、小柄な挑戦者が左フックを中心とした連打でダウンを奪うという波乱のスタートで幕開けてしまいました。その後、ナンは大崩れすることなく得意のアウトボクシングで挑戦者の翻弄に取り掛かります。王者の動き自体は悪くはなかったのですが、リトルを甘く見ていたのか、その軽いジャブで挑戦者をアウトボクシングで捌き切ることは出来ませんでした。

会場からは定期的にブーイングが聞こえたこの一番。どちらの手が挙がってもおかしくない判定の末、リトルが僅差の判定勝利。引退すら考えていた車のセールスマンが、16ヵ月ぶりの実戦でシンデレラボーイの座を射止めまています。

(英国の地で番狂わせの主人公となったリトル)/Pinterest

 

WBCスーパーミドル級戦:
王者ナイジェル ベン(英)判定3対0(117-112、116-114、115-113)挑戦者ヘンリー ワートン(英)

*この年の前年1993年10月に、同国人でWBO王者クリス ユーバンクと激闘を演じているベン。ユーバンクとの一戦は、引き分けという痛み分けだったため王座統一はなりませんでした。しかし試合後、ベンの勝利を支持する声が多く聞かれ、ベンの評価はそれまで以上に高まることに。

今回ベンが迎えたワートンは、英国と英連邦王座を保持していた人気者ワートン。そのタフネスは折り紙付き。試合前から前年秋に行われた「ベン対ユーバンクII」のようなエキサイティングな試合になることが期待、そして予想されていました。

(この日のメインは英国人同士によるWBCスーパーミドル級戦でした)/ KO Fight Posters

先手を取ったのは、経験とスピードで勝るベン。「序盤でKO/TKO勝利を収めるのでは?」と思わせるような好スタートを切ります。

(挑戦者を激しく攻める王者)/ Boxing Treasures

しかし世界王者候補の呼び声が高かった挑戦者も黙っていません。体力とタフネスで王者を凌ぐワートンは、徐々に徐々にとエンジンを高めていきます。中盤戦以降王者をロープを背負わせる場面を多く作りました。しかしそこは歴戦の雄ベン。挑戦者の分厚い攻撃にタジタジとなりますが、大崩れすることなく試合終了。大歓声の中、無事勝者のコールを受けています。

(ワートンも負けじと反撃)/ X.com

ボクシングを知り始めて間もなかった自分(Corleone)にとり、日本人選手が存在しなかったスーパーミドル級は遠い存在でした。しかも当時はスーパーミドル級と言えば、ミドル級とライトヘビー級の伝統のある2つのクラスに挟まれたマイナー的な階級。しかしこうして振り返ってみると、現在の大英帝国の繁栄は、30年前のスーパーミドル級から始まったといっても大げさではないでしょう。

この2つのスーパーミドル級戦は、将来的にナンとベンによる王座統一戦を見据えて行われたものでした。しかしナンがポカをやらかしてしまったため、結局その大一番は実現せずに終わってしまいました。

当時のスーパーミドル級世界王者の面々はというと、

WBA:スティーブ リトル(米/防衛回数0)
WBC:ナイジェル ベン(英/5)
IBF:ジェームス トニー(米/2)
WBO:クリス ユーバンク(英/9)

そしてこれらの王座を虎視眈々と狙っていたのが、一階級下のIBFミドル王者ロイ ジョーンズ(米)でした。ナン、ワートンを含め、何らかの米英対決が行われてほしかったのですが、どの対戦カードも日の目を見ることはありませんでした。特にトニーやジョーンズあたりとベンの一戦が行われていれば、さぞかし熱戦となったことでしょうね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンティンガ、敵地で王座に返り咲き(IBFライトフライ級)

2024年02月25日 05時40分51秒 | 世界ボクシング

今月16日、メキシコで行われた試合結果です。
IBFライトフライ級戦:
挑戦者シベナティ ノンティンガ(南ア)TKO10回44秒 王者エイドリアン クリエル(メキシコ)

*昨年11月にモナコで対戦している両雄。その時は挑戦者だったクリエルが、ノンティンガの放った左ジャブに豪快な右を合わせ一発でKO勝利。異国の地で世界のベルトを強奪しています。

3ヶ月ぶりに行われた両者による直再戦。前の試合で自信をつけたのか、24勝の内、KO勝利が僅か5つ(KO率20パーセント)のクリエルが、重々しい左右のボディーブローで前王者に迫っていきます。前回、格下と思われていた選手に足元をすくわれたノンティンガも負けじとボディーブローで反撃。しかし勢いに乗る地元の王者に後手に回される場面が目立ちます。

ポイントでもリードを許していた前王者ですが9回終了間際、左フックでメキシカンを極致に陥れます。1分間のインターバルでは回復できないほどのダメージを負ってしまったクリエル。2度、3度と南アフリカ人の強打にさらされる中、ついにストップが宣告され万事休す。年を挟んで数ヵ月、IBFライトフライ級のベルトが元の持ち主の腰に巻かれることになりました。

先月日本で行われた2団体戦に続き、激戦が行われた世界ライトフライ級。来月にはWBO内での王座統一戦が予定されています。その試合の勝者や、世界王座に返り咲いたノンティンガの雄姿を日本のリングで見てみたいものです。

下記は2024年2月25日現在の、ライトフライ級の王者たちとなります。

WBA:寺地 拳四郎(BMB/防衛回数3)
WBC:寺地 拳四郎(BMB/4)
IBF:シベナティ ノンティンガ(南ア/0)
WBO:ジョナサン ゴンザレス(プエルトリコ/2)
WBO(暫定):レネ サンティアゴ(プエルトリコ/0)
OPBF(東洋太平洋):ミエル ファハルド(比/0)
WBOアジア太平洋:ジェイソン バイソン(比/0)
日本
川満 俊輝(三迫/0)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2024年02月24日 05時24分05秒 | 世界ボクシング

2024年2月最終週末の主な試合予定です(2024年2月24日から3月1日まで)。

24日 土曜日
東京・両国国技館
WBCバンタム級戦:
王者アレハンドロ サンティアゴ(メキシコ)対 挑戦者中谷 潤人(MT)

WBAバンタム級戦:
王者井上 拓真(大橋)対 挑戦者ジェルウィン アンカハス(比)

WBOスーパーフライ級戦(王座決定戦):
田中 恒成(畑中)対 クリスチャン バカセグア(メキシコ)

米国フロリダ州
スーパーミドル級戦(12回戦):
エドガル ベルランガ(米)対 パドレイグ マックローリー(アイルランド)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見番(02‐23‐24)

2024年02月23日 05時35分27秒 | ボクシングネタ、その他雑談

*現地時間の明日(24日)に次号の表紙が決まることになるでしょう。

Photo: Amazon.co.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂、自身3つ目の王座を獲得(OPBFスーパーフェザー級)

2024年02月22日 05時42分27秒 | 世界ボクシング

先週16日・金曜日、後楽園ホールで行われた試合結果です。
OPBF(東洋太平洋)スーパーフェザー級戦(王座決定戦):
坂 晃典(仲里)TKO5回44秒 鯉渕 健(横浜光)

*ここまで行ってきた29戦の大半をKO/TKOで終えてきた坂。勝っても負けてもエキサイティングな試合が期待できる好戦派です。対戦相手の都合から、約1年近く実戦から遠ざかってしまった坂ですが、打ち合い好きのそのボクシングは相変わらずです。

初回から激しくパンチの交換を広げた両選手。坂は3回に、その強打で鯉渕を血まみれ状態に追いやっていきます。どちらも明白なリードを奪えないまま中盤戦に突入したこの試合。鯉渕の出血がひどかったため、試合は5回早々にストップされました。

期待通りの打撃戦を演じ、勝利を手にした坂。日本フェザー級、スーパーフェザー級に続き、アジア太平洋の地域王者として自身3つ目の王座を獲得した坂。今後もまだまだ面白いボクシングを提供してくれそうです。

下記は坂が活躍するスーパーフェザー級の、この試合が終わった2024年2月16日時点でのタイトル保持者たちとなります。

WBA:ラモント ローチ(米/0)
WBC:オシャキー フォスター(米/1)
IBF:ジョー コルディナ(英/1)
WBO:エマヌエル ナバレッテ(メキシコ/2)
OPBF(東洋太平洋):坂 晃典(仲里/0)
WBOアジア太平洋:力石 政法(緑/0)
日本:原 優奈(真正/0)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見番(02‐21‐24)

2024年02月21日 05時46分37秒 | ボクシングネタ、その他雑談

*毎年楽しみにしている一冊が先週末に発売されました、早速購入しました。2018年以降表紙のデザインと中身の構成が全く同じになっており、最後のページに載せられていたラウンド・ガールたちの姿を今年も見ることは出来ませんでした。

(2024年版の世界ボクシング・パーフェクトガイドの表紙)/ Photo: Amazon.co.jp

2007年に第一号が発売されて以来毎年購入しています。今年のものを合わせると18冊になりますが、やはりその数になると、結構な重さになります。そのため、本棚が少々曲がり始めました。

中身はどうかというと、安定した内容と取るか、マンネリ化した情報誌と取るかは人それぞれ。それでもあと2年で20の大台に到達します。今後も出来る限り続けてほしい年一の特別号です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重岡兄弟、名古屋のリングで揃い踏み(2団体ミニマム級ほか)

2024年02月20日 05時24分05秒 | 世界ボクシング

3月31日、名古屋国際会議場で予定される試合です。
WBCミニマム級戦:
王者重岡 優大(ワタナベ)対 挑戦者メルビン ジェルサレム(比)

IBFミニマム級戦:
王者重岡 銀次郎(ワタナベ)対 挑戦者アルアル アンダレス(比)

*軽量級の星・重岡兄弟が、今年度の最終日に名古屋のリングでそれぞれの王座の防衛戦を行います。2つの世界戦が同時に行われますが、その他にも注目のカードが目白押しの興行となります。

亀田兄弟の末弟和毅(TMK)が、自身の進退を賭け、昨年秋に不覚を取ったレラト ドラミニ(南ア)との再戦に臨みます。そしてミドル級トーナメントが4試合に加え、日本ヘビー級王者但馬 ブランドン ミツロ(KWorld3)も登場。何とも贅沢な興行となりましたね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする