馳走いなせや奮闘中!

京都柳馬場三条上ルの町屋料理屋「馳走いなせや」
オーナー(通称大将)の酒と食の奮戦記。

馳走いなせや昼酒会「浪の音編・2018」

2018年08月13日 | Weblog

久しぶりに馳走いなせやで、浪の音の昼酒会を開催した。



久しぶりと言うのは、何年振りかなと思うと記憶にないけど姉妹店「んまい」では、幾度もあるので記録を見ないとわからないほど昔のことです。


この展開には、少し意味があって

8/5日に毎年恒例の浪の音の母屋「余花郎」での鰻と日本酒を楽しみ会の定員が、かなり早い段階で満席となって、お客さんから「え〜〜〜❗️」
みたいな、やりとりに何とかする為に

翌週の8/12日に馳走いなせや昼酒会として参加を募ることになったのが、一連の流れだ。






ちなみに余花郎では

今年の春に強風⁈豪雨やったかなぁ…。で倒壊した土塀が、しっかりとお洒落な感じのファサードに変わり

エントランスも白石を敷き詰め、高級感たっぷり❗️


最初の前菜の盛り合わせも、グレードアップして


鰻や

鮒寿司も、しっかりと頂き
中井ファミリーとも、絡ませていただいた❣️


最後は、余花郎の玄関で記念撮影❗️



何故か二次会は、京都に戻ってイオンモールの中「浅野日本酒店」

何故13人も一緒に来るの。。。




浅野日本酒店では、月の桂のイベント開催。

全員乾杯は、もちろん月の桂だ。

社長の増田さん、ありがとうこざいました。





これが、前週のこと
(まぁまぁ前振り長いな…)



そして8/12日(日)

馳走いなせやで開催された昼酒会「浪の音編」


余花郎と分散したおかげ⁈ で

これまた久しぶりに一階席のみで、スタート。


ツワモノの常連さんには、余花郎も参加された方もいらっしゃる。。。。。




蔵元の中井孝氏は、私も25〜26年のお付き合い。
今やスペインのレアル・マドリードの傘下で活躍するpipiこと中井卓大くんは、現地スペインでは「ロナウドがどうかより、pipiがいつレアル・マドリードで活躍するかが重要だ!」と、まで言われるようになった。

蔵元自身「最近は、お酒の会行っても浪の音酒造の蔵元さんよりpipiのお父さんと言われるんですけどね。。。」


と、言う始末だ。

ほんまに凄いなぁ。




さて、それはさておき
乾杯の日本酒は

浪の音酒造でも、僅か45本しかないと言う「浪の音 雫」

そんな当日のいなせや日本酒会席料理は❗️














浪の音の日本酒ラインナップは


蔵元の中井孝氏曰く
「いなせやさんに汲んだ○△□のラベルがめちゃくちゃ美味いわ!」との事。

これの詳細は、馳走いなせやに来店されたお客さんには公開するが基本は内緒だ🤫



大阪北新地の親方と中井孝のツーショット…。
(親方、又絡んでるんやろか…)


馳走いなせやの料理人の挨拶。少しは、喋りうまくなったかなぁ。



二次会は、いつもの姉妹店「んまい」


いつもなら、一次会の三分の一ぐらいの出席率なのだが。半数以上のお客さんが参加してくださいました❗️

これは…。飲み足りなかったのか、それとも浪の音の日本酒が飲みやすかったのか。。。。。



う〜〜〜ん‼️よ〜〜わからんな。



閉会前には、中井孝の奥さんと次男さんも到着。
(又、この次男坊がガンバ大阪に入るとか入らないとか。。。)

恐ろしや〜〜❗️中井ファミリー。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿